学校生活の様子

持久走大会を開催しました!!

お知らせ12月6日(日)、「持久走大会」を開催しました。

花丸すがすがしい快晴の青空のもと、「令和2年度 持久走大会」を開催しました。本校は、平成22年度より、校区の道路をコースとして使用しています。子供たちの元気な姿を、校区の多くの皆さんに見ていただきたいという願いを込めています。今年も沿道から多くの地域の方が応援をしてくださいました。また、交通安全協会や防犯ネットワークの方々が、児童の安全確保にご協力をしてくださいました。多くの方に支えられ、子供たちは師走の街道を、気持ちよく駆け抜けることができました(^^)/

 

花丸PTAで「門松づくり」をしました。野口大樹PTA会長を中心に、門松を作っていただきました。お正月に向けて、校門の両脇に立派な門松を立てることができました(^^)/

 

花丸 6年生が「新風太鼓『響』」を地域や保護者に披露しました。今年はコロナ禍で地域のお祭りが中止を余儀なくされ、本校の伝統芸能を発表する機会が少なくなりました。地域や保護者に向けて、息の合った素晴らしい演奏をしてくれました(^^)/

 

花丸今年は「もちつき会」が中止となりましたが、5年生が心を込めて育てた「もち米」をお配りました。また、給食の先生と青少年健全育成会議七滝中央支部様のご協力で、このもち米を使った「七滝中央小 特製おこわ」も作っていただき、お届けすることができました。おいしい、もち米と特製おこわを食べて、良いお正月をお迎えください(^^)/