ブログ

2021年10月の記事一覧

本 読み聞かせ会(PTAのご協力)

PTA役員の皆様と文化部の方々が、協力して、準備をしてくださいました。

朝の準備の様子

PTA副会長の吉田様が、進行をしてくださいました。謝辞は、文化部長の畑岡様にお願いしました。

ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

0

本 読み聞かせ会(オレンジてんてん様)

今日は、PTA主催のオレンジてんてんの皆様による読み聞かせ会が行われました。

低学年では、

 

村上様 大型絵本「ちか100かいだてのいえ」

神永様 詩の朗読

「私と小鳥とすずと」他1篇、「おまじない」

内村様「大きなおいも」

ペープサートで楽しく!

原様「ねむとココロ」

樋口様 手遊びプラス

「ねこのピート」かなり最高のフレーズはお気に入り

楠本様「花さき山」

最後にチューリップの球根をプレゼントしていただきました。

各学年の代表が受け取りました。みんなの心にも花が咲きますように。

みんなでお礼を言いました。とても素敵な時間を過ごしました。

高学年は、

石川様 大型絵本「ちか100かいだてのいえ」

樋口様「走れメロス」

神永様 詩の朗読

 原様「すごいねみんなの通学路」

樋口様 手遊び

「肥後のかぞえうた」

内村様 パネルシアター「注文の多い料理店」

石川様より

おれんじてんてんの活動を紹介していただきました。

23日(土)は。3か月ぶりに天水図書館でお話会が行われるそうです。皆さんも足を運んでみてください。

今日はたくさんの本に出会わせていただきました。オレンジてんてんの皆様ありがとうございました。

 

 

 

 

0

朝 1年生活「秋の生き物さがし」

このところ、1年生は虫取り網や虫かごを持参して、生活科の時間に秋の生き物さがしをしています。今週も運動場で生き物さがしにがんばっていました。

どんぐり拾いも。

何を見つけた?

 

見つけたら観察。

みんなで探そう。

また春に会おうね。

見つけた幼虫を土に戻しているほたるさん。また春になったら会えますよ。

1年生は、たくさん見つけて、満足そうでした。

0

興奮・ヤッター! ホームページのアクセス数10万件を超える!

いつも、ホームページで子供たちの活躍をご覧いただきありがとうございます。昨日の朝の時点で、「101128」のカウンタ数が表示されており、昨年度4月からのアクセス数を、7万余り伸ばしました。

コロナ禍で、子供たちを直接参観していただけない状況が1年半余り続いていますので、せめて学校生活をお知らせしたいとブログに着手しました。

毎日100件余りのアクセス数を確認しながら、小天っ子の活躍をお知らせしてきましたが、ついに10万件を突破しました。皆様のご協力のおかげと感謝しております。今後も、子供たちの日常をしっかりお伝えしていけたらと思っております。行事予定、学校だより等も掲載していますので、ぜひご覧ください。

0

学校 生活委員会の呼びかけ!

生活委員会の放送!

今週から後期が始まりました。生活委員会から2時間目の休み時間に「ぴしゃっと4」の呼びかけが放送で行われています。先日の委員会で、決定し、6年生が頑張って放送しています。時折クイズを織り交ぜながら呼びかけを行っているところです。

天水中学校区で取り組む「ぴしゃっと4」を紹介します。

1 チャイムで着席

2 授業の準備をして待つ

3 「です」「ます」「はい」をはっきりと

4 姿勢よく聞く

日頃からできているようで、意識しないとできないものもあります。生活委員会の呼びかけで、意識して過ごすことができます。学習にも集中して取り組める充実の秋を迎えています。生活委員会の呼びかけをきっかけに今一度「ぴしゃっと4」に取り組みましょう。ぴしゃっとできると気持ちもいいですね。

0