和水町立三加和小学校
三加和小校歌.mp3 |
三加和小校歌.mp3 |
1月31日の献立は、麦ごはん、けいちゃん、けんちん汁、りんごでした。
今日は世界遺産の合掌造りの集落で有名な「白川郷」がある岐阜県、富山県の郷土料理でした。
岐阜県の「けいちゃん」は鶏肉と野菜の炒め物です。富山県のけんちん汁は熊本県でもよく食べられているものです。寒い季節に温かい汁ものはとても美味しいですね。
今日の献立は、わかめごはん、ホキのハーブ焼き、れんこんサラダ、豆腐汁でした。
給食週間にちなんだ思い出給食の最終日です。
ホキのハーブ焼きは、魚のくさみがなく、食べやすく仕上がっていました。
この給食週間を通じて、美味しい給食が食べられることに感謝の気持ちがより一層高まったことと思います。
1月24日今日の給食は、雑穀ごはん、鮭の塩焼き、たくわん和え、具だくさん味噌汁でした。
今日は、日本で最初の給食と言われている明治22年のものを再現した給食でした。
当時は、「おにぎり、塩鮭、漬け物」でした。これでは、栄養が十分にとれないので、具だくさんの味噌汁をつけていただいています。とてもおいしい給食でした。
今日の給食は、揚げパン、ボルシチ、かみかみサラダでした。
今日から給食週間。今日は先生方の思い出給食でした。
揚げパンは中学校の荒牧校長先生、五反田先生の思い出メニューでした。
みんなが大好きな揚げパン、いつの時代も人気メニューなのですね。
今日の献立は、つなひきよいしょ、ししゃもフライ、お姫さんだんご汁でした。
今日は、「ふるさとくまさんデー」で山鹿に伝わる郷土料理でした。
山鹿にある不動岩と権現山にまつわる民話から生まれた「つなひきよいしょ」は、大豆と小豆の炊き込みご飯のことです。
おひめさん団子汁はさつまいもの入っただんご汁だそうです。菜果なますはくだものがたっぷりのなますでとてもおいしかったです。珍しいメニューがならんだ給食でした。
今日の献立は、食パン、リンゴジャム、豚肉と野菜の煮込み、ごまネーズサラダでした。
豚肉と野菜の洋風煮込みにはちくわが入っていました。ちくわは和風のイメージがありますが、ちくわから魚介のうまみがでて、洋風にも和風にも合う食材だそうです。寒い日にぴったりのお料理でした。
1月17日今日の給食は、麦ごはん、厚焼き卵、白菜漬け、豚汁でした。
今日の豚汁にはさつまいもが入っていました。甘味があり、さつまいもの豚汁もたいへん美味しかったです。冬は根菜類を食べることがおすすめだそうです。体の中から温めてくれるので、免疫力がアップするからです。
今日の献立は、麦ごはん、さばのみそ煮、ほうれんそうのゴマ和え、かき玉汁でした。
今日の献立は、なんと「中一考案 」の「バランスのよい献立」でした。
赤、黄、緑の栄養素がバランスよく入っており、しかも美味しいというすばらしい給食でした。
献立を考えるのは大変ですが、体によい食材をうまく活用して考える献立づくりは、「主体的に生きる力」の育成につながっています。中学1年生のみなさんありがとうございました。
今日の献立は、麦ごはん、肉じゃが、かつのりサラダ、小女子の佃煮でした。
かつのりサラダは珍しいメニューだなと思いましたら、「かつお節」と「のり」が入ったサラダでした。どちらも海の幸ですね。グルタいうミン酸といううまみが入ったおいしいサラダでした。
1月11日、今日はかがみ開き。給食では昨日、お餅にちなんだメニューとして、お雑煮がありました。
今日の献立は、パン、きつねうどん、じゃこまめサラダ、みかんでした。
今日のみかんは、中和仁のいとうさんが作られたみかんでした。甘くてとても美味しかったです。ビタミンCたっぷりのみかんは、水分補給やかぜ予防にもなる冬の果物の定番ですね。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 福山 尚美
運用担当者
教諭 半藤 伯馬
キッズページ:文部科学省https://www.mext.go.jp/kids/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |