学校生活の様子

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ2月8日、今朝は雪が降っていました。寒さの中を子供たちは元気に登校しました!

お知らせ今週は「児童会選挙運動週間」です。4,5年生は、次の学年への進級に向かって「学校を引っ張っていこう」という気持ちが高まっています!

 花丸1年国語「どうぶつの赤ちゃん」では、先生と子どもたちが「追いかけ読み」の音読をしていました。みんな、教科書を指でたどりながら真剣に読んでいます。


花丸2年は生活科で「SDGs」について調べていました。「給食で食べ残さないことも関係してる」と気づきました。これからも身の回りのいろいろなことに目を向けていきましょう。

 

花丸3年算数では、「三角形」を調べて、なかま分けをしていました。発表ノートを使い、電子黒板で示しながら説明しました。辺の長さや角の大きさに着目できました。

 

花丸4年算数「小数のかけ算とわり算」で、かけ算をマスターしようと集中していました!整数だと簡単な式なのに、小数に置き替えると、なぜか難しそうに見える?!

 

花丸5年生の代表2名は、7日の昼休みに日本茶インストラクター協会熊本支部からお茶の寄贈を受け取りました。支部の野口大樹様から煎茶とほうじ茶をたくさんいただきました。全校児童で味わって飲みたいと思います。

 

花丸6年理科「生活と電気」では「暗くなったら明かりがつく」「明るくなったら消える」というプログラミングにチャレンジしました。どの班もタブレットで操作し、成功すると「やった!点いた!」と喜んでいました。