日誌
カテゴリ:学校行事
童話発表会
救急救命法講習会が行われました☆
授業参観がありました♫
命を守るため・・・
6月26日(月) の時間に「不審者対策避難訓練」がありました。高森警察署の方から、学校に不審者が来たときに職員や子ども達はどのように行動したらよいかなど、いざというときに注意しておくことをお話をしていただきました。また、登下校時に知らない人に話しかけられたときどうするか6年生がお手本?
を見せてくれました。みんな最後まで真剣に話を聞いており、避難の際にも誰1人ふざけることなく避難できており、大変素晴らしい態度でした。子ども達は、自分たちの命を守るため、しっかり学ぶことができました。警察の方々にも大変お世話になりました。ありがとうございました。
5年ぶりのプール開きです!!
気持ちを込めて!
6月12日(月)のプール開きに備えてプール掃除を行いました。プールの底やプール回りがこけや砂で大変汚れていました。この日は日差しも非常に強く、熱中症の心配もありましたが、子ども達の頑張りで例年より早く作業も進み、大変きれいになりました。まだ、肌寒い日はありますが、健康に気をつけて来週からの水泳に取り組んでもらいたいと思います。
自分の命を守る~交通教室~
高森警察署と白水駐在所から来ていただきました。
そして、横断歩道の渡り方や、内輪差による巻き込みの危険の実演をしていただきました。その後、低学年は車の死角についての実験、高学年は自転車の乗り方の練習をしました。児童全員が、大切な自分の命を守るために真剣に学習にのぞむことができました。
※3年生以上は業者さんに点検していただいた自転車点検カードを持って帰っています。子どもさんの自転車の状態を確認をしていただいたら、押印されて学校にご提出ください。担当、学校長が確認をして再度カードをお返しします。カードが返ってきた時点から自転車に乗ることができますので、どうぞよろしくお願いします。
新1年生 10名 中松小に仲間入り
就任式・始業式を行いました!
6年生ありがとう!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 松本 政子
運用担当者 小出 哲也
カウンタ
5
5
7
7
4
0
リンク