学校生活!

学校生活

4月18日(火)② 6年生が1年教室で

 今朝、始業前に1年生教室に行ってみると、6年生が1年生のお世話を頑張っている姿がありました。

 提出ファイルを整理してくれている子、荷物の片付けが済んだ1年生に読み聞かせをしてくれている子どもたちなど、毎朝頑張ってくれているそうです。

4月17日(月)② 個人面談1日目

 今日から、個人面談が始まりました。

 16時前に出張から帰り、まだ個人面談が行われている教室を回って、写真を撮影させてもらいました。

 保護者の皆様、お忙しい中に時間の都合をつけてご来校いただきありがとうございます。

 個人面談で伺ったお話を、今後の学校教育の中で生かしていきます。

 

4月17日(月)① 授業の様子から

 今日は終日出張で9時には出発しなければならないため、1時間目始まってすぐに各教室を回りました。

 すでに、どの学級もバッチリ授業に集中して頑張っていました。

 今津っ子のみんなや先生方を誇らしく思いながら、安心して出張に出掛けました。

4月14日(金)③ EM発酵液贈呈

 本日、ライオンズクラブ満足度向上委員長で、げんこつリゾートCEOの前田裕二様が来校され、EM発酵液を2Lペットボトル15本いただきました。

 今後、プールにまいて汚れを落としたり、植物の栽培などに活用させていただきます。

 ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。

4月14日(金)② 授業の様子から

 今津っ子のみんなは、今日も学習に集中して頑張っていました。

 1学期は月曜日から始まったので、疲れがたまった子どもたちも多いことでしょう。

 土曜・日曜で体調を整え、また月曜日に元気に登校できるよう期待しています。

 

 

4月14日(金)① 支部児童会

 今日の業前活動は、本年度初めての支部児童会を行いました。上級生が1年生を教室までお迎えに行き、各支部で登校班の集合時刻・場所などについて確認をしました。

 1年生をしっかりと守り、今年も全員が事故0で安全に登校できるよう、今後も指導と見取りを継続して安全への意識を高めていきます。保護者の皆様、地域の皆様も指導や見取りをどうぞよろしくお願いします。

 

4月13日(木)④ 田植え体験(5・6年)

 今日の5時間目、5・6年生が田植えの体験をしました。これは、天草四郎観光協会様のお世話で、久ちゃん農園の林田様が毎年田の準備をしてくださり、子どもたちに体験させていただいているものです。

 4月6日は悪天候で本日に延期になりましたが、好天の下、子どもたちは土の感触を感じながら、とても楽しそうに田植え体験を行いました。米づくりのたくさんの大変な作業のほんの一部分ですが、貴重な体験活動になりました。