給食

2023年12月の記事一覧

12月8日

セルフドッグ    にくだんごとはるさめのスープ   かいそうサラダ

今日の肉団子は鶏挽肉と卵、澱粉を混ぜて一つ一つちぎりながらスープの中に入れています。大きいのや小さいの色んな形のだんごが入っているかもしれませんね!

12月7日

にくじゃが   わふうサラダ

今日の三穀ごはんは、もち麦ともちきびが入っています。もち麦はいつもの麦よりぷちぷちもちもちしますね!麦には食物繊維がたくさん含まれています。

12月5日

とうふとだいこんのみそしる    さかなのさらさあげ 

ほうれんそうのあえもの

魚の更紗揚げは、魚をカレー粉・醤油・しょうがに漬け込んで澱粉をまぶして油で揚げてあります。醤油の色に点々と白い澱粉と黄色いカレー粉の散った様子が更紗というインドの布に似ていることから、この名前がつきました。

 

12月4日

うおそうめんじる    ホイコーロー

うさぎは、ピーマンを食べる?食べない?給食室の人参の皮やきゃべつの芯は三玉小学校のうさぎさんたちが食べてくれています。では、ピーマンは食べるのかな?と調べたところ、ピーマンには、動物の手術のときの麻酔薬となる成分が含まれています。しかし、うさぎにはその成分を分解する酵素を持っているため体に害を与えることはないそうです。しかし、ピーマンは唐辛子の仲間なのでうさぎにとっても刺激物になるため少し与えて様子を見た方がいいみたいです。

12月1日

クリームスパゲッティ    たまごサラダ    いちごジャム

今年もあとわずかになりました。この一年間元気に過ごせましたか?年の暮れの12月は「師走」ともいいます。走り回るほど何かと忙しいという意味です。そんな忙しいときに、風邪などで体調をくずさないように、食事の前の手洗いをしっかりしましょう。もちろん1日3食を規則正しくとり、十分な睡眠をとって体を休めることが基本です。