新しい小天小学校 5年目です!
2024年 4月1日から新しい年度となりました。
令和6年度も小天っ子の活躍 見守ってください。
保護者の皆様・地域の皆様 よろしくお願いします!
お知らせ
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.75
」を掲載しました
情報モラル教育の家庭啓発資料を掲載しました。
情報モラル啓発資料②インターネット上の書き込みについて.pdf
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.71」を掲載しました
小天っ子の活躍
JAたまな青壮年部我が町特産物PRポスターコンクール
21日(木)本校校長室で、表彰式が行われました。
6年生全員が応募した、JAたまな青壮年部我が町特産物PRポスターコンクールにおいて、なおさんが組合長賞を受賞しました。その栄誉をたたえて、青壮年部副部長の井尻さんが来校され、表彰状を授与していただきました。
記念撮影の後は、インタビューも行われ、作品をほめていただきました。
支部長賞としてはなびさん、優秀賞としてあいかさんも賞状と記念品が贈られました。
3名の皆さん、おめでとうございました。
ペッパー君と一緒に!
今週は、ペッパー君がまた小天小に戻ってきました。
20日(水)各学級で、ペッパー君との学習が行われました。
1年生 一緒に動いたり、話したりしました。
3年生は、あらかじめタブレットでプログラムした動作で、ペッパー君を動かしました。
5・6年生も、学習に活用し、楽しんでいました。
2・4年生も、授業を行う予定です。
子供たちの様子から、もっといろいろな学習に活用できるのではないかと思っています。また、お知らせします。
児童集会(6年生発表)
20日(水)児童集会で6年生が発表しました。修学旅行で学んだこと、考えたこと、これからの自分にできることをしっかり考え、発表することができました。さすが、6年生でした。
修学旅行を通して、戦争の愚かさや平和の大切さに気付いた6年生が、これからの学校生活で、どのように生かしていくのか、期待しています。
卒業までの3か月、友達と切磋琢磨しながら、小学校生活を楽しみ、過ごしてほしいと思います。
がんばれ 6年生!
水本先生読み聞かせ(1年生)
18日(月)1年生へ水本先生が読み聞かせをしてくださいました。干支のお話の英語版、くまさん何見ているのの英語版、じゃんけんといろいろ楽しませていただきました。
干支のお話(動物)
くまさん何見ているの
色や動物がたくさん出てきました。
じゃんけん
ロック(石)・シザーズ(はさみ)・ペーパー(紙)でじゃんけんをしました。チャンピオンはけんとさんでした。感想を交流して終わりました。
お礼のお手紙
20日は、水本先生へ感謝の気持ちを込めて、お礼の手紙を一生懸命書きました。
水本先生が、関わってくださることで、小天小の子供たちは、外国語や外国の文化に慣れ親しむことができます。いつもお世話になっています。
持久走大会 がんばりました!
14日(木)持久走大会が行われ、子供たちは練習の成果を発揮しました。12月としては、比較的暖かく、風のない天候でしたので、体調を崩す子どもたちもなく良かったです。PTA役員様方のコース整備と見守り、保護者の皆様の応援のおかげで、大きな事故やけがもなく、参加者全員が無事走り切ることができました。
中学生からの応援横断幕も張られ、大会を盛り上げてもらいました。
低学年スタート!
中学年スタート!
高学年スタート!
各学年で、朝マラソンや授業で頑張った子供たちの力強い走りが見られ、4月からの成長を感じました。
保護者の皆様からも、温かい応援をいただき、その応援も力にして子供たちは走ることができました。順位はつきましたが、それぞれに自分の挑戦し、最後まで走り切る姿は立派だったと思います。小天っ子全員の大きな拍手を送りたいです。
最後は中学校のグラウンドにお礼を言って、帰りました。今年は、天水中学校で、走路の整備だけでなく、当日朝から、落ち葉をブロワーで掃除するなど、大変お世話になりました。
玉名市支館対抗駅伝 お疲れ様!
