行事アルバム

目の健康(保健指導から)

写真:5枚 更新:2020/10/07 承認者

今週は、保健室で目の健康についての保健指導と視力測定を行っています。1年生は、目を守る仕組みとものを見る仕組みについて、興味深く聞き入っていました。先生の話を聞いて、ゲームやテレビを見る時間を短くしたいと感想発表しました。傘を振り回したり石を投げたりする子もいるようです。話にあったように、友達の目も大切にしたいですね。

図工の作品

写真:4枚 更新:2020/10/12 承認者

6年生図工「くるくるクランク」の作品です。国語の「やまなし」の学習や天体(今は惑星が近くに並んでいますね)、ゲームのキャラクターなど、子どもたちの発想は面白いです。くるくる回してみると楽しくなります。

動くおもちゃ

写真:6枚 更新:2020/10/12 承認者

2年生教室では、生活科で作った動くおもちゃ遊びが行われていました。亀みたいに動くところが面白いです。

絵の鑑賞

写真:5枚 更新:2020/10/08 承認者

廊下や階段には、子どもたちの作品が掲示されています。4年生は「幸せを運ぶカード」(図工)で、ハロウィンの絵をかきました。5年生は「名前をデザインしよう」(図工)で、色の組み合わせの中に自分の名前が入れてあり、名前を見つけるのが楽しいです。(俳句は国語の学習で行ったもので、絵との関連はありません。)

終業式

写真:6枚 更新:2020/10/09 承認者

 10月9日、前期の終業式を、感染症予防対策として1・4・6年と2・3・5年に分けて行いました。式では、79日間の振り返りや後期に頑張りたいことを、各学年の代表者が発表しました。また、校長先生はスポーツマンシップと学校生活とを関連付けた話をされました。13日(火)は、後期の始まりです。3日間の休みの期間で、後期への意欲を高めておきたいものです。

後期始業式

写真:5枚 更新:2020/10/13 承認者

 13日(火)後期が始まりました。子どもたちは、登校班で元気よく登校しました。道路には保護者や地域の方が子どもたちの安全を見守ってくださっています。  始業式は校内放送で実施しました。校長先生からは、「『考える子』『3つのあ』『伊倉ブランド』などをもとに後期の目標を立ててください。高学年は委員会活動を元気にしてください。委員会が元気に活動することで学校がさらに元気になります。」と話されました。

歯科検診

写真:5枚 更新:2020/10/14 承認者

本当ならば年度初めに行う検診ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期されていました。14日(水)は4・5・6年生の歯科検診を実施しました。学校では、給食後の歯磨きや毎週1回のフッ化物洗口、養護教諭による保健指導等に取り組んでいますが、検診結果はどうだったのでしょうか。自分の歯の健康に関心をもつ機会となったことと思います。

給食の様子

写真:6枚 更新:2020/10/15 承認者

1年生の給食準備の様子です。伊倉小学校では、感染症予防対策により、どの学年も複数職員で準備を支援しています。1年生は、職員がつぎ分けたものを、机の列ごとに並んで取りに行きます。

1年 ボール遊び

写真:8枚 更新:2020/10/16 承認者

伊倉小学校では、体育委員会主催で校内ドッジボール大会を企画中です。1年生もその大会に出場するためにドッジボールの仕方を覚え、今ではみんなで楽しく活動しています。ボールから逃げ回る子や両手投げをしている子もいて、1年生のかわいらしさが見られます。

児童引き渡し訓練

写真:9枚 更新:2020/10/16 承認者

10月15日(木)15:30から、児童を3班に分け、引き渡し時間を15分ずつずらして実施しました。地震、大雨、台風、不審者の侵入等保護者引き渡しが想定される場合に備えた訓練です。子どもたちは真剣に訓練にのぞみました。そして、おうちの方が来られるとほっとした表情を見せていました。保護者の方には、訓練の内容を事前に理解していただいていたので、スムーズに行うことができました。また、多くの方が徒歩で参加してくださり、混雑を避けることができました。訓練へのご参加ありがとうございました。

