学校生活

2023年4月の記事一覧

春を探そう~2年生~

中庭に2年生の子供たちが集まっていました。

何をしているのか覗いてみると…

生活科の学習で、春を見つけに来ていたようです。

たんぽぽやしろつめぐさ、はち、ちょうなどを記録していました。

初めての給食おいしかったよ!

 今日は、1年生にとって初めての給食でした。

 メニューはトップページ左側にも掲載していますが、

菜飯、牛乳、春野菜のみそ汁、さば照り焼き、甘夏サラダ

 子供たちは、上手に箸を使いながらもぐもぐ食べていました。

 明日はどんな給食だろうね~

いつ起きてもいいように~地震避難訓練~

 明日14日は、熊本地震の前震の日です。熊本地震の年に生まれたのが、今回入学してきた1年生ですので、時のたつの早いものです。

 地震は、いつどこで起きるか予測がつかない災害ですので、今日も2時間目の途中に緊急放送を入れて訓練を行いました。

 1年生は、そのまま教室からテラスを抜けて運動場へ避難しました。

 校舎内では教科書を頭にかぶせて静かに避難していました。

 運動場にも素早く避難し、静かに整列するなどとても上手にできていました。

 しかし、災害は授業中にあるとは限りませんし、当下校中に起きるかもしれません。

 自分の命は自分で守ることができるようにしていくとともに、ご家庭でも(避難先や非常時持ち出し袋のことなど)話しあう機会を持ってください。

新1年生下校見守りボランティア

 昨日の入学式を終えて、1年生が初めて学校で授業を受けました。

 今週は、3時間授業のみで下校します。帰り道が心配なため、保護者の方がボランティアで下校見守りをされました。みんな無事に帰ることができたかな?

 ボランティアの方々ありがとうございました。

71名の新入生が無事に入学しました

 今日は、万田小学校13回目の入学式でした。

 総計71名の新1年生(内1名は体調不良のため欠席)が、無事に入学することができました。

【式に出る前に教室で担任の先生から話を聞く様子】

【補助の6年生も付き添って新入生入場】

【名前を呼ばれた後は返事をして後を振り向きました】

【校長先生のお話をしっかりと聞いています】

【6年生の代表児童による歓迎の言葉と劇】

【最後はクラスごとに記念撮影を行いました】

 明日から、本格的な小学校生活が始まります。

 楽しい学校生活を送ってくださいね。