2020年6月の記事一覧
初めての代表委員会^^!
あと2日で6月も終わりますが、今年度第1回目の代表委員会が業間に行われました。今年は、中松小学校最後の1年ということで、できるだけ自分たちの手で学校を動かしていって欲しいとい思いもあって、執行部をはじめ各委員会、各学級とも委員会活動や学級活動を充実させています^^!
廊下の掲示板も今年は5年担任と6年担任が休校期間中リニューアルを頑張りました!
それでは、代表委員会の様子を紹介します。司会・進行は児童会執行部。はじめての経験でみんな少し緊張気味で声も小さかったようです^^!
子どもたちだけでなく、低学年の先生方、各委員会の先生方も様子を見られていました。まずは、1年生の代表から月目標の反省。今月の月目標は、「大きな声で、気持ちのよい挨拶をしよう」今月の目標を一番頑張って守り、大きな声で挨拶していたのは1年生でした!!!パチパチパチ^^!
2年生も1年生のお手本になるよう元気な挨拶ができていました^^!
3年生は、朝の教室に入るときの友達同士の挨拶が素晴らしかったです^^!
4~6年生もずいぶん挨拶はよくなってきました^^!あとは、子どもたちの反省にも出ていましたが、自分から進んで大きな声で挨拶ができるようになってくれればと思います^^!
各クラスの月のめあての反省の後は委員会からのお知らせ、こちらは各委員会の委員長さんが発表をしてくれました。今年度は、各委員会が新たな取組をいくつか始めそうなので、また紹介したいと思います。4年生以上の保護者のみなさんは、子どもさんが何委員会に所属しているかご存じですか?是非、頑張っていることを尋ねてみて下さい。
始めての司会・進行した執行部は会が終了後、反省会を開いていました。次の代表委員会は、よりスムーズに進めてくれることでしょう^^!
ちなみに、放送委員会は今日の給食時間から1年生インタビューを始めていました^^!
さすが6年生というはっきりしたしゃべりに、1年生が可愛らしく答えていました^^!
今日は・・・の日です。
今日は、朝から断続的に激しい雨が降ったのでメールを配信。朝から、今年度2回目の出動!
しかし、時折雨脚が強まることもある中、中村の登校班の2班、一関の登校班も2班頑張って歩いて登校していました^^!
ところで今日、6月26日が何の日かご存じでしょうか?
上の写真は、職員室の本日の予定が書かれた黒板の写真です。昭和28年6月26日、九州北部地方で大雨が降り続き阿蘇地方をはじめ熊本県や福岡県で多くの被害が出ました。
昨年度、4年生が学習発表会で「6.26水害から学んだこと」として発表してくれましたが、この南阿蘇村、特に中松小学校区の被害は甚大で学校の沿革誌にも児童4名が亡くなられたと記されています。この水害の際には、村内の人々が助け合い、また全国各地からも支援物資が届けられたそうです。
地元に住まわれている先生の話によると、毎年この日慰霊碑には必ず花が手向けられているそうです。
今年もまた、4年生が「6.26水害」について総合的な学習の時間に勉強し、閉校式典で学習したことを発表してくれると思います。
南阿蘇村が大好きな私は、6月26日の今日、水害に負けず、みんなで協力し村を復興して下さった先人の方々の努力があるからこそ、今の自然豊かで美しく、人情味のある南阿蘇村があるんだということを思い出す日にしたいと思います。
子どもたちの様子も紹介します。今日は3時間目に1年生の授業を覗いてみました。
教室には、雨の中がんばって歩いて来たこどもたちの勲章(?)がしっかり干されていました^^!
3時間目は日本人のALTの先生との「ワールドタイム」。5,6年生は「外国語科」(先日は、5年生のイギリス人のALTの先生との授業を紹介しました)、3,4年生は「外国語活動」で英語の学習をします。そして、1,2年生は年間10時間、別のALTの先生と英語を学習する「ワールドタイム」になるのです。今日が1年生にとっては初めての英語の学習。まずは、英語での自己紹介の方法の説明。
次は、1~11までの数字の発音の勉強。
ALTの先生の楽しいパフォーマンス。
なかなか11までの数を英語で言うのは難しいのですが、ALTのオーバーアクションに大喜びの子どもたち。
上手に答えが言えると、みんなで声をそろえポーズをとって
「グッ ジョブ!」初めての英語の授業、みんな本当に楽しそうでした^^!
というところでもう1つ話題を^^!
小さくて見えづらいかもしれませんが、上の写真の右下の男の子マスクにご注目!拡大すると
なんと5年生のおねえちゃんがで家庭科でならった手縫いで作ったマスクなのです^^!学習したことを生活に活かす!職員室でマスクを見せてもらった先生方も感心されていました^^!
人権集会がありました!
