日誌

新規日誌3

2分の1成人式に、子、親、教師も感動!!

 3月13日(水)、らいと君の司会で、4年生の2分の1成人式を行いました。しょうたろう君のはじめの言葉、校長先生の話の後、3年のしょうご君が尋木先生と一緒につくったプレゼントを4年生一人一人に渡してくれました。その後、4年生の決意表明がありました。たくさんの保護者の方々の参加をいただき、とても感動的な式になりました。たくせんの方々の支えに感謝しています。

今日は納豆を作りました。(3,4年生)

 丸美屋さんの協力を得て大豆の学習をしている3,4年生ですが、今日は納豆を作りました。初めてみる納豆菌、透明でにおいもしませんした。納豆菌をよく煮た大豆にかけ、おいておくと納豆になるとのこと。学習発表会のときには、手作りの納豆を保護者の方にもふるまえるかと思います。

できたての豆腐はほんのり甘かったです!

 1月22日(火)、3・4年生で豆腐作りの体験をしました。指導に来てくださったのは、丸美屋の福永さんです。豆乳と苦汁(塩化マグネシウム)を使ってつくりました。先生の話をしっかり聞き、班で役割分担をして作りました。作った後に、みんなで食べました。できたての豆腐の味がわかるように、何も調味料をつけずに食べました。ほんのり甘くておいしかったです。ちなみに豆腐の豆は、大豆(い大な豆)の豆、腐は昔中国でしろくてふわふわしたものという意味だそうです。2月は、なんと、納豆づくりに挑戦します。

 豆腐の作り方は、子どもたちが知っていますので、是非ご家庭で一緒に作ってみてください。

 ※ 手作り豆腐のレシピはこちらです ・・・・・・・・・> 手作り豆腐のレシピ.jpg

7/23 太鼓の特訓をしています!!

 7/23(月)、この日は太鼓の全体練習はありませんが、
今年からはじめた北原さんと福田君の特訓が2時間近くありました。
二人ともみんなに早く追いつきたいという気持ちがとても強く
真剣に練習に取り組みました。深草先生も、二人のためにボランティアで
指導に来てくださいました。これから、古墳祭、山太郎祭、ふるさと自慢祭等、
たくさんの行事で発表していきます。
二人がみんなに追いつくのも時間の問題です。

7/18(木)3,4年生で消費者教育を実施しました。

 7月18日(水)、3,4年生で消費者教育を実施しました。
NPO法人「お金の学校くまもと」の河津るり子先生を講師に招き、お金の使い方について考えました。2時間のワークショップ形式の学習で、参加した3,4年生はとても楽しく学習に参加できたようです。また、教育委員会の中峯さん、教育総務課の井村さんもこの学習の指導者として参加していただきました。ありがとうございました。

7/12菊池川を知ろう(深草先生をお招きして)

 7月12日(木)、3,4年生の総合的な学習の時間を使って、
深草先生をゲストティーチャーにお招きして、「菊池川を知ろう」の
学習をしました。地元のことで、自然に興味がある子どもたちなので、
熱心に話に聞き入っていました。7月17日(火)にもこの続きの学習が
あるので、子どもたちも楽しみにしています。

6/18(月)、丸美屋さんと一緒に学習しました。

 6月18日(月)、3,4年生では、納豆で有名な「丸美屋」さんの福永さんをゲストティーチャーに招き、大豆についての学習を深めました。これから、大豆の種まき、収穫、納豆・豆腐作り等、福永さんに指導を受けながら、一緒に学習を進めていきます。今後の学習が楽しみです。この日は、給食も一緒に食べました。


何でもお掃除隊 発足!

 菊水東小学校4年生が中心になって、何でもお掃除隊が結成されました。
 お掃除隊は、依頼を受けた場所を、休み時間に一生懸命に
掃除をしてくれます。都合で参加できないときは、「会社に出勤しない」
という取り扱いになるそうです。
 今日は、1、2年生の花壇の草取りをやってくれました。
「自主的に行動する」、「人のために働く」ということは、
人としてとても大切なことです。これからの4年生の成長が楽しみです。

ミミズをもってきました。

 朝の登校時、女児が「ミミズをもってきました」と、生きたままのミミズをてでつかんでもってきてくれました。ミミズは学級で飼っているカナヘビのえさになるとのこと。となりには、ダンゴムシもいました。女児のたくましさに感心しました。