武小日記(学校生活)
引き渡し訓練を実施ました!
今日の給食には、天草でとれたおいしい鯛の上に、
コーンマヨネーズで焼いた、「たいのコーンマヨやき」が出ました。
コロナウイルス感染拡大の影響を受け、飲食店などで食材の需要が減っているため、
学校給食に天草で育てられたおいしい鯛を提供していただけることになったそうです。
ありがとうございます。美味しくいただきました。
そして今日は、午後から地震避難訓練と引き渡し訓練を実施しました。
放送をよく聞いて、机の下にもぐって頭を守る子どもたち。
その後の引き渡し訓練は雨のため、各教室での引き渡しとなりましたが、
たくさんの保護者の皆様にご協力いただき実施することができました。
ありがとうございました。
これからも、大切な命をみんなで守っていきましょう。
プール開き
今日から順次学年ごとにプール開きが行われます。
プール開きの1番目は2年生でした。
ほとんどの子どもたちがこの日を待ちに待っていたようです。
ちょっと不安でドキドキしていた子もいたようですが、
みんな笑顔で水遊びを行うことができました。
低学年の水遊びは、「水の中を移動する運動遊び」及び「もぐる・浮く運動遊び」で構成されています。
水につかって歩いたり走ったり、水にもぐったり浮いたりする楽しさにたくさん触れてほしいと思います。
明日は、1年生のプール開きを行います。
自然体験教室へ出発!
低学年棟のベランダや花壇は、1,2年生が花や野菜のお世話で朝からにぎやかです。
そして今日は、5年生の自然体験教室の日です。
出発式では、先生の話を真剣に聞く子どもたち。
心配していたお天気もどうにかもちそうです。
菊池少年自然の家へ笑顔で出発していきました。
蒸し暑い1日
1週間がスタートしました。朝から蒸し暑い1日となりました。
6年生教室前の子どもたちの作品が涼しげで素敵です。
各教室では、エアコンを上手く使用し、子どもたちの学習意欲が低下しないように工夫しています。
毛筆の練習に集中して取り組んでいる4年生。
タブレットの使い方にも慣れてきた2年生。
デジタル期待測定器で、植物の取り入れている気体、出している気体を調べている6年生。
そして、明日5年生が自然体験教室を菊池少年自然の家で実施します。
今年度も日帰りとなりましたが、自然の中で豊かな体験活動を通して様々なことを感じ、学んでほしいと思います。
どうか、雨が降りませんように。
プールの時期がやってきました!
朝から靴箱の靴がきれいに並んでいます。
気持ちいいですね。
今日は、2時間目が4年生、3,4時間目が5年生、
そして5,6時間目は6年生、そして最後の仕上げは職員でプール掃除を行いました。
いよいよ来週から多くの子どもたちが楽しみにしているプールでの学習活動が始まります。
また、本日は児童全員がタブレットをお家に持ち帰ります。
5時間目、国語の学習を頑張っていた3年2組のみなさんのミッションは、
武蔵ヶ丘小学校の「ホームページにたどりつけ!」でしたが、
ここまでたどり着くことはできたかな。
たどり着くことができた人は、月曜日に教えてくださいね。
一週間の始まりです!
先週の金曜日の授業の話になりますが、
4年生の教室の前を通ると、
道徳の授業があっていました。
担任の先生が自分の大切な友だちの話を
涙をこらえながら話していました。
子どもたちの表情も真剣そのものです。
私も話を聞きなが、泣きそうになりました。
今日からまた1週間が始まりました。
3年生教室の子どもたちの顔の絵と素敵な目標に、
おもわず笑顔になります。
体育館では、5年生と2年生がペアを組んでシャトルランを行っていました。
苦しいけれど、あとちょっと頑張ってみる、その子どもたちの姿に胸が熱くなります。
授業中にタブレットを使う子どもたちの姿も当たり前になってきました。
放課後は、「パンダの会」で中国語を学ぶ子どもたち。
発音がとても上手と庄山先生から褒められていました。
明日はどんな楽しいことがあるかな。
今週もたくさんのことを学んでいきましょう。
2年ぶりの体力テスト
最近子どもたちは、生活科の学校探検や国語科のインタビューなどでよく校長室を訪れてくれます。
今朝は、5年生の女の子たちが、ツマグロヒョウモンの幼虫がさなぎになり、そして成虫になったことを知らせにきてくれました。とても鮮やかな羽の模様です。
その後、運動場に出て虫かごから放し、飛び立っていく様子を眺める子どもたちの姿がありました。
また、職員室にはとても可愛らしい6月の掲示物が出来上がっていました。
これからスクールサポートスタッフの先生が、子どもたちの見えるところに掲示してくださいます。
そして今日は体力テストを実施しました。
昨年度はできませんでしたので、2年ぶりの実施となりました。
立ち幅跳び
上体起こし
反復横跳び
ソフトボール投げ
などなど、子どもたちは様々な種目に挑戦していました。
今日は、比較的涼しく熱中症の心配もなく活動できたのでよかったです。
この結果をもとに健やかな体の育成に取り組んでいきます。
6月スタート~今日の学校風景~
今日から早いもので6月に入りました。
玄関前の紫陽花の花が満開です。
おうちに咲いた紫陽花を学校に持たせてくださったご家庭もあり、
教室に飾ってある学級も見られます。素敵ですね。
4月の授業参観で、おうちの方と一緒に蒔いた朝顔の種が、
今ではこのように成長していますよ。
1年生教室前のベランダの様子です。
3年生は今、3桁と3桁の足し算に挑戦しています。
教室には、学習の足跡がしっかりと残っています。
4年生教室の図画工作の時間の様子です。
長いものを繋げての創作活動はとても楽しそうでした。
タブレットを使っての学習も進めています。
明日は、スポーツテストを実施します。
今夜は十分な睡眠を、明日の朝はしっかりと朝食をとって、元気に登校してくださいね。
待っています。
春の訪れ
暖かい日が続いたからでしょうか。
校庭の桜が一気に咲き始めました。
また、花壇のチューリップもひとつ、ふたつと花びらを開き始めています。
パンジーもいつの間にかこんなに大きくなりました。
昼休みの運動場は、子どもたちの元気な姿でにぎやかです。
教室では、学年のまとめを頑張っています。
春の訪れとともに別れの時も近づいてきました。
多様な人々とのかかわりを通して
4年生は、昨日総合的な学習の時間に、日本語指導の庄山先生のお話を聞きました。家族のこと、幼少の頃のこと、日本に来て感じたことなどたくさんお話をしていただきました。
そして、2つのメッセージを4年生に送られました。
①国境を越え、誰とでもなかよくしてほしい。
②誰かの役に立つ人になってほしい。
~授かった命を大切に、お互いに支え合いながら、楽しく生きていきましょう~
庄山先生のお話を聞いた4年生は、これからの自分の10年について考えていきます。
また、今日の社会の時間、4年生は大津町の特産品「銅銭糖」づくりについて学びました。
「浪花屋本店」の古庄智子さまに実演いただき、伝統菓子ができるまでの様子を子どもたちは目を輝かせて見学していました。
残念ながら、感染防止のため子どもたちは体験することはできませんでしたが(その代わり担任の先生たちが挑戦しました)、
伝統を守る古庄さんの姿に子どもたちは多くのことを学びました。