学校生活

2022年5月の記事一覧

思い出に残る最高の運動会~多くの感動をありがとう~

 本日、第11回目の万田小大運動会が無事行われました。

 「思い出に残る最高の運動会」というスローガンのもと、真夏日を思わすような中、ご参加いただきありがとうございました。

 本年度の教育目標「誰もが活躍し、子供が自立できる学校」を掲げていますので、開会のあいさつも子供が行うといった改革策をとることにしました。

【これまでの校長あいさつに代わって挨拶をする:6年北野くん】

 

 

 

 

 

 

【朝早くから応援に駆けつけていただいた保護者の皆様方】

 【自宅待機をしなければならなかった各家庭には、Zoomで会場の雰囲気を感じてもらいました。】

 

 

 

 

 

 

【裏方として炎天下の下で車を誘導していただいた少年指導員の方々】

 

        【優勝は昨年に引き続き白団でした】 

運動会前日~いよいよ明日本番~

 明日本番を迎える運動会ですが、教室や運動場ではそれぞれ準備が進められました。

  【ある学級では自分たちで作成した運動会用の旗が完成】

【運動場に出すため、1年生も協力してテニスボールを外しました】

 【6年生の子供たちと職員が協力して準備を行いました】

 ★準備が整ったグランドの風景

【きれいに引かれた各レーンの白線が子供たちを待っています】

 明日の運動会…

 子供たちの様々な場面での活躍ぶりをお楽しみに!

今年もお世話になりました~地元消防団による水まき~

 昨年度もお世話になった地元消防団の方々が、今年も快く運動場の水まきに出動していただきました。

 学校が休みだった25日の夕方に、続々と消防団員の方が運動場に集結。

 ポンプ車は、今回初お目見えのピッカピカなものでした。

 木曜日に雨が少し降る予報だったので、今回は少なめの放水でしたが、あっという間に運動場に湿り気を与えてくださいました。

 ありがとうございました(感謝)

運動会係打ち合わせ~本番に向けて~

 今日の6時間目は、運動会の係打ち合わせが行われました。ほとんどが5,6年生なのですが、一部4年生もお手伝いをしてくれます。各係で自分の仕事に責任をもってやり遂げてほしいですね。

【放送係の打ち合わせの様子】

 

【得点集計係:担当者を決めています】

【決勝係はリハーサルを兼ねて:テープを握っているのは4年生です】

【保健室では保健係が打ち合わせをしていました。当日は、保健係があまり忙しくならないようにしてほしいですけどね…】

 この時間帯、赤団と白団の応援団は、入念な練習が行われていました。