教育実習生との給食の時間

写真:5枚 更新:2020/10/19 承認者

九州看護福祉大学の学生さんが、養護教諭実習として学校に勤務されています(26日まで)。養護教諭の指導を受けながら、毎日勉強をされているところです。保健室にやってくる子どもに笑顔で対応してくださるので、子どもたちもとてもうれしそうです。給食の時間は、学級に行かれています。実習のまとめとして、3年生を対象に保健指導(歯の健康について)をしていただく予定です。残りの期間もたくさんの経験を積んでいただきたいと思います。

人権学習2年生

写真:4枚 更新:2020/10/21 承認者

19日(月)「ぼくのランドセル」という教材で2年生人権学習研究授業を行いました。ヒロシの、二人に対する言動の違い(強い子(ユウヤ)と弱い子(トモヤ)に対する言動の違い)のおかしさに気づき、考えていく授業でした。自分にもヒロシと似た考え方や行動はなかったかを、子どもたちは振り返って書きました。中学校からお招きした講師の先生が言われた「人権学習は、みんなでいい学級にしていく授業だから楽しい」「人権学習は本当のことを正しく知ることからスタートする」等の言葉から、授業づくり・仲間づくりの根本を再確認することができました。

地域見守り隊対面式

写真:4枚 更新:2020/10/20 承認者

年度当初に行う地域見守り隊の方との対面式を、19日(月)に行いました。4月から今日まで、地域見守り隊の方に子どもたちの登下校を見守っていただいていました。これまでのお礼とこれからもよろしくお願いします、そして、私たちは「挨拶」や「安全」に気をつけますと、みんなで誓うことができました。

理科の授業(4年生)から

写真:6枚 更新:2020/10/20 承認者

4年生「閉じ込めた空気や水の学習」のまとめとして、自分たちで作ったペットボトルロケットを飛ばしました。空気入れでペットボトルに空気をためていくと、プシューーッという音で、想像以上に高く遠くに飛びました。そのたびに、子どもたちから大歓声。空気の威力を肌で感じる時間となりました。

算数の授業(4年)

写真:6枚 更新:2020/10/22 承認者

21日(水)4年生算数の研究授業を行いました。「倍の見方」の単元で、もとの長さが違う2つの包帯がどちらがよく伸びるかを、一人学びからペア、全体での学びで練り上げていく学習でした。先生の問いに対して、子どもたちはとても反応が良く意欲的でした。授業後の研究会では、講師の先生が「子どもと一緒に愉しい(子どもの心を動かすような授業・授業を愉しむ先生)づくりをしていきたい」と話されました。明日からの授業を考えていく意欲にもなりました。

歯の健康の授業(3年生)

写真:5枚 更新:2020/10/22 承認者

3年生学活で、「歯の健康」の授業を教育実習生が行いました。乳歯が抜けた後もずっと使い続けていく永久歯を、子どもたちに大切にしてほしいという思いで、クイズや学習シート、発問、板書などを入念に準備されていました。子どもたちは先生の話をしっかり聞いて、歯の大切さについて考えることができました。そして、「歯磨き」「治療」「食事」「姿勢」の4つが大事だということを知りました。授業後に姿勢をよくしようとする意識をもっている子もいました。

昼休みドッジボール大会

写真:8枚 更新:2020/10/23 承認者

今週の昼休み(10月22日・23日)は体育委員会が企画した低学年ドッジボール大会でした。1年生は、体育の時間に練習したり昼休みに6年生が練習をしてくれたりしたので、とても楽しみにしていました。本番では、ゲームに出て汗いっぱいかいたり応援をしたりしました。2・3年生になると、投げる力も強くなって、ゲームに迫力が出てきました。

伊倉ふれあいセンター見学(2年生)

写真:8枚 更新:2020/10/23 承認者

22日(木)に伊倉ふれあいセンターに行きました。みんな仲良く遊んで楽しみました。利用の仕方も説明がありました。放課後に利用することもできるので、これからも決まりを守って利用したいです。ふれあいセンターの皆様、ありがとうございました。

算数授業の様子(6年生)