3日(日)桃田運動公園で、玉名市の支館対抗駅伝が行われました。本校からも6年生が選手として出場しました。
開会式
6年なおさん
早すぎて後ろ姿しかとらえられず。最後のスパートがすばらしい。
6年あゆさん
落ち着いて走る姿に感心しました。
アップダウンの激しいコースを二人とも力強く走り抜けました。校区のためにありがとう!
大健闘でした!
授業参観ありがとうございました!
1日(金)の授業参観、ご参加いただきありがとうございました。それぞれの学級で、実態に合わせた授業が行われ、楽しく参観していただきありがとうございました。
1年国語
「友だちのいいところ紹介」
2年国語
「お手紙」音読劇
3年理科
電気が通るかいろいろなものを試したよ。
4年社会
児童集会の発表をおうちの人に見せたね。
5年算数
おうちの人と一緒に時刻や時間に挑戦!
6年算数
計算の工夫をおうちの人と考えたよ。
おれんじ なかよし
自分を紹介するために 算数の学習
教室には、描画や版画なども掲示しました。子供たちの頑張りを認めていただけると嬉しいです。学習に頑張ったり、作品を仕上げたりする喜びがさらに増すことでしょう。23日から冬休みに入ります。学習の振り返りも少しずつおこないます。
朝マラソン 始まりました!
14日の持久走大会に向けて、朝マラソンが始まりました。けんこうカードで体調を確認した後、全学年が運動場に出て、朝マラソンに頑張っています。小天っ子は、朝マラソンにも手を抜きません。いつも一生懸命走る姿に感心しています。きっと、体育の時間の練習と合わせて、持久走会でもよい記録が生まれることと期待しています。少しずつ寒さも増し、冷え込む朝もありますが、元気に練習に励み、大会本番で力が発揮できるよう頑張ってほしいです。
天水中校区公開授業交流会
22日(水)天水中校区の公開授業交流会が行われ、本校2年目の4年生担任の上田教諭が授業を行いました。教材「プラタナスの木」を使って国語の授業を行い、天水中校区の先生方から、子供たちの様子や授業について、授業研究会でほめていただきました。本校にとっても参考になる意見をたくさんいただきましたので、校内研究の今後の参考にしたいと思っています。授業後は、全体会が行われ、授業研究会の後は、玉名中学校の大法指導教諭から、授業について価値づけしていただき、熊本の学びをどう授業に生かしていくか、小中一貫した教育を意識して展開していくことの大切さをご講話いただき、中学校区みんなで、有意義な時間を過ごすことができました。
その後は、4部会で取り組みの進捗状況を話し合い、共通実践についての考え方を確認することができました。天水校区は、4年後に小学校の統合を控えています。今後も中学校区で、9年間を見据えた共通実践で教職員が同じ方向を向いて取り組んでいけたらと考えています。
人権の花運動 終了式
藏原玉名市長をお迎えして、17日(金)人権の花運動の終了式を行いました。
市長様のごあいさつの後、子供たちへ賞状を頂きました。また、城山人権擁護委員様より子供たちへバッグを記念品としていただきました。
また、育てた種を企画委員会の代表が、藏原市長様と水本先生にプレゼントしました。子供たちは、各家庭へも、メッセージ付きで持って帰りました。ご家庭でも、ぜひ人権について子供さんとの話題にしていただけると、うれしいです。お世話になった関係機関の方々には、子供たちからまた配付する予定です。
校長あいさつの後は、子供たちを代表して企画委員長のあいかさんが、感想を発表しました。この運動をきっかけに、水かけの頑張りや、やさしい心を育てていくことの大切さ、今後継続していく気持ちを自分の言葉で語ってくれました。笠人権擁護委員さんから、人にやさしくすること、人を大切にすることを花を育てる経験を通して学び、そのことをこれからの生活に生かしていってほしいと話されました。
3年前、柳川市立矢ケ部小との交流のきっかけになった人権の花運動。6ねんのゆうあさんは、矢ケ部小の5年生のゆりなさんに今回の種をメッセージ付きで送りました。とても喜んでいたそうです。
この運動の取り組みをきっかけに、さまざまな人の心に人権の花を咲かせ、人と人とがつながっていける社会になることを願っています。小天小に取り組みの機会を与えていただきありがとうございました。
玉名市小学校音楽会(1・2年)
14日(火)に児童集会でプレ発表を行い、今日はいよいよ市民会館で本番を迎えました。
小天小学校は、プログラム1番で登場しました。練習の成果もあり、ステージでは、並び方も歌声も素敵な発表となりました。一人一人が自信をもって発表し、頑張ることができました。保護者の皆様には、当日のDVDを後日紹介します。
講評の作見先生から、一人一人がしっかり声を出してセリフを言ったり、歌ったりしていて、思いの伝わる素敵な演奏だったとほめていただきました。
これまでみんなで練習してきてよかったですね。
1・2年生の皆さん、とっても素敵なステージでしたよ!
