上小ダイアリー Kami`s Diary
室内ゲームクラブと老人会の交流会 2/14
室内ゲームクラブは上新田公民館を訪問し、老人会の皆さまと交流会を持ちました。まずは、お互いの自己紹介を行いました。
最初は、緊張した面持ちの小学生達でしたが、老人会の皆さまが温かく迎えてくださり、すぐに打ち解け合うことができました。まずは、輪投げです。全員で、2回ずつチャレンジしました。1回に9個の輪を投げ、点数を競います。とても盛り上がりました。
上位3人はお年寄りが占めるなど、レベルの高さ、経験の差を見せつけられました。その後は、ぐらぐらタワーゲームを行いました。丸めた葉書に洗濯ばさみをいくつつけられるかを団体戦で競います。お年寄りと同じチームでいろいろアドバイスを受けながら、とても楽しく盛り上がりました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、お礼の言葉を告げて公民館を後にしました。お年寄りからは「楽しかったよ。また遊びにおいで。」と言われて、みんな笑顔で帰校しました。
子ども達からも「とても楽しかった。」「輪投げがとても上手でおどろいた。」「また、行きたい。」という声がたくさん聞かれました。
ダンスクラブ自主発表会 2/6
4~6年生が月に1回それぞれの興味関心、趣味に応じたクラブに所属して活動を行っています。この日はダンスクラブが昼休みに発表会を行いました。事前にポスターを作ったり、校内放送をしたりして告知に努めました。そのかいあって、多くの観客が集まりました。
音楽に合わせて、2チームに分かれてダンスを披露しました。完成度が高く、楽しさが観客に伝わってくるすばらしいダンスでした。アンコールの声がかかるほど、会場が盛り上がりました。
雪が降ってきた! 2/5
今シーズン最強寒波到来という予報通り寒い日が続いています。大矢野は温暖な気候ですので、雪が降ることはめったにありません。しかし、この日は3校時の途中から大粒の雪が舞い始め、子ども達のテンションは一気にあがりました。休み時間には外に出て、雪を楽しんでいる様子が見られました。
一時はうっすらと積もった雪景色も見られましたが、午後からの日差しで温かくなり、いつの間にかいつもの上小学校に戻っていました。
マイおにぎりの日 1/28
給食の主食を各自で持ち寄る「マイおにぎりの日」でした。事前に計画し、衛生面、栄養面に注意して自分たちで作ってこようという取組です。児童は思い思いにおにぎりを作って持ってきました。各ご家庭のご協力やアシストで、どれもおいしそうなものばかりでした。
各教室には、笑顔があふれ、「いつもよりいっぱい食べました」、「おいしかったです」という声がいっぱい聞こえてきました。
上天草市親善駅伝大会 1/19
上天草市親善駅伝大会が行われました。これは、上天草市の各団体がエントリーして初春の上天草路を走りぬける大会で、そのほとんどが上小校区で設定されています。小学生のクラブチームで参加したり、一般の部にも小学生区間があったりするので、上小児童も多数参加する大会です。今回、上小ランナーズとして、先生方と小学生でチームを組んで初出場を果たしました。
選手宣誓も上小児童が立派に行いました。そして、一斉にスタートします。
教師から児童へ、児童から教師へと襷はつながっていきました。
地域のみなさんの応援を力に、無事ゴールしました。目標とした上位入賞はなりませんでしたが、特別賞をいただきました。地域のみなさんからは、「上小すごいですね」「先生方若いですね」「がんばりましたね」とたくさんのエールをいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 奥田一之
運用担当者 教諭 西野和希