学校生活

2024年11月の記事一覧

火災避難訓練

11月7日に火災避難訓練を実施しました。今回の訓練の様子を評価して児童に伝えました.その前に、児童に自己評価を聞いてみました。100点から50点くらいの間で評価をしていました。私の評価は0点だと伝えました。実際に災害現場に居合わせてしまったら、助かるのか助からないのか2つに1つです。こうした訓練も同じです。100点か0点のどちらかです。しゃべる、ふざける、並ばない等、真剣さが足りない様子が見られました。自分の命を自分で守るための訓練です。訓練では常に100点の行動をとることが、命を守る力に繋がるはずです。

研究授業4

今年初任者と2年目の先生が算数の授業研究に臨みました。この日のために、何日も前から準備をしていました。毎日の授業には、教材研究をして臨みます。教材研究で大切な事は、教師の指示や発問に対して、児童がどんな反応を返してくるのかということをできるだけ多く創造しておくことです。多くのことを創造できれば、授業の中での対応がスムーズになってきます。そうしたことを日々積み重ねることで教師の授業力は向上していきます。二人とも、児童の反応を上手く引き出せた授業を行うことができました。

授業参観

11月1日は、多くの保護者の方々に授業を参観いただくことが出来ました。お忙しい中のご来校、大変ありがとうございました。1年生は人権学習、2年生は道徳、3年生は国語、4~6年生は情報モラル、SNSの使い方に関する内容を見ていただきました。特にSNSの使い方に関しては、大人が把握している以上に子どもたちは繋がりをつくっているということを知っておく必要があります。そのことが、思わぬトラブルを招くことも少なくないようです。学校は、情報モラル、正しい使い方を指導していくことはできます。一旦トラブルに発展してしてしまったら、後は警察等の関係機関に任せるしかありません。そうなる前に、ご家庭と情報を共有しながら、子どもたちには正しい使い方を学ばせること、大人は、子どもたちの実態をしっかりと掴みながら対応する術を身につけておくことが大切ではないでしょうか。