写真:8枚 更新:2020/10/27 承認者

26日(月)6年生の算数研究授業の様子です。「4つのチームが対戦する組み合わせを調べる方法を考える」授業でした。組み合わせを調べる方法がいくつかあり、子どもたちの興味を引きました。授業後には「分かった」「楽しかった」という笑顔がありました。講師の先生からは、子どもが「解きたい」「やってみたい」という思いや子どもの悩みや思いを引き出したり問い返したりする発問の工夫など、授業場面を振り返りながら具体的にお話していただきました。

何だろう

写真:1枚 更新:2020/10/28 承認者

廊下で面白いものを見つけました。お化けのようですが、とてもかわいiい作品です。子どもが作ってきたピニャータというものだそうです。

朝から遊ぶ伊倉っ子

写真:4枚 更新:2020/10/29 承認者

2年生の子どもたちは、朝からなわとびをして遊んでいます。あやとびや二重とびに挑戦している人もいます。体力向上のためにと体育担当が作ったジャンプボードも人気です。運動場では、毎朝同じ人たちがサッカーをして遊んでいます。

読書月間の取組

写真:6枚 更新:2020/10/29 承認者

図書委員会では、11月いっぱいを読書月間として本に親しむための取組を行っています。前ページで朝から外で元気に遊ぶ子どもたちを紹介しましたが、図書室も大賑わいです。

高学年ドッジボール大会

写真:6枚 更新:2020/10/30 承認者

今週は高学年ドッジボール大会。ボールを投げるスピードが速くなり、恐ろしいくらいです。体育委員会の企画のおかげで、みんなが動き回ったり応援したりして運動を楽しむことができました。

花苗をいただきました

写真:1枚 更新:2020/10/30 承認者

花工房てんすい様から、花苗をいただきました。花が咲くのが楽しみです。ありがとうございました。

朝のボランティア

写真:4枚 更新:2020/11/02 承認者

生活委員会の人たちは、あいさつ運動の他に毎週金曜日に清掃活動を行っています。東門の整備をしていると、気持ちよく作業を手伝ってくれました。朝みんなと遊びたいと思いますが、自分たちで考えて行動しているところがすごいです。いつもありがとうございます。

11月に入ります

写真:3枚 更新:2020/11/02 承認者

正門や児童昇降口の掲示板が変わりました。11月も多くの行事があります。健康・安全に気を付け充実した学校生活を過ごしたいと思います。

11月の全校集会

写真:5枚 更新:2020/11/04 承認者

全校集会では、校長先生から伊倉小学校児童のよさを写真で紹介がありました。くつのかかとそろえ、足裏ペタの上手な人、雑巾かけや掃除道具の片づけ、トイレのスリッパや教室の机並べなど、いくつものよさがありました。無言集合については、「伊倉小の子どもたちはこれくらいだとこちらで限界を決めてしまっていた過去の自分を反省し、「体育館で集合するのと同様に、伊倉小の児童は、外で集合する時にも石ころ遊びや隣の人と話したりせずに、もっと上手に集まることができます。」と話されました。児童の感想発表では、「無言集合・整列はまだまだ十分でないので力を入れたい」「無言で集合できるようにみんなでがんばりたい」という言葉が返ってきました。

算数の授業(1年生)

写真:7枚 更新:2020/11/04 承認者

算数の研究授業を行いました。1年生の「ひきざん」の学習でした。子どもたちは、「14-8の計算の仕方」をブロックを使ったり図(さくらんぼ)でやってみたりして理解していきました。

後期のめあて(低学年)

写真:6枚 更新:2020/11/09 承認者

後期が始まってやがて一月になろうとしています。教室や廊下には一人ひとりの後期のめあてが掲示されていました。目指す子ども像に向かってどの学年もがんばっています。低学年のめあてカードのいくつかを紹介します。

読み聞かせ

写真:7枚 更新:2020/11/06 承認者

地域の方に読み聞かせをしていただきました。新型コロナウイルス感染防止のために、今年度は中断していましたが、後期後半になってスタートできました。子どもたちは、読み聞かせが楽しみです。

花だん整備ありがとうございます

写真:2枚 更新:2020/11/09 承認者

PTA役員の方に花だんの整備をしていただきました。荒れていた花だんの土がとてもふかふかになりました。お忙しい中に来てくださって本当に感謝しています。ありがとうございました。来週には一斉に花苗を植えます。どんな花だんになるのか楽しみです。

