ブログ

全校集会~オンライン~

12月23日(金)

 今日は、朝から全校集会を行いました。コロナ禍のためにオンラインでの開催でしたが、各教室では真剣に先生を聞き、あいさつや返事の声も聞こえてきました。

 全校集会では、校長から「読書量が増えたこと。学習の時の発表が増えたこと。あいさつが大変上手になったと地域の方から褒められたこと。6年生が町小応援団として、朝自習や掃除など多方面で活躍してくれていること。そのような姿が見られたことを素晴らしいと思う。」と話がありました。

 また、生徒指導担当者からは冬休みのくらし方について話がありました。

  ・遊びに行くときは、「だれと」「どこに行き」「何時に帰るのか」を家の人に伝えること。

  ・午前10時までは遊びに行かないこと。5時までには家に帰っておくこと。

  ・交通規則やマナーを守ること(ヘルメット、道路の歩き方、横断歩道の渡り方など)

  ・不審者対策:人気のないところに行かないこと。声をかけられても近づかないこと。

  ・ゲーム等は家の人と時間を決め、その約束を守ること。

  ・ゲーム機やスマートフォンの向こう側にいる人への思いやりを忘れないこと。

  ・空き地や駐車場、他人の敷地で遊ばないこと。

  ・ゲームコーナーに行くときはおうちの人と一緒にいること

などです。詳しくは、先日お配りした「冬休みのくらし」をご覧ください。

 今年1年間、多大なご協力をいただきましたことを、職員一同、感謝申し上げます。

 来年が皆様にとりましてさらなる飛躍の年となりますことをご祈念申し上げます。