今日から毎週火曜日の朝自習は、学力充実の取組の1つとして各教室に担任の先生の他に校長先生をはじめ1名ずつ職員が入ることになりました。私は2年生教室に入りましたが、みんな真剣に取り組むことができていました。
待っている間に、後の棚に粘土のかわいい作品を見つけたので紹介します。こちらの作品名は、「伝説のモササウルス」。こちらの作品は、「たこやきや」だそうです。いずれも学級通信ですでに紹介済みだそうですが、子どもの作品は可愛くていいですよね^^!
ということで、本日5時間目に全校児童が集まって人権集会が体育館で行われました。司会・進行は、人権・環境委員会の子どもたち。
今回の人権集会では、各学級から人権目標の発表がありました。どの学年も楽しい学校生活を送るために、友達を大事にすることや思いを伝え合うこと、相手のことを考えた言葉や名前を大切に呼び合おうということを発表していきました。
人権・環境委員会からは、名前を呼び捨てにせずに「さん」や「くん」を付けようという提案もありました。
集会の最後には校長先生からの話があり、終わった後には、頑張った人権・環境委員会の子どもたちへねぎらいの言葉をかけられていました。 子どもたちは、学校で人権についてしっかり考えています。家庭・地域・学校が一体となって子どもたちの人権意識が正しいものとなるよう育んでいければと思います。
梅雨の晴れ間、みんな頑張りました^^!
昨日、子どもたちがきれいにしてくれたプールには水が張られ、準備万端。しかし、明日からは、また雨の日が続くということで、今日も貴重な梅雨の晴れ間を使って先生方は、環境整備を頑張られてました!
校内研修が終わった後の夕方。花壇の花を植え替えるための準備をしました。
校長先生は、一昨日に引き続き、昼間にタイヤ花壇にポーチュラカをせっせと植えられていました。
ということで今日は、職員の写真ばかりで申し訳ありません。昨日は、ネタがたくさんあって載せられなかった5年生の授業を覗いたときのことを紹介します^^!
「きいて、きいて、きいてみよう!」という単元の勉強をしていました。インタビューする人(質問をする人)、インタビューされる人(質問をされる人)、記録する人の3つに分かれて担当します。
グループでの役割を確認し、ソーシャルディスタンスをとってのインタビューがスタート^^!
「それを食べるとどうなるんですか?」「涙がでます」「それを嫌いなのはなぜですか?」「逆に、一番好きな料理は何ですか?」と考えてきた質問をし、それに答えていきます。
自分の習い事のこと、転校してきたこと、家族のことなど友達のことも知れて、とてもいい勉強になっていました。
真夏日の中、それぞれ頑張りました^^!
夜、閉校実行委員会もありブログのアップが遅れてしまいました。
30℃を超え真夏日だった今日は涼しさと爽やかを感じさせてくれる2枚の写真から。
1枚目の写真はプール掃除関連の写真。火曜日、4~6年生の子どもたちにとっては辛い7時間授業の日。しかし、今日の6,7時間目、楽しみにしていたプール掃除!
楽しそうではありますが、これで本当に綺麗になるのかな~と心配しておりましたが、30分後に再び行ってみると!
そして、1時間後に行ってみると綺麗になっていました^^!
本当に真夏のマリンブルーを思わせる美しいプール。このプール掃除の間わたしは草刈りを、校長先生は貴重な梅雨の晴れ間ということで、今週は、ずっと玄関前の花の苗植えや花壇の整備を頑張られていました。
そして1年生は5時間目に一関方面にまち探検へ!
元気に挨拶をして出かけた1年生も無事帰ってきました。
そして、給食時間には、今年度新たな取組が始まりました!
人権環境委員会の子どもたちが、毎週火曜日の給食時間に人権文集「しらかわ」の作品の読み聞かせをしてくれることになったのです。今日は、その第1回目でした。
今日は、6年生が読んでいましたが、事前に担当の先生としっかり練習して本番に臨みました。今日は昨年度の本校の1年生(今の2年生)の作品が読まれました。給食時間は、マスクをはずすためおしゃべりはできないのでみんなシーンとする中、じっくりと聴くことができたようです。2年生の教室に行ってみると
照れくさそうにしながら嬉しそうに聴いていました。作品が読み終わると、クラスの友達から拍手をもらい一段と笑顔になっていました。文集「しらかわ」の他の学年の作品はなかなか読む機会がないので、こうやって同じ学校の他学年の友達や来年度統合する学校の子どもたちのくらしを知れるのはとてもいいな~と思いました!
やっと2枚目の写真にたどり着きました。
一昨日に続いて4年生の国語の物語文「白いぼうし」の様子を覗かせてもらいました。担任の先生が昨晩スーパーで買ってこられた夏みかん。授業の最後に、昨日の夜からビニール袋に入れた夏みかんを子どもたちにかがせられていました。
「あ~みかんの匂いがする~!」
「わ~ほんとだー!」と子どもたちも大喜び^^!4年担任が、昨日の夜に買いに行ったかいがあったようです。タクシーに夏みかんを置いた運転手のまついさんの気持ちがわかったかな~^^!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 松本 政子
運用担当者 小出 哲也