~みんなが活躍! みんなで創る!~
2019年3月の記事一覧
平成30年度 万田小学校卒業式
本日、万田小学校では、卒業証書授与式が執り行われました。
10時開式予定の卒業式でしたが、始まる前から式場にはぴんと張りつめた空気が漂い、
卒業生の入場を今か今かと待ちわびていました。
そして、「卒業生、入場」
堂々とした姿で入場する85名の卒業生たち。
式場からは大きな拍手。
厳粛な雰囲気の中、式は進みます。
呼びかけの言葉や歌声もすごく気持ちがこもっていました。
今年度は計85名の卒業生が、万田小学校から巣立っていきました。
きっとそれぞれの進学先で、すばらしい活躍をしてくれることと思います。
また、見送った在校生の姿もとてもりっぱでした。
来年度は学年が一つずつ上がりますが、今年の6年生のようにきっと学校をひっぱってくれることでしょう。
それにしても、本当に素晴らしい卒業式でした。
最後の卒業式練習
今日は最後の卒業式練習を行いました。
金曜日の卒業式に向けて心を一つにしてがんばろうという目標で、
卒業生はもちろん、在校生も今までで一番の真剣さで練習に励みました。
誤解のないように付け加えますが、これまでの練習もとても真剣に取り組んでいました。
さらに、今回はぴんと張りつめた緊張感が会場の体育館内に漂う、見事な練習でした。
きっと、金曜日の卒業式当日もこのような雰囲気でのぞんでくれることでしょう。
卒業生へのありがとうメッセージも満開。
校庭の桜の木も花が開き始めました。
また、練習終了後は6年生の修了式が行われました。
修了式の終了後に6年部の先生方から、メッセージが伝えられましたが、すでに感極まって涙する子もいました。
いよいよ卒業まで残り1日。
立派な姿で巣立っていってくれることまちがいありません。
桜のつぼみ
気が付けば、3月も半分を過ぎようとしています。
万田小学校では、今年度のしめくくりに向けて、それぞれの学年でいろいろな活動が行われています。
そのような中、校庭の木々に目を向けてみました。
すると、
桜の花が今にも咲きそうになっているではありませんか。
寒い冬を耐え、少しずつ少しずつ春に向けて準備をしていたのですね。
光村図書から出版されている中学校の国語の教科書に、大岡信さんが書かれた「言葉の力」という文章がありました。
以下にその一部を引用します。
京都の嵯峨に住む染織家志村ふくみさんの仕事場で話していたおり、
志村さんがなんとも美しい桜色に染まった糸で織った着物を見せてくれた。
そのピンクは淡いようでいて、しかも燃えるような強さを内に秘め、
はなやかで、しかも深く落ち着いている色だった。
その美しさは目と心を吸い込むように感じられた。
「この色は何から取り出したんですか」
「桜からです」
と志村さんは答えた。
素人の気安さで、私はすぐに桜の花びらを煮詰めて色を取り出したものだろうと思った。
実際はこれは桜の皮から取り出した色なのだった。
あの黒っぽいごつごつした桜の皮からこの美しいピンクの色が取れるのだという。
志村さんは続いてこう教えてくれた。
この桜色は一年中どの季節でもとれるわけではない。
桜の花が咲く直前のころ、山の桜の皮をもらってきて染めると、
こんな上気したような、えもいわれぬ色が取り出せるのだ、と。
私はその話を聞いて、体が一瞬ゆらぐような不思議な感じにおそわれた。
春先、間もなく花となって咲き出でようとしている桜の木が、
花びらだけでなく、木全体で懸命になって最上のピンクの色になろうとしている姿が、
私の脳裏にゆらめいたからである。
花びらのピンクは、幹のピンクであり、樹皮のピンクであり、樹液のピンクであった。
桜は全身で春のピンクに色づいていて、
花びらはいわばそれらのピンクが、ほんの先端だけ姿を出したものにすぎなかった。
