ブログ

令和5年度

芸術鑑賞会がありました

 6月21日(水)に芸術鑑賞会(文化庁の学校巡回公演)がありました。演目は「これがヒップホップダンス!」で、NPO法人カルティベイトに実施していただきました。ヒップホップダンスやボイスパーカッションを見たり、ダンスをみんなで踊ったりしました。日韓トップダンサーによる、世界レベルのダンスを見て、驚いたり、手拍子をしたりしながら楽しく鑑賞することができました。

 

 

0

ふるさと教育がありました

 6月20日に4年生のふるさと教育がありました。

 今回は、「水はどこから」がテーマでした。役場地域整備課の方々から、錦町の水はどこからくるのか、錦町の上水道、下水道のことについて、詳しく教えていただきました。水という身近なことがテーマということもあり、子供たちは興味津々で説明を聞いていました。

 

0

認知症サポーター養成講座がありました

 6月14日に4年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。

 認知症が起こる原因や症状、認知症の方の気持ちや接し方などを学びました。また、相手の立場に立って物事を考える大切さについても、考えることができました。

 

0

プール掃除がありました。

 6月6日に、5年生と6年生でプール掃除を行いました。デッキブラシやモップを使って、プールサイドやプールの壁、床、トイレなどを掃除しました。掃除場所や役割は違っても、みんなで使うプールをきれいにするために、どの子供も一生懸命で、さわやかな汗を流しました。

 

0

交通安全教室を開催しました。

4月19日(水) 1・2年、3・4年、5・6年の3ブロックに分かれて、横断歩道や交差点の渡り方、自転車の安全な乗り方などについて学習しました。錦駐在所のおまわりさん、交通指導員の方々、錦町役場消防交通係の方にご指導を頂き、子供たちの交通安全についての意識が高まりました。今後の生活にしっかりと生かして、安全で事故のない生活を送ってほしいと思います。おまわりさんに安全な自転車の乗り方についておしえていただきました信号機のある交差点の横断の仕方を確認しました

0