掲示板

1年生の様子

学校探検(1の2)

5月の上旬に2年生と一緒に学校探検を行いました。

回ったところは、体育館、図書室、保健室、事務室、職員室を2年生が説明しながら1年生を案内してくれました。

子どもたちに聞くと、「楽しかった!」「一緒に回ったところは、覚えた!」など嬉しい声がたくさん聞こえてきました!その後、2年生に 「学校を案内してくれてありがとう」のメッセージを送りました。

来年は、案内する立場になりますが、立派な姿で案内してくれることを期待しています!

授業の様子(1組2組共通)

1年生も入学して約2か月が経とうとしています。

子どもたちは、友達をたくさん作り、毎日新しいことに目をキラキラ輝かせて授業や休み時間を過ごしています。

今日は、少し日頃の様子をお届けします。

(体育の授業)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(垂直避難で屋上に上った様子)

「きぼう・未来・水俣」との交流学習

水俣病学習の一環として、「きぼう・未来・水俣」のみなさんとの交流会を行いました。

はじめに、患者さんの自己紹介や、すきなものクイズをしました。

子どもたちからも「すきなことは何ですか。」などと質問をし、

「ぼくもいっしょ!」など興味をもって話を聞いていました。

その後、サッカーじゃんけんで一緒に楽しみ、メダルをもらった子どもたち。

最後には握手をし、仲良くなった様子が見られました。

体育「キャッチボール」

体育の時間に、大谷選手から贈られたグローブを使ってキャッチボールをしました。

初めてグローブをはめる子どもたちも多く、みんなわくわくした様子でした。

上手にボールをグローブに入れることができるととてもうれしそうで、貴重な体験となりました。

生活科「ふゆとともだち」

生活科でかざぐるまをつくりました。

羽の部分は、自分の好きな色で模様を入れました。

風のある日は外に向けるだけでよく回り、

子どもたちも「わあ!すごいすごい!」「高速回転だ-!」と笑顔いっぱいでした。

色とりどりの鮮やかなかざぐるまが回る様子は、美しいものでした。