武小日記(学校生活)
キャラメルポテトに菊池のお茶
今日の給食は、先週1年生が生活科の時間に収穫したさつまいもを使ったキャラメルポテトが出されました。
油でカリッと揚げたサツマイモとカシューナッツに、手作りのとろりとしたキャラメルがからめてあり、とっても美味しかったです。
昼休みに早速1年生から、
「校長先生、おいもは美味しかったですか?」
と尋ねられました。
「とっても美味しかったですよ。ありがとう。」
また、今日はJA菊池茶部会様より、リーフ茶(葉っぱのお茶)を全児童分いただきました。
ありがとうございました。
このお茶には、子どもたちにお茶の魅力を知ってもらい、各家庭で「菊池のお茶」を楽しんでほしいという願いが込められています。明日、子どもたちに配付しますので、美味しいお茶をご家族で楽しんでくださいね。
ランランタイム
3連休も終わり、学校に子どもたちの明るい声が帰ってきました。
朝は少し冷え込みますが、午後からはポカポカと暖かです。
昼休みは、多くの子どもたちが運動場に出て、サッカー、ドッジボール、鬼ごっこ、鉄棒等、様々な遊びを楽しむ姿が見られました。
また、武蔵ヶ丘小学校を元気な学校にするために、体育委員会の子どもたちの提案で、今日からランランタイムが始まりました。
1,3,5年生は火曜日、2,4,6年生は木曜日の2時間目の休み時間に運動場を走ります。
今日は早速1,3,5年生の子どもたちが元気に運動場を走っていました。
12月には持久走大会も実施します。
自分のペースで長い距離を走ることができるようになりましょうね。
「武蔵ヶ丘小学校人権宣言」を作ろう!
昨日のことになりますが、熊本県教育会館様より図書の寄贈(3万円分)がありました。
ありがとうございました。今後も読書活動の取組を推進していきます。
校舎内には、子どもたちの委員会活動の様子が表れています。
~図書委員会による読書週間の取り組み~
~環境・ボランティア委員会による赤い羽根共同募金のお願い~
人権委員会は・・・何ができるのでしょうか。楽しみです。
また、6時間目は代表委員会も開催され、みんなが心から安心して過ごせる武蔵ヶ丘小学校にするために「武蔵ヶ丘小学校人権宣言」を作ろうと、各学年の代表者が集まって話し合いが行われていました。
決定した宣言文については後日お伝えしますね。
閲覧件数10万件突破!
ここ数日、暖かい日が続いています。
通学路にはコスモスが咲き誇り、
校庭には椿の花が咲き始めました。
1年生は、生活科で自分たちで育てたイモの収穫を行いました。
大きな大きなサツマイモです!お家の方もびっくりすることでしょう。
そして、今日気づいたのですが、なんと、HP閲覧件数が10万件を突破していました!
臨時休校が終わる5月の後半時点で78957件でしたので、毎日約130件の閲覧があったことになります。これからも張り切って更新していきますので、どうぞご覧ください。
自然体験教室に出発!
おはようございます。とても気持ちのよい秋晴れの朝です。
今日は5年生が自然体験教室で菊池少年自然の家に出発しました。
例年1泊2日で集団宿泊を実施していますが、今年度は日帰りの実施となりました。
朝の出発式では、目的やきまりをしっかりと確認していました。
決まりを守って、仲間と心を合わせ、よりよい活動ができますように。
いってらっしゃい!
クール・ボランティア
今日の2時間目、5年生の道徳の授業風景です。
子どもたちは、ボランティアの活動について考えていました。
担任の先生からは、熊本地震後、自ら現地に行ってボランティア活動をしたときのこと、その時の気持ちが語られました。子どもたちは、真剣な眼差して担任の先生の話に聞き入っていました。
その後、休み時間になっても、道徳のノートに振り返りを書き続ける子どもの姿がありました。
タイムリーに、次の家庭科の時間は、地域のボランティアの方が来てくださり、ミシン縫いの補助をしていただきました。
これからも、地域の素敵な方々と出会って、自己の生き方について考えを深めていってほしいと思っています。
花いっぱい運動
昨日の夕方、PTAの環境委員のみなさんに花の苗の植えをしていただきました。
正門横花壇
玄関前
玄関横プランター
来年の春、美しい花が咲き誇るのが楽しみです。
ありがとうございました。
あっという間の2週間
先週の金曜日のことです。タイムラグがありすみません。
給食室前がハロウィンの飾りつけでにぎやかでした。
給食には、天草さくら鯛のマスタード焼きが出され、みんなで美味しくいただくことができました。
また、5年2組の教室では、教育実習生の先生のお別れ会で寄せ書きのプレゼントがあっていました。
あっという間の2週間。たくさんのことを学ばれたようです。
子どもたちからは、「来年は武蔵ヶ丘小学校の先生になってください!」
という声が聞こえてきました。
大学を無事卒業し、また熊本に帰って来てくださいね。待っています。
芸術の秋、食欲の秋
昨日のことになりましが、芸術鑑賞会を実施ました。
~演劇集団「遊玄社」の皆さんによるミュージカル「イソップランドの動物たち」~
今年度は感染症防止のため、2回に分けて公演していただきます。1回目は、1,3,5年生が鑑賞しました。
歌や踊りのある楽しい劇で、民族楽器の音色にも子どもたちは魅了されていました。
次回は、2,4,6年生が11月9日に鑑賞します。
また、この日の給食には、給食室手作りの「秋の蒸しパン」が出されました。
食物アレルギーをもつ子どもでも安心して食べられるように材料を工夫してあります。
栗やサツマイモが入った蒸しパンで、とっても美味しかったです。
秋晴れの1日
今日は朝から2年生がバス旅行に出発しました。
ミルク牧場で体験活動を実施します。
秋晴れの気持ちの良いお天気に恵まれました。
明後日は4年生が、バスで通潤橋にでかけ、学習を行います。
朝から、スクールサポートスタッフの先生がしおり作りのお手伝いをされていました。
5年生の教室では、教育実習の先生が算数の研究授業を行いました。
台形の面積の求め方を考える学習活動では、グループや全体で自分の考えを伝えあいながら、台形の公式を考察していきました。落ち着いた授業ぶりで、子どもたちも集中して学習に取り組んでいました。