令和7年度がスタートしました。
令和7年度も小天っ子の活躍 見守ってください。
保護者の皆様・地域の皆様 よろしくお願いします!
お知らせ
緊急学校連絡先
学校閉庁日をはじめ、休日、祝日、学校時間対応外の時間帯等に、緊急連絡が必要な場合は、以下のQRコードをご活用ください。
令和7年度 7月の行事予定を掲載しました
令和7年度 6月の行事予定を掲載しました 5/24
令和7年度 5月の行事予定を掲載しました 4/28
令和6年度 学校評価の結果を掲載しました
熊本県教育広報誌 「ばとん・ぱすVol.78」を掲載しました
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.76」を掲載しました
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.75」を掲載しました
情報モラル教育の家庭啓発資料を掲載しました。
情報モラル啓発資料②インターネット上の書き込みについて.pdf
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.71」を掲載しました
本年度、小天東小学校との統合を記念して、集合写真及び航空写真を撮影することにしました。
2/8(月)全児童及び職員による集合写真を撮影しました。体育館横に集合して、まぶしさをこらえての撮影でした。マスクをとって、無言のポーズは難しかったようです。写真を撮影されるナスカアートの担当者の方の「1+1は?」の声に思わず「2!」と反応する子供もいましたが、高学年ともなると、言いたい気持ちをぐっと抑えて笑顔だけ作って撮影できていました。
2/9(火)は、上空300mからの航空写真の撮影になります。子供たちは、校庭の「小天小」の文字の上で人文字を作り撮影に臨みます。昨日と同様今日は好天に恵まれています。とても良い写真が撮影できました。人文字は「小天小」です。オレンジの色画用紙を全員もって、学年の分担で運動場の白線に並びました。
「小」4・5年生
「天」2・3・6年生
「小」1・3年生
セスナが撮影後に飛んでいく方向に子供たちはいつまでも手を振っていました。
天気に恵まれたので、とても良い写真が取れていました。撮影した写真は、PTAの予算でクリアファイルにして全児童に配付できることになりました。また、撮影した写真の注文を24日(水)から受け付けます。
授業参観時にもご覧いただけるよう昇降口に掲示しておきますのでご覧ください。3月5日(金)を注文の締め切り日とします。注文書は、子供さんを通じて配布いたしますので、よろしくお願いいたします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 野中伸一郎
運用担当者 教諭 中嶋 康憲
2022年2月10日~2024年3月31日
↓(くわしくはこちらをクリック)
緊急学校連絡先
学校閉庁日をはじめ、休日、祝日、学校時間対応外の時間帯等に、緊急連絡が必要な場合は、以下のQRコードをご活用ください。
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.75」を掲載しました
情報モラル教育の家庭啓発資料を掲載しました。
熊本県教育委員会より情報モラル教育の家庭啓発資料が送付されました。これからタブレットの持ち帰り学習などを進めていきます。ご家庭でのルール作り等に家庭啓発資料をご活用ください。
情報モラル啓発資料②インターネット上の書き込みについて.pdf
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.71」を掲載しました。