ブログ

令和2年度の学校生活

中松小学校も残り○○○日;;明日は5,6年生の田植えです!

校長室の横の掲示板の写真です。

この写真の左端にある用紙。この用紙は毎日校長先生が張り替えられているカウントダウンの用紙なのです。新型コロナウィルスの関係で365日のうちすでに60日近くが休校の状態で過ぎてしまい、今日は、令和3年3月31日の中松小学校最後の日まで、ちょうど300日のメモリアルでーなのです。

 このメモリアルデーを祝ってか、今日の給食は子どもたちに大人気の「キムタクごはん」!(そうです、あのスマップのキムタクが考案した・・・ではなくキムチとたくあんが入った混ぜご飯)今日は、6年生を追いかけてみました。

給食当番が給食室前で手指をアルコール消毒して食缶などを運びます。

教室で当番以外の児童は席に着いて静かに待ちます^^!

さすが、6年生!キムタクご飯も大盛りでした!

さぁ、明日の午後は、1.2年生がトマトの苗植え。5,6年生は田植えです!両イベントととも保護者の方や地域の方にお世話になります。

 そして今日の夕方届けていただきました!

 毎年、中松小学校の田植えの際には、ご自宅で育てたモチ米の苗を南阿蘇村の下野の方(写真の方)に寄贈していただいています。この苗は、去年収穫したモチ米の籾を育てたもので、代々中松小学校で受け継がれてきたのだそうです。明日の田植えも中松小学校としては最後になります。

 中松小学校としての1つの行事、そして1日1日を大切していきたいと思います。

今日もまた、嬉しいことが^^!

  今年度、本格的にホームページを活用するようになったのが、休校中、村の教育委員会から学校ごとに学習動画作成の要請があってから。先生方が3つのチームに分かれ作成した動画。「子どもたちや保護者の方々に見ていただいて、楽しく勉強してもらい、元気になってもらいたい!」そんな思いで作成した動画を見ていただくために、ホームページの本格的な更新を始めました。

 動画公開前のHPのカウンターが4月19日現在で「143,715」でした。(スマホのスクリーンショットで撮っていたので間違いありません)。それが、ついに「150,031」(本日20:30現在)となり、15万を超えました!

 今日が6月3日なので、それぞれ計算してみると46日間で6316人の方にこのHPを閲覧していただいたことになります。1日平均137.3の方にHPに立ち寄っていただき、何らかの情報をみていただいたことになります。特にこれまでは、普段と違った状況にあり、学校からはメールかHPからの発信に助けられたように思います。

 今後もこのHPから必要な情報をわかりやすく発信するとともに、子どもたちや先生方の頑張っている様子などもお伝えしていきたいと思います^^!

 これは、2年生の授業中です。何の授業かわかりませんよね。これは、国語の「たんぽぽのちえ」の学習で「たんぽぽの花がぐったりとたおれてしまいます」を体で表現しているところです。

これは、3年生の社会科の学習です。本校では、3年生と6年生の社会科は担任の先生ではなく専科の先生が教えています。「わたしたちのまち」の単元で、パソコンのグルーグルマップを使って学習をしていました。子どもたちも大喜びで発表を頑張っていました!

 

朝から嬉しいことが^^!卒業写真の収集ご協力をお願いします!

 少し個人的なことにもなりますが、朝職員室にいると地域の方が窓越しにいらっしゃいました。その方は、30年前中松小学校で担任した子どものお父さんで中村の方。(わかりますか?と尋ねられましたが・・・30年前、先生を池ノ川水源に落とした娘の父親ですというヒントでわかりました^^!)

区長さんを通して配っていただいた下のチラシを昨日見られ、朝すぐに持ってきて下さったとのことです。これまで見つかっていなかった昭和39年度の卒業写真です。本当に嬉しかったです^^!