いもほり 大収穫!!(1~4年)
8日(水)1年生から4年生まで、学校の栽培園で、春に植えたさつまいもの収穫体験をしました。
大きなさつまいもを収穫して、子供たちは大喜びでした。1年のじょうさんは、収穫体験を見学に来たジャック先生に「先生、ぼくがはったおいもあげるね。」と嬉しそうに話しかける姿がとても微笑ましかったです。じょうさんは、満面の笑顔でした。
前日の放課後、PTA環境部の方々が中心となり、つるきりとマルチはがし、うねの周囲のほりあげを行ってくださいました。
雨の少ない畑はカチコチでしたが、おかげさまで、大きく育ったさつまいもをたくさん収穫することができました。子供たちは、昨日大きなお芋を持ち帰りました。5・6年生にも、先生方にもおすそ分けをしてもらいました。子供たちに聞くと、いも天や大学イモにして食べる子どもたちが多かったです。甘みが増すまで、しばらく乾燥させるご家庭もあるとのことでした。夏の暑い中、草取りや水かけにご協力いただいたおかげで、たくさんの収穫を得ることができました。ご協力くださった皆さんありがとうございました。
天水中学校区合同学校運営協議会
2日(木)天水町の3校合同で、学校運営協議会を開催しました。天水中学校の多目的ホールで行われ、令和9年度に小学校が統合することを見据えて、3校で合同の会を持つことで、結束していこうという趣旨の合同協議会でした。
天水中の竹下校長より、概要説明の後、天水中・玉水小・小天小で、学校概要説明を行いました。その後、中学校の3校時を参観しました。
3年 数学「相似」2つに分かれて少人数指導
1年体育「バレーボール」
参観後、意見交換を行いました。地域の通学路の実情や環境美化の一斉取組について、本協議会の開催についてのご意見をいただき参考になりました。令和9年4月の小学校開校を目指し、少しずつ計画が動き出しています。子供たちのよりよい環境を整え、質の高い教育を行うための準備を天水町3校で進めていきたいものです。
天水中学校区学校保健委員会
1日(水)天水支所にて3校合同の学校保健委員会が開催されました。ご多用な中、保護者の皆様にお集まりいただきありがとうございました。
講師:元田先生
講師の元田先生からは、子育てに必要な言葉かけや対応の仕方のヒントをいただき、参考になったと感想を言われて帰られる保護者もおられました。この講演会を企画してよかったと思いました。多くの方に聞いていただければ、よりご家庭のきずなも深まるのではないかと感じました。参集型の講演会は久しぶりでしたが、今後また、開催する予定ですので、皆様のご参加をお待ちしております。
インドからのお客様
NPO法人の代表理事の方が、学校の給食や掃除の様子を参考にするため、天水中・小天小を訪問されました。天水中では、給食の準備の様子を、小天小では掃除の様子と5時間目の授業の様子をご覧になりました。日本の学校のよさを学んで、インドの学校経営にも生かされるとのことでした。子供たちの様子を見られて、喜んで帰って行かれました。
草枕の里俳句ウォークラリー(456年)
9月に事前学習会を行った俳句ウォークラリー。いいよいよ本番を迎えました。時々雷雨が起こり、あいにくの天気でしたが、子供たちは、感性あふれる作品を作り発表しました。
午前中の吟行では、歩きながら秋を感じ、校区を散策しました。草枕交流館のご協力で、雨をしのぎしばらく休ませていただきました。
雨のおさまったのをきっかけに、前田家別邸を見学し、急ぎ学校に戻り、俳句を詠みました。
午後は、句会の方も3名加わっていただき、句会を行いました。
まずは互選
良かったところを出し合い、作者の思いを聞きました。結構、票がかたまっていました。
