学校生活

1年 凧作り

写真:4枚 更新:2023/01/19 学校サイト管理者

 1月18日に天草凧の会の吉森安隆さんが1年生に凧の作り方を教えてくださいました。1年生は、あらかじめうさぎやくまモンなどの絵を描いており、紙を凧の形に切るところからスタート。次に、切った紙を裏返し竹の骨をつけました。そして、しっぽをつけ、最後に凧糸を取り付けて完成。みんな上手にできました。  その後、早速運動場に出て凧を飛ばしました。この日、朝は風がなかったのですが、子供たちが運動場へ出るとちょうどよい風が吹き始め、走らなくても上手く凧が揚がりました。1年生は大喜びでした。

1年生の芋料理

写真:8枚 更新:2020/12/17 学校サイト管理者

裏の畑で収穫したサツマイモを使って1年生が芋料理をしました。包丁で芋を切ったり、スプーンを使って芋をつぶしたりとよくがんばっていました。とても上手でした。家でお手伝いをしているのかな。お手伝いいただいた坂元さん、村北さん、富山さん、ありがとうございました。

2学期スタート

写真:4枚 更新:2020/08/20 学校サイト管理者

猛暑の中、2学期がスタートしました。コロナウイルス感染症が拡大傾向にあるため、始業式は放送で行いました。本当に暑い暑い1日でしたが、6年生は早速運動会に向けて「棒踊り」の練習をがんばっていました。初日から子どもたちのやる気を感じることができ、よかったです。(熱中症対策で大型扇風機を5台稼働させましたが、私は見ているだけで汗びっしょりになりました。)2学期も、ベストを尽くしてがんばるぞー。おっー!

2年研究授業

写真:5枚 更新:2020/07/22 学校サイト管理者

7月21日は2年生の研究授業(国語)を行いました。学習課題の解決につながるような文にサイドラインを引き、そこから想像できること、考えられることを書き込んでいきました。どの子も集中して活動に取り組んでおり、とても感心させられました。発表もたくさんがんばりました。

3年 石垣・こぐり調査

写真:4枚 更新:2022/10/03 学校サイト管理者

 9月22日に3年生が棚底地区の石垣とこぐりの調査を行いました。先生は、歳川喜三生さんです。石垣は、強い風から家を守るために築かれたもので、こぐりは、田んぼに安定して水を引くためのもの。どちらも先人の知恵と努力に驚かされます。3年生も石垣の大きさやこぐりの長さに驚いていました。

3年生の授業から

写真:5枚 更新:2020/05/22 学校サイト管理者

3年生の国語の授業です。「めあてをノートに書く。」→「書き終わったら立ってめあてを3回読む。」→「全員でめあてを読んで学習することを再確認する。」→「音読の工夫をする。」活動の流れが、身についてきています。3年生もがんばっています。グッド!

3年道徳の授業

写真:7枚 更新:2020/09/09 学校サイト管理者

3年の道徳の授業を参観しました。「二つの声」という教材をもとに、「善悪の判断」について考えました。3年生は、自分の経験と重ね合わせたり、ペアで話し合ったり、シートに書き込んだりしながら、自分の考えを深めていました。真剣に活動する姿はとてもすばらしかったです。恥ずかしさや弱い気持ちに負けてついつい間違った行動を取りそうになることを認めながらも、最後には「正しいと思うことは勇気を出してやる。」「迷わずに正しいことをする。」と考えをまとめていました。

6年作陶体験

写真:4枚 更新:2022/10/03 学校サイト管理者

9月1日に6年生が作陶体験を行いました。6月に成形し、素焼きの終わった器に絵付けを行いました。今回も野﨑さんのご指導を受け、丁寧に絵を描いたり、色を塗ったりとがんばっていました。数名は、砕いたガラスを敷き詰めたコースターやプレートを作りました。出来上がりが楽しみです。