上天草市立登立小学校 noboritate elementary school
児童数 169人 学級数 8学級
創立153年目 も伝統をつなぎます
熊本県教育委員会指定 令和6・7年度「熊本の学び」研究指定校(「熊本の学び」プロジェクト校)
上天草市立登立小学校 noboritate elementary school
児童数 169人 学級数 8学級
創立153年目 も伝統をつなぎます
熊本県教育委員会指定 令和6・7年度「熊本の学び」研究指定校(「熊本の学び」プロジェクト校)
今日は快晴の下、市内の全小学校から5年生、6年生が集い、陸上記録会が開催されました。のびっ子たちも二学期のスタートとともに続けてきた練習の成果を発揮していました。自己記録の更新に向かって精一杯の力で競技に参加しました。
今朝は全校朝会を体育館で開きました。話題は五島先生(3年生担任)からのお話でした。「いのちと言葉のお話~ごとう先生のゆめ~」という、とても素敵なお話でした。豊かに、楽しく、みんな仲良く生活するためのヒントをたくさんいただきました。のびっ子の散る力と心がまた大きく広がった集会でした。
6年生の学びが広がっています。キャリア教育に係る学習を進めるなかで、多くの方々から職業に関する講話をいただいています。仕事内容だけでなく、就かれた職のやり甲斐、目指した理由、そして、夢。多くの視点からお話をいただくことができました。教科書のない学習を通して、学びの成果が子供たち一人一人に積みあがっているようです。未来を創るのびっ子の姿をしっかりと支援していきたいと思います。ご講話いただいた方々に心より感謝申し上げます。
〔田中さん パティシエ〕
〔野口さん・佐藤さん 警察官〕
〔大多和さん 漫画家・クリエイティブプロデューサー〕
今朝は、体育館にのびっ子の歌声が響き渡りました。全員が歌声をそろえて校歌を斉唱しました。2学期になって初めての音楽集会です。声がそろえば、心もそろう感じがしました。体育館はやさしい雰囲気が漂っていました。最後は今月の歌「believe」を合唱して、「やさしさ」を表現したのびっ子たちでした。
姿勢と表情を意識して歌うのびっ子
集会後は体育委員さんの指示で、きちんと並んで教室まで帰ります
総合的な学習の時間(6年生)のゲストティチャーとして保育士の塩田勇太先生(慈愛保育園)をお招きし、職業講話をいただきました。現職に就かれたきっかけから、仕事内容、そして、人生経験を含み、子供たちへの願いを込めてお話くださいました。
〔塩田語録〕◆「夢実現のために、今、自分がしなければならないことをやり通す」◆「親への恩返しのために、一日でも早く保育士になる」◆「自分が楽しくないと、子供たちは楽しくない」◆「自分がした体験に無駄はない。出会い、経験はすべて財産」◆「人の気持ちがわかる人間になりたい」◆「子供たちは宝です」◆「教えるのではなく、子供たちから学んでいるんです」
今日から2日間、大矢野中学校の生徒さん3人が職場経験活動を行っています。生徒さんたちは、本校の卒業生で、のびっ子の先輩にあたります。教師を目指していらっしゃるそうです。礼儀正しく、笑顔を忘れない姿は立派です。のびっ子たちも大喜びです。夢実現に向けて一歩進めることを願っています。
6年生の総合的な学習の時間の一コマです。今日は現役大学生を講師に招いて、将来の夢実現へのステップのために「今できること」について講話をいただきました。生活では「自分ルールを作って、当たり前のレベルを下げないこと」、学習では「復習をを大切にすること。余裕が出てきたら予習、そして、難しい問題への挑戦する」というアドバイスをもらったのびっ子たちでした。講話の終了後も、自主的に自学習に対しての指導を仰ぐ姿もありました。
〔講話をいただいた 奥田俊平さん〕
〔真剣な学びが続きました〕
〔たくさん、アドバイスをいただきました〕
本日9月1日は2学期始業の日です。台風の影響か、今朝は曇天でしたが、のびっ子たちの元気は登校時のあいさつの声にも表れていました。ランドセルには、宿題とともに夏休みの思い出と二学期の希望を入れてきたことでしょう。大きな成長のある学期となることを願います。
◆黒板には、のびっ子にむけたメッセージがどのクラスも記されていました
◆始業式の様子です
◆学級ではさっそく、係決めや席替えが行われていました
今日の献立
ごはん・牛乳
呉汁・すりみコロッケ
甘酢和え
のびっ子は、感謝の気持ちをもって、何でもモリモリ食べます。登立の給食を食べて大きく成長します。今日も、おいしい給食ありがとうございます。