枯れ葉落ち 水面に浮かぶ 秋の川(6年あいかさん)
道中に 黄金に実る 稲の束(6年 よしはるさん)
かきの実に しずくポタポタ 水の音(6年 しんぺいさん)
句会選
その後、句会の方々が、それぞれ3句ずつ選んで、よさを教えてくださいました。
指導者選
最後は、指導の田島先生が選ばれた句を紹介され、俳句のポイントについてまとめていただきました。
感想を出し合って、講師の先生方にお礼を言いました。漱石がたどった道をみんなで歩き、秋を見つけ俳句に詠む取り組みは、子供たちにとって良い経験になりました。
日常生活の様々なところに季節を感じることができることを体感できた取り組みとなりました。
オレンジてんてん読み聞かせの会
26日(木)今年もオレンジてんてんの皆様に読み聞かせ会を開催していただきました。今年は、5名の方にお手伝いいただき、読書の秋を楽しみました。
内村様
神永様
樋口様
石川様
パネルシアター「くもの糸」
原 様
手遊び
低学年と高学年に分かれて、発達段階に応じた選書で、本の楽しさを実感しました。小天っ子の聞き方上手をほめていただき、うれしい時間となりました。
最後は、子供たち一人ずつ、チューリップの球根をいただきました。球根を植え、読書の楽しさも一緒に育てていきたいものです。
オレンジてんてんの皆様、ありがとうございました。
修学旅行 2日目
昨夜、ホテルでは世界三大夜景の一つである長崎市1,000万ドルの夜景を眺望しました。
18日、修学旅行2日目は、出島見学、ハウステンボス散策をしました。
修学旅行 第1日目
10月17〜18日.小天玉水連合修学旅行で、6年生は長崎へ行きました。
1日目は、原爆資料館、フィールドワーク、平和集会と、平和学習に取り組みました。
学校代表で頑張りました!(陸上記録会)
競技のがんばりはもちろん、
応援は玉名市№1!
12日(木)4年ぶりに玉名市の小学校陸上記録会が行われました。久しぶりの行事で、どうなることかと思っていましたが、子供たちは競技にも応援にも頑張り、学校代表としての立派な姿を見せてくれました。本部席から見ていても、みんなで応援に頑張る姿が際立っており、誇らしく思いました。
今日は、玉陵中学校の3年生で、先日全国大会の100m走で全国2位のタイムで入賞した山口君が、デモンストレーションで100mの走りを見せてくれました。子供たちにとって、貴重な経験となりました。
今後の活躍にも期待!
次々とグラウンドで競技が行われる中、小天っ子は応援席からみんなで声援を送りました。代表選手のみんなも、これまでの練習の成果を出すことができました。保護者の皆様のご声援もありがとうございました。5・6年生の皆さん、よく頑張りましたね。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 野中伸一郎
運用担当者 教諭 中嶋 康憲
2022年2月10日~2024年3月31日
↓(くわしくはこちらをクリック)
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.75
」を掲載しました
情報モラル教育の家庭啓発資料を掲載しました。
熊本県教育委員会より情報モラル教育の家庭啓発資料が送付されました。これからタブレットの持ち帰り学習などを進めていきます。ご家庭でのルール作り等に家庭啓発資料をご活用ください。
情報モラル啓発資料②インターネット上の書き込みについて.pdf
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.71」を掲載しました。