今日の給食
2月13日(木)の給食
本日のメニューは、菜の花ごはん、きのこのみそ汁、鮭の塩焼き、みかんサラダ、牛乳
518㎉ タンパク質24.3g
2月12日(水)の給食
本日のメニューは、コッペパン、黒豆きなこクリーム、牛乳、にんじんポタージュ、国産ミートハンバーグ、ナポリタン 621㎉ タンパク質23.5g 感謝
2月10日(月)の給食
今日の給食は、すきやき風煮、さつまいもとレンコンの甘酢、麦ごはん、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。
2月7日(金)の給食
本日のメニューは、セルフ手巻きずし(手巻きの具:納豆、卵焼き、ツナのごまあえ)根菜つみれ汁、牛乳 653㎉ タンパク質26.3g 海苔は、熊本県漁業組合から提供していただいたものだそうです。給食に感謝!給食センターの皆様、漁協様に感謝!
2月6日(木)の給食
本日のメニューは、麦ごはん、てっか煮、春雨サラダ、デザート(国産みかんタルト)、牛乳 734㎉ タンパク質22.7g(てっか煮は、筑前煮に似ていました。画像があるので、説明は不要でしたね。)
2月5日(水)の給食
本日のメニューは、コッペパン、牛乳、白菜のクリーム煮、ウインナーケチャップ、ポテトサラダ 609㎉ タンパク質25.2g 今日もおいしくいただきました。感謝!
2月4日(火)の給食
今日のメニューは、ごはん、みそバター汁、白身魚のカリカリフライ、キャベツの梅マヨあえ 牛乳 676㎉ タンパク質20.2g
2月の給食は、①節分の行事と食文化を知る②大豆の栄養について考える等を目的として提供していただきます。
2月3日(月)の給食
今日のメニューは、麦ごはん、具だくさんみそ汁、いわしの梅煮、大豆のかりんとう、牛乳 622㎉ タンパク質25.6g 本日は節分、明日は立春。暦の上では春ですが、しばらくは寒い日が続くことでしょう。しっかり食べて、かぜなどに負けない体に!給食に感謝
1月31日(金)の給食
今日の献立は、ごはん、魚のオーロラソース、白菜とリンゴのサラダ、豆のスープ、牛乳でした。「豆のスープ」には、「レンズ豆」という珍しい豆が入っていました。レンズの形に似ているところから名前が付いたのかもしれません。今日もおいしくいただきました。
1月30日(木)の給食
麦ごはん、節そうめん汁、鶏肉のマスタード焼き、のりかつサラダ 607㎉ タンパク質25.6g 今日は玉名地域でとれる食材を使った献立だそうです。節そうめん、のり、えのきだけなどが使われています。感謝!
1月29日(水)の給食
本日のメニューは、きなこ揚げパン、中華スープ、フレンチサラダ、デザート
1月28日(火)の給食
今日のメニューは、ポークカレー、鯨の竜田あげ、キャベツの甘酢、牛乳
644㎉ タンパク質21.8g 日々感謝!
1月27日(月)の給食
今日のメニューは、栄養五色ごはん、すいとん、さつまいもと小魚の揚げ煮、牛乳 664㎉ タンパク質23.1g
1月24日(金)の給食
今日は学校給食記念日です。今日のメニューは、給食が始まった明治22年頃のメニューで、「米飯、野菜及び魚が主」という資料をもとに、考えられたメニューです。
麦ごはん(セルフおむすび)、みそ汁、めざし、牛乳 529㎉ タンパク質21.2g
1月23日(木)の給食
今日のメニューは、豚キムチ丼、豆腐とほうれん草のスープ、牛乳 感謝!
1月22日(水)の給食
今日のメニューは、コッペパン、にんじんとかぼちゃのスープ、ハンバーグデミソース、スパゲティサラダ、牛乳 603㎉ タンパク質22.7g
1月21日(火)の給食
今日のメニューは、麦ごはん、根菜団子汁、節そうめんの炒め物、いちご、牛乳 583㎉ タンパク質19.5g いつもですが、今日もおいしかったです。感謝!
1月20日(月)の給食
本日のメニューは、麦ごはん、里芋のそぼろ煮、黒糖大豆、ごまみそ和え、牛乳 609㎉ タンパク質23.3g
1月17日(金)のメニュー
今日の給食は、つなひきよいしょ(ごはん)、おひめさんだんご汁、いわしの生姜煮、五分漬け、牛乳 617㎉ タンパク質22.3g
今日は、熊本県内各地区の郷土料理を紹介する「くまさんデー」です。
山鹿地区の郷土料理を紹介するメニューでした。
1月16日(木)のメニュー
今日の給食は、麦ごはん、おでん、ひじきサラダ、ヨーグルト、牛乳 609㎉ タンパク質24.3g 感謝!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 唐津 智彦
運用担当者
教諭 西村 隆二
〒861-0803
熊本県玉名郡南関町関町188 南関町立南関第一小学校
TEL:0968-53-0009
FAX:0968-53-0086
E-mail:
URL:
http://es.higo.ed.jp/nankan1e/