ニュース&お知らせ
小川小PTAどんどや
PTA主催どんどやを行いました。どんどやは、小正月に正月飾りなどを燃やし、無病息災や五穀豊穣をお祈りする祭りです。
朝早くからPTAの役員の方々をはじめたくさんの保護者の皆様そして子供たちが集まり、たくさんの竹を運びました。みんなで力を合わせて立派なやぐらが完成しました。
また子供たちのために、おにぎりや豚汁、ポテトフライもつくっていただきました。おいしくて、何杯、何個食べたのか分からなくなったと話す子供たちもいました。
保護者の皆様には、ご多用の中大変お世話になりました。皆様のおかげで、今年もいい一年になりそうです。ありがとうございました。
あけましておめでとうございます
多くの方々が心をいためられている予期せぬ震災が発生しました。お見舞いを申し上げますとともに、救助・救援が一刻も早くとどきますことを願っております。
さて、2024年の干支は「甲辰(きのえ・たつ)」です。「成功という芽が成長していき、姿を整えていく」と言われます。現学年のまとめと次の学年に向けた準備をしっかりやっていきたいと思います。
皆様にとりまして、幸多き一年となりますように心からお祈り申し上げます。
本校の梅の花が咲いていました。「冬来たりなば春遠からじ」です。
お正月準備、整いました。
小川小学校でもお正月の準備が整いました。
PTA行事の餅つき大会で作っていただいた鏡餅を飾りました。
来年も子どもたちといい1年にしたいと思います。
みなさまもよいお年をお迎えください。
開運!餅つき大会【PTA行事】
お米の収穫に感謝し、古くから伝わる杵と臼を用いた日本の伝統行事である餅つきを小川小学校で行いました。天気は雨模様でしたが、子供たちは雨雲が吹き飛ぶぐらい元気な声で餅をついていました。ついた餅は、みんなでおいしくいただきました。
保護者の皆様、お忙しい中の企画・運営大変お世話になりました。
サンタさん、今年もプレゼントよろしくお願いします!【2年生】
英語活動の時間に、サンタさんに欲しいものをお願いするための手紙を書きました。みんなきれいに色を塗り、イラストを描いてとても華やかな手紙になりました。
どうか、みんなの気持ちがサンタさんに届きますように('ω')。
教室では、子供たちが描いたイラストを掲示しています。とてもかわいいですね。
みんなクリスマスがくることを楽しみにしているようです。
持久走の練習頑張っています!【1・2年生】
12月になり、とても寒い中ですが、小川小学校では体育の時間に持久走の練習に取り組んでいます。
低学年の距離は1kmあります。最初の練習では途中で歩いていた子も、最近では最後まで諦めずに走ることができるようになってきました。本番は今週15日(金)にあります。力強い子供たちの走りに期待してください。当日も、たくさんの応援をよろしくお願いします。なお、天候不良の場合は翌週に順延となります。
【1年生】
【2年生】
大盛況!6年生DANCE発表会【6年生】
12/4から1週間に渡り、昼休みの時間を使って6年生によるダンス発表会がありました。体育の表現活動の一環として、授業だけでなく、昼休みなど子供たちで集まって毎日練習を頑張ってきました。
本番では、見に来ていた子供たちも一緒に体を動かし、とても盛り上がっていました。最後の決めポーズもお見事でした。子供たちは、さすが6年生と憧れの眼差しで見つめていました。
なかよし人権集会を行いました
小川小学校では、11月から12月にかけての1か月を「人権意識を高める月間」と設定し、さまざまな取り組みを行っています。
人権集会において今年度は「ロボットハートンのぎもん」のお話を視聴して、ハートンに伝えたいことを考えました。
視聴後、子供たちからは、「お父さんが料理をしても何もおかしくない。」「男の子だって赤い傘を差してもいいと思うよ。」など意見が多く出て、男女の性の違いによる決めつけがあまりなくなっているように感じました。
振り返りで書いた、ハートンにあてた児童の手紙を一部紹介します。
〇「僕は男の子だけど、『男だから』って重たいものを持て、『女だから』って花壇の整理をしろって、どっちでもいいと思うよ。」
〇「女の子がしないといけないこと、男の子がしないといけないことじゃなくて、自分のしたいことをすればいいと知りました。」
【なかよし人権集会のようす】
きれいに咲きますように…【2年生】
卒業式を華やかに彩るために、個人の鉢にチューリップとパンジーを植えました。きれいに咲かせるために、これから毎日のお世話を頑張りましょう。
先人の知恵から学んで(見学旅行)【4年生】
さわやかな秋晴れのもと、御船恐竜博物館・円形分水・通潤橋・石匠館へ行きました。
布田保之助さんをはじめとする先人の知恵と努力、生き方から、多くのことを感じ、学びました。国宝となった通潤橋ですが、「世界遺産になってもいいくらいだ!」との声も聞こえてきたほどです。
大きな恐竜、迫力ある放水、おいしいお弁当に、「わぁ、すごい!」と驚きの連続の一日となりました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 桑原理子
運用担当者 情報担当
このホームページのQRコード
〒869-0622
宇城市小川町西北小川1番地
電話 (0964)43-0041
FAX (0964)43-3905
職員室 教頭 河口正昭
保健室 養護教諭 平江昌子
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |