武小日記(学校生活)
書き初め
3連休が明けて、今日から本格的に後期後半が始まりました。
5年生と6年生は、今年の目標を漢字で表していました。
一人一人の思いが伝わってくるようでした。
また、3年生は昨年から育てている菊陽人参の収穫を行っていました。
立派な人参です!
「ジュースにしてみるよ。」
「漬物にして食べようかな。」
など、子どもたちが嬉しそうに話してくれました。
その後教室で、人参づくりでお世話になった方へお礼の手紙を書きました。
後期後半が始まりました!
今朝は、今季一番の寒さでした。しかし、元気に登校して来る子どもたちを頼もしく思いました。
いよいよ後期後半が始まりました。感染症対策には昨年以上に取り組みながら、子どもたちと1日1日を大切にしていきたいと思っています。今年も本校教育活動に対する変わらぬご理解とご協力をよろしくお願いします。
朝の時間に冬休み明けの校長講話を行いました。
あけましておめでとうございます。
お正月は楽しく過ごすことができましたか。おうちのお手伝いはできましたか。冬休みの間みなさんが大きなけがや事故にあったという報告が担任の先生からなかったので、とても安心しました。冬休みのくらしをしっかり守って生活できましたね。
今年は丑年です。牛は昔から酪農や農業で人間を助けてくれた大切な動物でした。その働きぶりから、丑年は、「我慢」「これから発展する前触れ」の年ともいわれているそうですよ。昨年から世界中が新型コロナウイルスによって多くの困難に見舞われています。今年はコロナを皆で克服し、その中から新しい数々のことが生まれ、希望に満ちた年になるといいですね。
さて、みなさんは今年をどんな年にしたいですか。どんなことができるようになりたいですか。新年の目標をこの後クラスでたててみてください。校長先生の今年の漢字は「挑」です。これまでやってみたいなあと思っていたけれどできなかったことに、今年は恐れず挑戦していきたいと思います。みなさんも是非新しいことに挑戦してください。
そして、いよいよ今日から後期後半が始まります。後期後半は全部で何日あるでしょう。五十一日しかありません。一月は行く、二月はにげる、三月はさるといって、五十一日間はあっという間に過ぎていきます。しかし、今年度のまとめをする大切な毎日です。一日一日を大切にしていきましょうね。
それでは、後期後半にみなさんに頑張ってほしいことが三つあります。
一つ目は、寒さに負けず朝から元気に登校
二つ目は、学習のまとめをしっかりと
三つめは、そうじをていねいに
そしてなによりも新しい生活のきまりをしっかりと守って、新型コロナウイルス感染症から自分の命、友だちの命を守っていきましょう。校長先生はみなさんの姿をいつも見ています。
後期前半が終了しました!
今日は後期前半最終日でした。朝からリモート集会を実施し、校長講話と表彰、また生徒指導担当の先生から冬休みのくらしについてお話がありました。講話の内容は学校だよりに掲載しています。
↓ ↓ ↓ ↓
雨の1日となりましたが、各学級では、学級活動でお楽しみ会やクリスマス会が開かれ、子どもたちの笑顔が輝いていました。また、給食では楽しみにしていたセレクトケーキが出され、お昼の放送でクリスマスソングが流れる中、幸せそうにケーキを頬張る子どもたちの姿がありました。
冬休みのくらしについても赤鉛筆やマーカーでプリントに線を引きながら担任の先生の話をしっかり聞く姿も見られました。
コロナウイルス感染拡大が止まらず、学校の休校が県内でも増えている中、無事冬休みを迎えることができほっとしています。今年も大変お世話になりました。来年も変わらぬご支援とご協力をよろしくお願いします。
どうぞ、よいお年をお迎えください。
もうすぐ冬休み
校門前に本校の先生が作った立派な門松が飾られ、新しい年を迎える準備も始まりました。
給食も今日、明日とクリスマスバージョンです。
今日は手作りから揚げ、そして明日はセレクトケーキ。
子どもたちはきっと楽しみにしていることでしょう。
M1グランプリの決勝戦の模様も本日各教室に配信されました。
冬休みまであと1日、明日も元気に登校して来てくださいね。
交通安全教室
今日は冬至ですね。給食には「かぼちゃのそぼろに」が出されました。
かぼちゃがホクホクしてとても美味しかったです。
そして、いよいよ今週の金曜日から冬休みに入ります。
コロナウイルス感染拡大が止まらない中、無事冬休みが迎えられることを祈るばかりです。
さて、今日は朝から交通安全教室を動画配信で行いました。
挿絵から交通ルールについて考えたり、
交通安全担当の先生から、交通ルールについてのお話がありました。
一人一人の安全のため、すべての人の命を守るため、学校においても交通ルールをしっかりと身に付けさせていきます。