1218掲載 相談窓口一覧(令和6年度).pdf
時間割 0113~17 1年.2年.3年.4年.5年.6年
ばとん・ぱすvol.76.pdf 保健だより 1月.1月(裏)
1218掲載 相談窓口一覧(令和6年度).pdf
ばとん・ぱすvol.76.pdf 保健だより 1月.1月(裏)
10月31日のイベントに対応した環境づくりを行いました。①教室黒板 ②図書室前 ③廊下(ALT作成)
担任は、生活目標や朝から子どもたちに伝えたいことを黒板に書くことがあります。もちろん声かけをすることもありますが、黒板メーセージは結構効果が期待できる手法です。毎日書くと景色になってしまいますが、たまに活用すると子どもの目に留まりやすく、意識化や見通しをもって自主的な行動を促す役割を果たします。今回はここ2日間のある学年のメーセージを紹介します。
学校生活での凡事徹底を目指して靴のかかとをそろえる取組を行っています。今日の午前9時に全学級の靴箱を確認しました。今日の輝き学級は3年生でした。6年生が修学旅行で不在ということもありますが、3年生がNO1でした。おめでとうございます。
はきものをそろえると 心もそろう
心がそろうと はきものもそろう
ぬぐときに そろえておくと はくときに 心がみだれない
だれかが みだしておいたら だまってそろえて おいてあげよう
そうすればきっと 世界中の人の心も そろうでしょう
子どもたちが大人になっていく今後の社会の中で、想像もできない出来事に対し「考え・行動する力」は豊かに生きる上でとても大切になってきます。学校でも教師が指示したことだけを学習する方法から、子どもが課題を選択したり自己決定したりする学習方法も授業の中で取り入れているところです。
家庭学習の例外ではありません。発達段階に応じて自分の学習内容を計画することも取り入れています。自学(自ら学ぶ:じがく)または自立学習といいます。2階の廊下に各学級(2年生以上)のノートを定期的に張り替えながら掲示しています。毎月のテーマがありますのでそのことも考えながら毎日頑張っている黒っ子です。ご家庭でもノートを確認されてみてください。
屋上から写真を撮りました。2025年 STARTです。
1222 門松づくり おうあじ&かあちゃんの会+有志の皆様
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 早田 靖伸