学校生活の様子

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ7月5日(日)、本年度初めての授業参観。今日はどんなステキが見られるかな?

花丸「宮部兄弟慰霊祭」で6年生が奉納太鼓(「新風太鼓『響』」)を披露しました。宮部鼎蔵・春蔵兄弟を顕彰する「慰霊祭」が、「鼎春園」で開催。宮部兄弟は幕末に全国を駆け巡り活躍した郷土が誇る先哲です。本田幸一様はじめ各区長様や地元の方々の支援のおかげで今回の太鼓披露が実現しました。子ども達は今日の発表に向けて一生懸命練習し、今日も心を込めて宮部兄弟へ向けて太鼓を披露することができました。自然と(?)アンコールも沸き、大盛況の慰霊祭での発表となりました。子ども達には校区のことをよく学び、偉大な先哲に誇りを持ち、郷土の未来を切り開けるようしっかり学び、成長を続けて欲しいと思っています。保護者の方も多くの応援やご声援、ありがとうございました。

花丸第一回学校保健委員会を、太田宜彦先生(学校歯科医:おおた歯科クリニック)と上村裕美子様(御船町保健師)をお迎えして開催しました。本校がPTAと連携して取り組んでいる「ぐっすりすいみん週間」について、各家庭の工夫などを話し合いました。講師の先生から、記録をとってフィードバックに生かすこの取組に大変好評をいただきました。7月の「ぐっすりすいみん週間」もしっかり取り組みましょう(^^)/

花丸午後からは授業参観、学級懇談会がありました。感染症対策を十分に講じて、工夫して実施しました。低学年児童は、お家の方に勉強の様子を見てもらうのがよほど嬉しかったのか、にこにこ笑顔で、後ろのパパ・ママの顔をちらちら見ながら勉強を頑張っていました(^^)/保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。