今日の給食

今日のメニュー

今日は、玄米パン、牛乳、白菜のクリーム煮、ししゃもの香り焼き、ポテトサラダ 600㎉ タンパク質26.7g ポテトサラダは、皮をむいて、蒸して、つぶす作業など、全て手作業で作られているそうです。ジャガイモにはソラニンという毒が入っていますが、それは他の動物たちに食べられないようにするためだそうです。(ほっかほっかニュース引用)今日のポテトサラダには5校分で、一体何個のじゃがいもを使われたのでしょうね。本当に大変な作業ですね。感謝!

今日のメニュー

今日の給食は、ごはん、ピリ辛汁ビーフン、鶏肉とレバーのカシューナッツ炒め、ごまきゅうり、牛乳(697カロリー、たんぱく質24.4g)でした。今日もおいしくいただきました。今日は「ビーフン」が登場しましたが、ビーフンは、米から作った麺だそうです。ちなみに、さつまいもや緑豆で作った麺は「春雨」だそうです。(ほっかほっかニュースより引用)

今日のメニュー

今日のメニューは、麦ごはん、豆乳豚汁、厚焼きたまご、おかか和え、牛乳 624㎉ タンパク質24.9g にわとりは、23~27時間に1個の割合で卵を産むと言われており、1年間ではおよそ300個くらい産むそうです。(ほっかほっかニュースより)栄養がたっぷり詰まった卵を産んでくれるにわとりに感謝しながら美味しくいただきました。

今日の給食

今日の給食は、セルフ手巻き寿司(ごはん、のり)、根菜つみれ汁、肉みそ、ツナのごまあえ、牛乳(633カロリー、たんぱく質24.7g)でした。今日は、2月6日の「海苔の日」に合わせて「セルフ手巻き寿司」でした。とてもおいしくいただきました。

今日のメニュー

今日は、ごはん、節そうめん汁、チキンのねぎソース、白酢和え、牛乳 683㎉ タンパク質23.6g

今日の給食に、切干大根を使ったサラダが出ました。大根は寒いと凍ってしまうそうです。昔の人は、大根を長く食べることができるように、干して切干大根にしました。昔の人の知恵に感謝ですね。(ほっかほっかニュースより)とても美味しくいただきました。感謝。

今日のメニュー

今日は、ミルクパン、牛乳、ミネストローネ、魚のタルタル焼き、みかん 637㎉ タンパク質30.4g みかんは、中国からやってきた果物です。天水町や河内町など、熊本県ではたくさんとれます。果物は、体の調子を整える働きがあります。暦の上では春ですが、寒い日が続くので、果物を食べて寒い冬を乗り越えましょう。(ほっかほっかニュースより)お隣の山川もみかんの産地ですね。

 

今日のメニュー

今日は、ごはん、八宝菜、シューマイ、もやしナムル、牛乳 613㎉ タンパク質29.8g

八宝菜は、中国の宮廷で生まれた料理だと言われています。八宝菜の八には、「たくさん」という意味があるそうです。また「八宝」は縁起のよい言葉として料理名に使われています。(ほっかほっかニュースより)八宝菜は、たくさんの食材が使われていて、縁起のいい料理ということですね。感謝。

今日のメニュー

今日の給食は、麦ごはん、すきやき、ざぜん豆、きゅうりとレンコンの酢の物、牛乳(662カロリー、たんぱく質24.4g)でした。1回の食事あたり、野菜100g程度摂ることが大切だと言われていますが、今日のすきやきには、小学3・4年生でおよそ90gの野菜が入っているそうです。また、すき焼きに入っている牛肉は、熊本県からいただきました。今も新型コロナウイルス感染症対策として、生産者の生活を救うために行われているそうです。以上、ほっかほっかニュースからでした。

今日のメニュー

今日は、南関あげご飯、節そうめん汁、なすの中華炒め、納豆、牛乳 64㎉ タンパク質25.6g

今日は、南関米、南関あげ、南関節そうめん、なす、納豆(丸美屋さん)を使った南関特産物献立でした。中華炒めは、なすが苦手でも食べやすいという意見が多い献立だそうです。なすは夏が旬の野菜ですが、南関町では一年中とれるそうです。(ほっかほっかニュースより)給食、給食センター、こんなにおいしい食材がある南関町に感謝。

今日のメニュー

今日の給食は、ポークカレー、くじらのたつたあげ、キャベツのあまず、牛乳(636カロリー、たんぱく質21.8g)でした。今日の給食には、くじらの肉が登場しました。昔は日本でくじらを食べる習慣がありましたが、今では手に入りにくいお肉です。昔の給食メニュー、なつかしく、おいしくいただきました。