学校生活

2023年3月の記事一覧

6年1組:お楽しみ調理実習!

 高学年の3クラスがお楽しみ調理を行ってきましたが、今日は6年1組が実施しました。

 メニューは「クッキー」「ココアケーキ」「たこ焼き」「フルーツ飴」などでした。

 細かい作業にも黙々と取り組み、素敵なスィーツを完成させていました。

【型に流し込むチョコの固さを調整中!】

【たこ焼きは2つのグループで実施!真剣そのもの】

【1度目は失敗したけど、うまくできたフルーツ飴】

【細かな作業にも丁寧に取り組んだクッキーグループ】

【できたてをおいしく食べることができました】

 

 卒業前の楽しいひとときになったようです。

2年生じゃんじゃんタイム最終日

 これまで何度も取り組んできた2年生のじゃんじゃんタイムも、今日が最終回となりました。

 地域の丸付けボランティアの方々が総勢6名来られて、廊下や教室で丸付けをされました。

 子供たたちは、待ち時間もないので、まさしくじゃんじゃんプリントに取り組み、丸付けをしてもらえました。

 1年間ありがとうございました。

 来年もよろしくお願いします。

4年生「計算の学習」修了者表彰

 4年生の1年間で計算の学習の修了者表彰が行われました。

 1組は4人、2組は14人が表彰を受けました。

 よくがんばりました!来年も、計算力をつけるために、がんばって取り組みましょう!

坂本養護教諭 文部科学大臣表彰受賞!

 本校の養護教諭である坂本藤子先生が、本年度優秀教員として「文部科学大臣表彰」を受賞しました。

 コロナ禍だったこともあって、文部科学省での授賞式には行けませんでしたが、昨日玉名教育事務所にて表彰式がありました。

 今日は、荒尾市教育委員会浦部教育長に受賞の報告に行ってきました。

 坂本先生おめでとうございます。

6年2組もお楽しみ調理実習!

 午前中の5年2組に続き、午後は6年2組がお楽しみ調理実習を行いました。

 グループごとに決めたメニューは、実に豊富でした。

 今回は、保護者の方もお手伝いに参戦!

 子供たちも役割分担をしつつ、楽しいひとときを過ごしました。

 ※プリンを作っていたあるグループ…

  説明書を見たら、冷蔵庫で5時間冷やさないといけ 

 ないことに気づいて…(汗)どうしたんだろう???