「やさしく・しっかり考え・たくましい南関三小っ子」が育つように学校と保護者、地域、南関町の教育行政のみなさんでウェルビーイングが循環する「地域とともにある学校」を目指しています。
「やさしく・しっかり考え・たくましい南関三小っ子」が育つように学校と保護者、地域、南関町の教育行政のみなさんでウェルビーイングが循環する「地域とともにある学校」を目指しています。
11月11日(月)から11月22日(金)まで、校内読書旬間でした。読書活動を通して、本に親しむ態度を育てるとともに、豊かな情操を育むことを目的として実施しました。
朝の読書の時間では、職員による読み聞かせがありました。また、各学年の読書の木の掲示を行いました。「読書の木」には、本の題名や感想を書く用紙をたくさん貼っていきました。
読み聞かせでは、校長先生による英語の本の読み聞かせもありました。
英語の本の読み聞かせでは、
3年生 「Dear Zoo」
4年生 「Brown Bear, Brown Bear, What do you see?」
5年生 「THE VERY HUNGRY CATERPILLAR」
6年生 「GUESS HOW MUCH I LOVE YOU」が読まれました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 村岡 英治
運用担当者
教諭 松井 剛
〒861-0812
南関町立 南関第三小学校
TEL 0968-53-0101
FAX 0968-53-0140
E-mail nankan3-es@tsubaki.higo.ed.jp
URL https://es.higo.ed.jp/nankan3e/
※住所をクリックすると別ページで地図が開きます。