令和7年度がスタートしました。
令和7年度も小天っ子の活躍 見守ってください。
保護者の皆様・地域の皆様 よろしくお願いします!
お知らせ
令和7年度 4月の行事予定を掲載しました 3/28
令和6年度 学校評価の結果を掲載しました
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.76」を掲載しました
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.75」を掲載しました
情報モラル教育の家庭啓発資料を掲載しました。
情報モラル啓発資料②インターネット上の書き込みについて.pdf
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.71」を掲載しました
前期前半終わりの会を実施しました。
各学年の発表は、
1年あさひさん、はんなさん、ゆうとさん、あゆむさん、4年あいるさんが、しっかりした声で発表してくれました。がんばったことがよく伝わる内容でした。
小天っ子の自己評価は、
「笑顔!」ニコニコ 29人
「元気!」モリモリ 49人
「挑戦!」ぐんぐん 43人
でした。しっかり頑張ってくれたことをうれしく思います。夏休みも、「自分で考えて」行動できるよう
おうちの人と相談しながら元気に過ごしてほしいです。
熱中症、感染症への備えも必要となります。保護者の皆様・地域の皆様にはお世話になります。
8月27日、元気に登校する子供たちを待っています。
羽化するセミ
自然と親しむ夏もいいですね!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 野中伸一郎
運用担当者 教諭 中嶋 康憲
2022年2月10日~2024年3月31日
↓(くわしくはこちらをクリック)
緊急学校連絡先
学校閉庁日をはじめ、休日、祝日、学校時間対応外の時間帯等に、緊急連絡が必要な場合は、以下のQRコードをご活用ください。
※ただいま作成中
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.75
」を掲載しました
情報モラル教育の家庭啓発資料を掲載しました。
熊本県教育委員会より情報モラル教育の家庭啓発資料が送付されました。これからタブレットの持ち帰り学習などを進めていきます。ご家庭でのルール作り等に家庭啓発資料をご活用ください。
情報モラル啓発資料②インターネット上の書き込みについて.pdf
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.71」を掲載しました。