ちらしは中松校区全戸に配布していただきましたが、見られましたか?まだまだたくさん見つかっていない写真があります。是非、卒業写真集めにご協力をいただければ有り難いです。このホームページにも見つかっていない卒業写真の年度を掲載しておりますので宜しくお願いします。

 さて、今日は再開2日目。朝、校長室で打合せをしていると、教室から、とても綺麗な歌声が聞こえてきました。「ぼくらの前にはドアがある~」の歌詞、曲名は「広い世界へ」。5年生の歌声でした。生歌は卒業式以来!久しぶりのきれいな歌声は、ホント幸せな気持ちにしてくれました。

 そして、また3時間目に職員室で仕事をしていると、今度は低学年教室から中松小学校の校歌が聞こえてきました。1年生の歌声です。担任の先生が先にきれいな歌声を響かせ歌った後、1年生の一生懸命歌っているけど音が多少はずれた歌声^^!。休校期間中に宿題に出していたとのことですが、こちらの歌声もホント幸せな気持ちにしてくれました。

今日は天気もよく、子どもたちも、それぞれで元気に外で遊んでいました^^!6年生は、一生懸命1年生のお世話をし、一緒に鬼ごっこをしていました^^!

 

 

感染予防に気を付けながら、学校再開!

 3月2日の臨時休校以降、2~6年生は3月の修了式と4月の始業式の2日間、1年生は入学式の1日だけが正式な授業日でした。そして今日、6月1日からは正式な授業日となり学校再開となりました。子どもたちにとっては先週から午前中は授業が始まっていたのでスムーズにスタートが切れました。ただ、感染予防に気を付けながらの学校再開ということで、業間に全校集会を行い,ました。

 まずは、校長先生から

「にこにこ わくわく すくすく」のスローガンのもと、まずは「あいさつ」を頑張って欲しいというお話がありました。

 次に保健室の先生からは、新型コロナウィルス感染予防のためにめに、どんな時に手洗いを行うのかというお話をパワーポイントを使ってわかりやすく話されました。

1年生も他の学年の子どもたちもソーシャルディスタンスをとって、真剣に話を聴くことができています。

 最後は、生徒指導担当の先生と5月にあの楽しい音楽の学習動画作成したチーム(愛称は、”チーム相撲部”)で、休み時間に気を付けるポイントを寸劇で教えて下さいました。

 子どもたちも、休み時間気をつけるポイントを楽しく理解できたようでした。

慣らし登校最終日!

 月曜日に始まった慣らし登校も今日が最終日。今日も欠席は0で、パーフェクトを達成しました!!!!子どもたちも、先生方も疲れたことと思います。

 さて、昨日に引き続いて今日もビオトープの話題です。今日の2時間目4年生は理科の授業で「春の生き物さがし」をしていました。わいわい、がやがや楽しそうに生き物をさがしていました。

 すると、理科の先生が、ビオトープの池の横の木にトンボがとまっていることを教えてくれました。

なんと、このトンボは、一昨日池に入れてくれたヤゴが羽化したばかりのもので、羽を乾かすために木にとまっていたのです!その証拠も先生が見せて下さいました。

見えない~ですね。脱皮したばかりのヤゴの抜け殻です。実は、この羽化したトンボを朝見つけたのはヤゴを池に入れくれた児童で、そのことを理科の先生に報告してくれたので、4年生もこの羽化したばかりのトンボと抜け殻を見ることができたそうです。4年生も大喜びでした。

 さぁ、6月1日から(月)から学校再開!チームなかまつで頑張ります^^!

慣らし登校4日目! 76×4 ^^!

月曜日から始まった慣らし登校も今日で4日目。タイトルの式の意味はわかられましたか?そうです。全校児童76名、この4日間欠席0で全員出席!3ヶ月も休んだんだから、登校を渋ったり、疲れから休む子が続出するのでは?と心配していましたが、今日まで1人の欠席者もなく全員元気に登校しています!さすが元気はつらつ中松っこ^^!

低学年は、手洗いのソーシャルディスタンスもだいぶ上手になりました^^!

職員玄関横のビオトープの池を覗いている先生方。昨日、5年生と3年生の兄弟と保護者の方が、この池にさわがに、やご、小魚などをプレゼンとしてくれたのです。

これから暑くなると、池の周りに子どもたちが集まりますが、楽しみが増えそうです。

 1年と3年生の担任の先生方は、午後から家庭訪問もあるので、慣らし登校どころではありません!それでも、「お家の人といろいろ話ができてよかった~!」と学校に帰ってこられて笑顔でおっしゃられています。

 先日は、この慣らし登校の期間の午後の時間を使って、校長先生をはじめ担任外の先生方がタイヤのペンキ塗りの様子を紹介しましたが、担任の先生方も頑張られています!先週の土曜日、1人の先生が始めた教材室の片付け。手伝う先生が次の日は1人増え、また次の日も1人増え、今日は何人もの先生方が一緒に片付けをされていました。部屋の奥に隠れていた新しい掃除道具を見つけ出し、すべての掃除道具入れの古い掃除用具と入れ替えたりと先生方の働きぶりには本当感心、感謝、感激、あめあられでした。

 1人の先生が始めた片付けの輪が広がり、こんなにきれいになりました!ビフォーアフターをお見せしたいところですが、片付け前の写真を撮ってませんでした、残念!

