第1回運動会【R3.10.17】
競技以外でも活躍 6年生
学年別の開催となった運動会ですが、6年生は朝から各学年の応援や係活動に取り組んでくれました。今回の係は当日限りです。学年別となったため、事前練習での確認はなく、各学年の担当の先生と先週の昼休みに1回だけ打ち合わせを行ったのみで、まさしく運動会当日の「ぶっつけ本番」で臨みました。
【放送】事前に下読みはしているものの運動場での放送は初めて。「きんちょーする‼︎」と言いながらも各学年の競技を盛り上げてくれました。
【準備】事前に各学年の先生と道具と運ぶ場所など打合せての本番。各学年担当を決めてチームワークで乗りきりました。
【出発・決勝】「よーい ドン」にゴールテープを持つのも本番が初めて‼︎習うよりなれろ!で回を重ねる毎に「いい仕事してますね〜」の状態に。競技途中に先生方がされていた適切なアドバイスを即実践です。
【保護者誘導】感染対策のための今回ならではの係。子ども達事前に看板を作成。「ようこそ楓の森小へ」「並んでお待ちください」「トイレはこちらです」「校舎側にお戻りください」「授乳室あります」「お気をつけてお帰りください ありがとうございました」などなど。最初は恥ずかしがっていましたが後半は声もでてました。
【応援】朝からしっかりと各学年を応援してくれ、運動会の雰囲気を作ってくれました。
【企画委員会】大会スローガンを取りまとめ5年生企画委員を中心にスローガン看板を制作してくれました。
【プログラム】プログラムのイラスト、スローガン題字を6年生有志が手伝ってくれました。
プログラム①【表紙・観覧について】.pdf プログラム②【プログラム・会場図】.pdf
【関連ブログ】10/14「運動会スローガン」 10/15「6年生はフル回転」 10/16「6年応援団」
来年はぼく・わたし達が・・・5年生
午後からの競技スタートは5年生。1年生から4年生は午前中の種目を終え下校。5年生の競技は、保護者の方と6年生で見守ります。
まずは徒競走「午後(5 GO!)に駆ける」(130m走)です。さすが高学年。セパレートコースを安定した走りで駆け抜けていきます。力強さも感じる走りです。
団体競技は「楓・情熱ハリケーン」(台風の目)です。5人一組で2箇所あるポールを回転しながら競っていきます。今回、5人の間隔を広めにとっているため長めの竹です。その分、回転の際には遠心力も大きいようです。
運動会のトリの6年生の種目は5年生が来年をイメージしながら参観します。応援旗も6年生から一時的にひきつぎ急遽の応援団結成です。来年がまた楽しみになりました。
【関連ブログ】10/15「運動会の準備」 10/14「運動会スローガン」
運動会のトリはやはり6年生
合志楓の森小学校第1回の運動会のトリは、やはり6年生。本校の「第1期生」です。保護者の方々、来年最上級生となる5年生、そして先生方が見守る中の競技開始です。
今回、全校での開会式はできなかったため6年生のみの競技開始宣言と各団長による選手宣誓を行い競技開始。6年生は団対抗戦で優勝旗を目指します。
まずは、徒競走「全集中!125の呼吸」(125m走)です。得点も付くためさらに6年間の思いも載せた力走が続きます。即席の決勝、得点係の先生方も真剣です。
もう一つの得点種目は「竹取物語~己の責務を全うする~」(竹取り合戦)です。赤団、青団、白団それぞれが対戦し。スピードと力比べと知恵くらべ(作戦)です。
参観していた5年生も来年に向けて、より真剣な眼差しを向けるのは、ソーラン節。昨日が、初めての法被を着ての練習!それほど限られた時間で仕上げたソーラン節。見事な腰の入りと引きで観覧者を魅了しました。
最後は「これだけは絶対にやりたい」と熱望した応援合戦。みんなで会う事ができなかった1ヶ月間の分散登校期間中はオンラインでの打合せや演舞の動きの確認をしていたそうです。今できることん自分達で考え行動できた成果を各団が数分間に込めて応援合戦を行いました。
最後の得点発表では赤団が初の優勝旗を手にしました。最後に米澤教頭先生から6年生の短い期間での頑張りへの労いとその力量への期待の講評があり運動会の全日程を終わりました。
番外編
【PTA役員の皆様】先週から当日の役割について2回の打合せ会議を持って本番に臨んでいただきました。保護者受付、誘導を中心に早朝から夕方までご協力いただきました。おかげで感染対策とスムーズな入れ替えができました。ありがとうございました。
【先生方】勤務開始を7時50分と30分繰上げでいましたが、すでに7時頃には運動場でライン引き等の準備をしている先生方の姿。子ども達が最高のパフォーマンスができるよう準備万端!感謝‼︎
明日は振替休業日ですが、楓の森中は通常通り。10張のうち7張を手際よく移動したりたたんだりしました。道具や誘導ポール等も手分けして短時間で片付け。先生方のチームワークもバッチリ‼︎
6年生の競技では先生方が決勝などの係活動⁉︎その場で即席⁉︎のチームができあがります。一声で全てを悟る以心伝心でさすが先生方。動きも無駄がない!
【地域の皆様】今回は、感染対策のため、保護者の方々と同様の観覧とさせてもらいました。区長様、民生・児童委員の皆様、交通ボランティアの皆様にもお越しいただきました。ありがとうございました。
黒石原区から寄贈いただいたテント2張も6年テントに活用しました。
【ICT活用】6年生の保護者誘導は運動場と昇降口の連絡と連携が必要となります。今回、タブレットPCをオンラインでつないで状況のやりとりをしました。分散登校オンライン授業の産物の一つです。
【楓の森中】10月に入り体育館や運動場での練習のため、中学校の体育授業は武道場を使われたりと学年練習場所の確保に協力してもらいました。また16日(土)の午前中授業や17日(日)当日は部活動も対外や時間をずらすなどの配慮もいただき感謝。応援団の太鼓(ドラム缶)も中学校が快く貸してもらいました。当日は中学校の渕上校長先生も参観いただき、施設を共有している楓の森中と一緒でよかったと思います。