学校生活の様子

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ12月3日(木)、今日はどんなステキがみられるかな?

花丸朝の運動場。体育主任の先生が、朝早くから「朝のランニング」と午後の「持久走大会試走」の準備をしてくださっていました。環境をしっかり整えてもらっているので、子供たちははりきって体力づくりに臨んでいます。朝のランニングも頑張っていました(^_-)-☆

 

花丸1年生と3年生は外国語の学習をしていました。クリス先生と木下博志先生(教育委員会英語担当指導主事)に、指導のお手伝いに授業に入っていいただきます。1年教室では「グォリーラ」「ルァイオン」など、ネイティブな発音が響いていました。3年教室では、お手伝いの先生を含めて5人の先生が教室に入ったため、担任の先生曰く「おじさん率の高い教室でした」(担任回想)とのこと・・・改めて本校の手厚さに感動。当時の状況をネイティブに発音すれば、「ファイヴ アンクゥーズ」(;^ω^)

 

花丸持久走大会の試走をしました。山本昌信巡査部長(御船警察署上野駐在所)、村上久雄さん(田代東部地区交通安全協会支部長)、川口勝行さん(学校運営協議会会長)が試走の見守りをしてくださいました。子供たちは12月6日(日)の持久走大会に向けて、師走の街道を力強く走っていました(^^)/