学校ブログ

2回目の「あすチャレ!ジュニアアカデミー」

3月6日(月)に行った「あすチャレ!ジュニアアカデミー(日本財団パラスポーツサポートセンター主催)」(前回HPブログはこちら)に続き、2回目を20日(月)に実施しました。前回は、5・6年生でしたが、今回は、4・5年生を対象に行いました。講師は、前回と同じ「ブッキー」こと伊吹祐輔さんです。5年生の子ども達からは「おかえりブッキー」と掲示も用意し、3週間ぶりの再会を楽しみました。
 今回は、ブッキーと一緒に「あそぶ」ルールを考え、実際にそれを実践しながら、共生社会について考える体験型のプログラムでした。ブッキーと子ども達が一緒に「おにごっこ」をするにあたり、車いすを利用しているブッキーも、また子ども達も楽しめるようにするためには、どんなルールにしたらいいかを班に分かれて考えていくというものです。ボールや三角ボールなどの道具を使いながら、各班でルールを考え、それを発表して実際に「あそんで」いきます。
 子ども達は、いろいろなルールを考え出していきます。ブッキーからは、「これが正解だというものはない。一人ひとりの考えやルールを考えていくことで「障がい」はとりのぞける」と話がありました。子ども達からも「遊びや学習でもみんなが楽しめるルールを作っていきたい」と、今回の体験からの学びがだされていましました。
あすチャレ!ジュニアかでミー(外部リンク)