この部屋は、先週まで足の踏み場もないほど、物があふれていたのです。やらされるのではなく、自分たちで考えて仲間と一緒に徹底して動く。これぞ、チームなかまつ^^!子どもたちにも味わって欲しい充実感ですね^^!

 今日は、夜から教育会役員会もありました。役員の方々、お疲れ様でした!

今後の学校行事や教育会活動について話し合いました。決まった内容は、後日お知らせします!

慣らし登校3日目、あたりまえの風景が戻ってきました!

2月まではあたり前だった風景が新鮮に感じられます。

 これまでも登校日に運動場で学級ごとに遊んだり体育っぽいことをする姿は見ましたが、体育の服装を着て運動する姿は新鮮に感じました。5年生は、スポーツテストの練習をしていましたが、練習を始める前の13分のアップで既にバテてていたということでした。これから、体力も回復させねばなりません。

こちらは、6年生の理科。これもまた、これまでの登校日では見られなかった風景。理科室で、しかも実験。みんな楽しそうに実験をしていました。

その他、今日は3時間目に縦割り班の顔合わせと地区児童が行われました。縦割り班の顔あわせでは、6年生を中心に自己紹介をしたり、気合いをいれたりしていました。これから、縦割り班遊びや縦割り班掃除などで新1年生も含め、仲良くなっていってくれることでしょう^^!

慣らし登校2日目、3ヶ月ぶりの給食でした!

休み時間、黄色い帽子の1年生が掲揚台の周りに集まって鬼ごっこを楽しんでいました。まるで庭先でひよこが遊んでいるようでした。

今日は1年生にとって人生初(?)の小学校での給食でした。せっかくなので写真で紹介します。

感染症対策のため準備・配膳は先生方。待ってる間はし~んと絵本を読んでいました。

   ちなみに初めての給食は、じゃがいものそぼろ煮とサラ玉ドレッシング和え。    

写真からもわかように、素晴らしい姿勢で黙々と食べていました。おかわりをする子も続出し、なんと、大きいおかずの食缶もサラダの食缶も空に!ホント初めての給食とは思えない堂々した食べっぷりでした^^!

他の学年も、3ヶ月ぶり給食、嬉しそうでした^^!

慣らし登校が始まりました!

 6月1日の再開に向けて今日から始まった慣らし登校。今日からは5日間連続の登校になります。トイレの前や水飲み場には、校長先生と保健室の先生が準備された足形が。子どもたちも、ソーシャルディスタンスを意識しての生活することができました。また、今日は給食がないためおにぎり。みんなあっという間に食べ終わったようです。おにぎりづくりお世話になりました。

 昼からは、校長先生と担任外の先生方とタイヤのペンキ塗りをしました。この前、5年生がタイヤリレーをしている時に「タイヤすべるんですよ~」と言っていたので、急きょタイヤ塗りをすることにしました。やっぱりチームでする仕事は楽しいし、塗り直したタイヤが緑に鮮やかに映えて気持ちいい!学童の子どもたちも片付けのお手伝いをしてくれました^^!

分散登校2日目!

昨日は全員登校日でしたが、今日は仮川と松の木の登校日。分散登校日にも関わらず、松の木の横断歩道にも中村の一心行の点滅信号の所にも保護者の方が登校指導に立っていただいており、校長先生も感心されていらっしいました。本当にありがとうございます!

 今日の教室もいつもの約半分の子どもたち。3年生は社会で都道府県の形から県名を当てるクイズを、4年生はおもしろそうさ算数の問題をそれぞれ学習していました。(下の写真↓ 何県の形かわかられますか? 恥ずかしながら社会科専攻の私はわかりません;;)


 運動場を見ると、5年生がタイヤ陣取りで、あと少しというところでお互いジャンケンに負け、いつまでたっても終わらないという状況に盛り上がっていました。子どもの頃されませんでした?(上の県名は、担任に聞いたら「岡山県」だそうです。4年生の子どもたちは、この休校中家でかなり覚えたそうです!)