今、まさに花を咲かせようとしている万田小の校庭の桜たち。
花びらという目に見える部分だけではなく、木全体で花を咲かせようとしていること。
卒業生の姿、進級する在校生の姿とすごく重なりました。
卒業式予行練習
本日の2、3校時は卒業式の予行練習を行いました。
本番と同じように、卒業生入場から退場までを通しました。
これまでの全体練習は3回。
いい意味での緊張感のある雰囲気の中で、練習を重ねてきました。
今回の予行練習では、起立や着席のタイミング、
お別れの言葉や歌声の響きにポイントをしぼって行いました。
卒業生も在校生もとても立派な態度で練習に励んでくれました。
残りの練習もあとわずか。卒業式当日は、卒業生は在校生や保護者の方を見て、お別れの言葉を言ったり歌を歌ったりします。
担任が卒業生の顔を真正面から見て、歌声を聴けるのは練習の時だけです。
そう考えると、担任は残りの練習で卒業生の真剣な姿をしっかりと目に焼き付けていくことになるのです。
今日の予行練習には、万田小の卒業生として胸を張れる堂々とした姿がありました。
また、在校生もそんな卒業生を送り出そうと素晴らしい態度で取り組みました。
お別れの日が近づき、さみしい気持ちが募りますが、
在校生とともに、素晴らしい卒業生の姿を胸に刻みながら、
卒業式に向けて、さらに気持ちを高めていけると思います。
卒業に向けて
今年度も残りわずかとなりました。
万田小学校では、今年度のまとめの活動が行われています。
そのような中で、6年生の卒業に向けての取組も行われています。
まずは、5年生が国語の時間に作った「6年生に贈る漢字」です。
卒業を迎えた6年生にぴったりの漢字を選んで、意味やメッセージを書き添えています。
次に、「ありがとうメッセージ~6年生卒業バージョン~」も職員室前の掲示板に登場しています。
在校生から卒業する6年生に向けてのメッセージを書いた桜の花が、壁を埋め尽くそうとしています。
また、低学年の昇降口に設置してあるモニターには、「6年生の思い出写真館」が映し出されています。
これまでの写真がスライドショーで流れているのですが、
6年生の子たちがなつかしそうに立ち止まって見ていました。
また、卒業式の全体練習も先週から始まっています。
とても落ち着いた雰囲気の中、4~6年生が真剣に取り組む姿に、
万田小の子どもたちの誠実な思いが伝わります。
6年生が登校する日も、卒業式を入れて残り7日となりました。
みんなに温かく見守られながら、万田小学校を旅立つ日までの
名残惜しいひと時を過ごしていってほしいものです。
天気に恵まれたお別れ遠足
早いものでもう3月。今日はお別れ遠足がありました。
まずは、体育館で6年生を送る会。
1年生から5年生までがそれぞれの学年の「らしさ」を十分に発揮して、
とても心のこもった出し物を披露してくれました。
先生も子どもたちに混ざってダンスをおどって6年生の卒業をお祝いしました
1年生の手作りのメダルは、卒業生だけでなく校長先生にも手渡されました。
とても心温まる送る会の後は、全員で世界遺産「万田坑」まで出かけました。
今日は「マイ弁当デー」ということもあり、弁当作りに取り組んだ子どもたちも多かったようです。
とてもおいしそうにお弁当を食べていました。
その後は、楽しく万田坑の広場で遊ぶ子どもたちの姿がありました。
本当に天候に恵まれた楽しく思い出に残るお別れ遠足となりました。
また、トイレをお借りした物産館と万田坑ステーション様。
本当にありがとうございました。
下にあるリンクから「こんだて」を見てください。
みんな残さずしっかり食べよう。すききらいなく。
令和6年度版学校ガイド
◆来校される皆様へ◆
~お願い~
子ども達の安全を守るために、皆様のご協力をお願いします。