生徒指導

かがやきの人

「医療的ケア児看護師研修in山鹿」のご案内について

熊本県医療的ケア児支援センターより表記研修会のご案内が届いております。近年、医療的ケア児が増加しており保育園・学校において対応できる看護師の方のニーズが高まっております。本研修会は、保育園や学校で勤務していただける看護師の方を対象にしております。山鹿市においても、ニーズは高く、保育園や学校においても看護師の資格をお持ちの方のお力を必要としています。保護者の皆様だけでなく、その他、お知り合いの方などにもお声掛けいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

県立高等学校のあり方に係る地域意見交換会のお知らせ

 

山鹿市より表記意見交換会の案内が届いています。

人口減少時代の「地域における高校のあり方」について、教職員、保護者、地域の方々とともに考える会です。

参加を希望される方は、申し込みを各自でお願いいたします。

第20回やまが人権フェスティバルについて

山鹿市人権啓発課より「山鹿市人権フェスティバル」のご案内が届きました。

11月9日(土)に山鹿市交流センターで行われます。多くの皆様にご参加いただければと思います。

 

第45回かほくまつりのご案内

11月16日(土)17日(日)に鹿北グラウンドにて第45回かほくまつりが行われます。山鹿市役所からご案内のちらしが届きましたので、お知らせいたします。今年は全国モンブラン大会も開催されますので、ぜひ子どもたちと一緒にご参加ください。

情報モラル教育について

熊本県教育庁より情報モラル教育(安全なインターネット利用)について家庭用啓発資料が届いています。学校でも継続した指導を行います。資料等を参考にされ各ご家庭においても子どもたちへのご指導、日々のお声かけよろしくお願いいたします。

熊本県人権子ども集会 アンケートのお願い

熊本県教育委員会より令和7年度(来年度)の人権子ども集会の開催方法について、アンケートの御協力の依頼が届いています。

よろしければ、アンケートへの御協力をお願いいたします。

地域学校協働活動について

ご存じのとおり鹿北小・中学校は、コミュニティ・スクールとして地域の皆様の御支援と協力を得ながら子どもたちの教育を行っています。

文部科学省から出されている新学習指導要領の中にも地域社会と「連携・協働」しながら未来の創り手となる児童・生徒に必要な資質・能力を育んでいく方向性が示されています。

今回、山鹿市教育委員会から「地域学校協働活動」(学校と地域がパートナーとなり連携・協働して取り組む様々な活動)の啓発チラシが発行されています。

ぜひご一読ください。

熊本県立ゆうあい中学校(夜間中学)「オンライン生」募集について

熊本県教育委員会より熊本県立ゆうあい中学校(夜間中学)のご案内が届いています。今回、ゆうあい中学校がある熊本市から遠方にお住まいの方や様々な事情により通いたくても通えない方々の「学びたい」という思いに応えるために「オンライン生」の募集が開始されています。チラシを掲載しておりますので、ぜひご一読ください。

熊本県立ゆうあい中学校(夜間中学)体験授業会のご案内

熊本県教育庁から「熊本県立ゆうあい中学校(夜間中学)体験授業会」のご案内が届いています。多様なニーズに対応した誰一人取り残さない学びの取組の実現に向けて、夜間中学校が開校いたします。

体験授業会を希望される方は、下のチラシをご活用ください。

「冬休みは早起きして朝湯に行こう」の実施について

山鹿市地域振興公社より「冬休みは早起きして朝湯に行こう」のご案内が届いています。12月23日(土)~1月8日(月)の朝6時から朝9時まで中学生までが入浴料無料になるとのことです。(1月1日は除きます)詳しくは下のチラシをご覧ください。 

北朝鮮拉致問題解決に向けた講演会について

熊本県教育庁より「北朝鮮拉致問題解決に向けた講演会」のご案内が届いています。

小学生の申し込み希望がある場合は、下記の案内をご覧になり、熊本県観光国際政策課国際交流班に直接申し込みをお願いします。

県立ゆうあい中学校(夜間中学)開校のお知らせ

熊本県教育委員会より県立ゆうあい中学校(夜間中学)の令和6年4月開校のお知らせが届きました。

夜間中学は、熊本県在住で小学校や中学校を卒業していない方、15歳以上で様々な事情で十分に義務教育を受けられなかった方で学びなおしたい方が入学対象となります。お知らせをぜひご覧ください

~不安や悩みがあったら話してみよう(相談窓口紹介)~

夏休みが終わったこの時期、不安な気持ちを持つ子どもたちも多いのではないかと思います。子どもたち、保護者の皆様に向け、文部科学省から「不安や悩みがあったら話してみよう(相談窓口紹介)」のお知らせが届いています。ぜひご一読ください。

情報モラル教育について

熊本県教育庁より保護者の皆様に向け「情報モラル啓発資料」のご案内が届いています。もうすぐ夏休みというこの時期に、スマートフォン等の端末の安全な使い方を今一度ご確認ください。

熊本県電話相談窓口一覧(令和5年度版)について

 新学期が始まり、本校ではいじめを許さない学校・学級を目指し全職員で取り組んでいるところです。本年度も日頃から子どもたちの様子や変化をよく見て、子どもたちが困っていることや悩みをすぐ相談できるようにしていきます。

 この度、熊本県教育庁より「熊本県電話相談窓口一覧」の紹介がありました。24時間体制でお話を聞いてもらえる「熊本県24時間子供SOSダイヤル」もあります。全ご家庭に紙面にて配付しておりますのでご確認ください。

熊本県電話相談窓口一覧__.pdf

鹿北小よいこのくらし 

学校は集団生活の場であることなどから、学校には一定の決まりが必要です。
 この「鹿北小学校よい子のくらし」は、鹿北小学校に通うすべての児童が安全で、よりよい学校生活を送ることができるようにするための指針として定めました。また、その内容は、生徒指導(子どもたちの人間形成を図る活動)と密接な関連性を持ち、教育の目的(人格の完成など)を達成するために定めています。そのため全教職員の共通理解を図り、指導上の不一致が生じないように努めていきます。保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
 なお、「鹿北小学校よい子のくらし」の内容については、適宜見直しを行っていきます。鹿北小よいこのくらし.pdf

情報安全・情報モラルに関する指導資料

 熊本県教育委員会から、児童・生徒の情報安全・情報モラルについての指導資料が送付されました。

子どもたちのインターネット利用に関する家庭での対策についてのヒントが記されています。是非、ご覧いただきますようお願いします。【令和2年度ネット啓発資料第1号】子どもたちのインターネット利用に 関する家庭内での対策について.pdf

鹿北小よいこのくらし

 学校は集団生活の場であることなどから、学校には一定の決まりが必要です。
 この「鹿北小学校よい子のくらし」は、鹿北小学校に通うすべての児童が安全で、よりよい学校生活を送ることができるようにするための指針として定めました。また、その内容は、生徒指導(子どもたちの人間形成を図る活動)と密接な関連性を持ち、教育の目的(人格の完成など)を達成するために定めています。そのため全教職員の共通理解を図り、指導上の不一致が生じないように努めていきます。保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
 なお、「鹿北小学校よい子のくらし」の内容については、適宜見直しを行っていきます。

鹿北小学校よい子のくらし.pdf