学校生活

中部小ブログ

☆一年生 給食スタート!☆

本日、一年生にとって初めての給食が始まりました!

感染症対策を十分にして準備し、黙って静かに食べる黙食スタイルもバッチリでした。

メニューはみんな大好きカレー。

残さずにおいしく食べることができました!

不審者対応職員研修

本日、子どもたちが下校した後に先生達による不審者対応の職員研修が行われました。

大津警察署よりスクールサポーターの方が講師として来られ、小学校における不審者対応の注意点を実技を交えて教えて下さいました。

授業中、休み時間といろんな場面を想定するなど、中部小学校の子どもたちの安全を守るために先生達も学んでいます。

後期前半終了

本日で後期前半が終了しました。

今回も全校集会はリモートのLIVE配信形式で行いました。

子どもたちは慣れた様子で教室で静かにお話を聞いています。

今回、校長先生からは2020年の流行語をベースにプレゼン形式で楽しくお話がありました。

また、保健室や生徒指導の先生方からは、冬休みに守るべき「命」「きまり」「健康」についてのお話がありました。

2020年は大変な年でしたが、中部小の子ども達も元気に過ごすことができてよかったです。

プールの授業に向けて安全講習

いよいよプールの季節がやってきました。

今年度も先生たちの研修として、菊池広域消防署より救急救命士をお招きして、

安全講習を行いました。

水の事故を想定した心肺蘇生法やAEDの使い方を実技を交えて学んでいきました。

子どもたちの安全を守るために、先生たちの準備も万全です。