学校生活

学校生活

4年生 道徳合同授業

1月31日(火)に中央小の4年4組と第一小4年生で合同授業を行いました。前回は、オンラインで授業を行いましたが、今回は本校のランチルームで授業を行いました。第一小学校とは、中学校で一緒になることを見据えて、小小連携の取組の充実を図っているところです。

 こうした学びを行って行くことで、刺激を受け、多様な考え方にふれることで、子どもたち一人ひとりが、ものの考え方や人との関わり方など、社会で生活していく上で大切な力を高めていってほしいと願っています。

6年生 能楽鑑賞授業

1月27日(金)の4校時、6年生の能楽鑑賞授業を行いました。観世流シテ方(主役)武田友志 様と大倉流小鼓方 飯富章宏 様にご来校いただき、子どもたちは本物を観ることができました。能楽の衣装や道具の話やそれぞれの役割、歴史的な話など、大変興味深い話や、小鼓に合わせて演技をしてしただきました。

 能楽は能面を使いますが、見せる角度によって表情をつくることなど、伝統芸能の細やかな技など奥深さを感じました。子どもたちも興味深く話を聞いたり、演技をみたりしていました。

 

持久走大会

 先週25日(水)から27日(金)にかけて、各学年で持久走大会を行いました。天候には恵まれない中、多くの保護者の皆様方に応援に来ていただき、児童も励みになったと思います。

 学校で行う持久走の大きな目的は、自分の体力を客観的に見る力を養うことにあります。各学年で決めた距離に対して、自分はどの位のスピードで走ったら一番いいのかということを分かることが大切です。だから、個々で目標タイムを設定して、そこに近づけていくことを目指していきます。

 

1年生の朝活動

 冬休み明けの1年生の朝活動の様子です。入学当初は、1つ1つの活動を始めるまでに時間がかかっていましたが、今では短時間で活動に入り、集中して取り組む力がついています。家庭では、保護者の皆様方の温かい指導、学校では担任の先生方の丁寧な指導の繰り返しの成果ではないかと思います。

小中一貫教育合同授業研究会

 11月30日(水)に西合志中学校区の小中一貫教育合同研究会を開催しました。公開授業を3学級で行い、その後授業研究会、小中一貫教育の各部会に分かれて協議を行いました。授業研究会においては、主体的に学ぶ力を育成するための手立てや学習規律の定着に関して協議がなされました。また、各部会(my・school・home・Community)では、15歳の子どもたちの姿を見据えて、小中が連携して取り組む事、小小で連携して取り組む事に関して具体的な話し合いが行われました。充実した研究会になりました。

 

 

 

民生児童委員さん方の学校訪問

 11月25日(金)に民生児童委員さん方による学校訪問がありました。登下校の指導を中心に児童が安心して、安全に生活できるように日頃からご尽力いただいておりますことにとても感謝しております。

 当日は、授業の様子を見ていただき、その後、学校の取組を説明しました。学校の様子を見られた感想や、日頃の児童の様子等についてご意見をいただきました。良いところは更に伸ばしていき、改善すべき所はしっかりと改善し、信頼される学校づくりに努めてまいります。最後に5年生の児童が、今年収穫した餅米をプレゼントしました。

修学旅行

 11月8日(火)から9日(水)にかけて長崎に修学旅行にいってきました。1日目は平和学習、2日目はハウステンボスでの班別行動という内容でした。天候に恵まれたこと、体調を崩す子どもがいなかったことが何よりでした。

 1日目の平和学習では、ボランティアガイドの方とフィールドワーク、平和学習講話、原爆資料館見学等をとおして、平和の尊さを考え、それを維持するために自分たちにできることを考えていました。

 2日目のハウステンボスでは、事前に計画した行動予定表をもとに班別行動を行いました。他の入場者もいますので、当然自分たちの思い通りにはいきません。うまくいかない場面もあったようですが、互いの思いを出し合いながら、うまく折り合いを付けながら行動できたようです。2日間の学習をとおして、人の気持ちを考えて、話し合いの中で決めていくという大切な経験ができたようです。このことが、きっと平和な暮らしを維持することにつながると思います。

中学生読み聞かせ!

 本校は毎週月曜日の朝活動の時間、読書活動を行っています。10月の半ばのことになりますが、オンラインで西合志中学校の生徒による読み聞かせが行われました。普段は自分たちで読んだり、職員やボランティアの方の読み聞かせを行ったりしています。

 今年度は、小中一貫教育を推進するにあたり小中学校へのスムーズな接続、第一小学校との連携、生徒児童の主体的な活動の推進などに取り組んでいます。中学生の上手な読み聞かせに、子どもたちもしっかりと話を聞いていました。子どもたちが中学生になったとき、今回の活動を思い出しながら、この活動を続けてくれると嬉しいですね。

もうすぐ収穫!

 9月に入り、台風が2つやってきました。また、昨日は朝から大雨でした。自然の脅威を防ぐことは難しいですが、何とか無事に収穫できそうです。1つ1つの稲の束に、しっかりとお米が実っていました。5年生の活動に協力いただいた関係者並びにPTA役員の皆様方、ありがとうございました。一粒も残さずに収穫していきたいと思います。

教育実習

 9月2日から教育実習生として本校卒業の境先生が1年生教室で実習をスタートしました。4週間の実習も残すところ後僅かとなりました。

 昨日、教育実習の山場である研究授業を多くの先生方が見守る中で実施しました。先生の表情からは、とても緊張している様子が伝わってきました。大丈夫かな?と思いましたが、前日までしっかりと教材研究をした結果が現れていました。子どもたちに楽しく学んでほしい、分かるようになってほしいという思いがたくさん詰まった授業でした。

 朝から桜門に立って子どもたちを迎え、授業づくりを頑張り、休み時間は子どもたちと一緒に遊び、充実した日々を送れたのではないかと思います。

 来年、採用試験を受けるということですので、次は教育現場で同僚として再会できることを楽しみにしています。