全校集会(1・4・6年)

写真:6枚 更新:2020/11/10 承認者

11月10日(火)、1・4・6年を対象に全校集会を行いました。先週と同様に、校長先生の話を聞いた子どもたちは、進んで感想発表を行い、伊倉小学校をますます良い学校にしていこうとする意識を高めました。

フッ化物洗口

写真:4枚 更新:2020/11/11 承認者

毎週1回行っているフッ化物洗口の様子です。洗口液を作ったものを紙コップにつぎ分け、1分間ほど洗口します。玉名市でも、子どもたちの歯の質を強くしむし歯から守るために取り組んでいます。

人権学習の取組

写真:6枚 更新:2020/11/12 承認者

10月半ばから11月20日までのおよそ1か月を人権学習月間として、仲間づくりの取組を中心に各学年で人権学習を行っています。また、廊下や教室にこれまでの取組を掲示しています。児童会で提案した「伊倉小仲良し宣言文」、親子で取り組んだ「人権標語」、「ありがとうの木」など。25日(水)には、全校(低・高別)で、取り組んだ内容を発表し合う伊倉小なかよし集会を行う予定です。

集団宿泊教室(5年生)

写真:5枚 更新:2020/11/12 承認者

11月12日、延期していた5年生の集団宿泊教室の日を迎えました。子どもたちにとってとても楽しみにしていた行事です。自然の家での1泊2日の生活を通して、さらに成長して帰ってくることでしょう。

丸付けボランティア

写真:6枚 更新:2020/11/13 承認者

地域・保護者の方の丸付けボランティアの様子です。読み聞かせと同様に、後期後半になってスタートできました。子どもたちは、計算問題をどんどん解いてボランティアの皆さんに丸付けをしてもらいます。担任はつまずきのある子への支援に回ることができます。お忙しい中に、ボランティアをしていただき、ありがとうございます。

無言掃除の取組

写真:5枚 更新:2020/11/18 承認者

児童会で伊倉ブランドについて話し合い、その結果、無言掃除が課題であることが分かりました。そこで、11月16日から12月4日まで、縦割り班による「無言掃除パワーアップ期間」の取組を始めることになりました。考えて行動しようとする児童会の姿はすばらしいです。

朝の体力アップタイム

写真:7枚 更新:2020/11/17 承認者

10月は、体育委員会が昼休みドッジボールを企画し、大盛り上がりでした。11月は、朝の「しっぽとり(おにごっこ)」を企画しました。始業前に児童の大半が参加したしっぽとり遊び。追いかけたり逃げたりしながら、楽しい中に体力アップができました。

花苗いただきました

写真:1枚 更新:2020/11/17 承認者

玉名市都市整備課から花苗(パンジー、ビオラ)を5ケースいただきました。ありがとうございます。大切に育てたいと思います。

花だん作り交流会

写真:8枚 更新:2020/11/19 承認者

18日(水)、北稜高校の先生・生徒さん、地域ボランティアの方々と花だん作りを行いました。花苗の植え方を丁寧に教えていただきました。あっという間に花だんが華やかになりました。これからは、水かけや草取りなどのお世話を各学年で行いながら、心も育てていきたいと思います。ボランティアで来てくださった皆様、ありがとうございました。

昼休みお話会

写真:4枚 更新:2020/11/19 承認者

校内読書月間として、図書委員会を中心に読書ゆうびんや図書ビンゴ、お話会、しおり作り、本のリクエスト会などが行われています。19日(木)の昼休みには、図書委員の代表の人がお話会で紙芝居を読んでくれました。表現豊かで楽しい時間を過ごすことができました。

ちょこっとボランティア

写真:4枚 更新:2020/11/20 承認者

隙間の時間を利用して、6年生が運動場の落ち葉はきをしました。銀杏の葉集めの最後には、6年生らしい落ち葉遊びが楽しそうです。 5年生も(前にも紹介しましたが)「ちょこっとボランティア」で、自分がきれいにしたい所を楽しそうに取り組みました。19日(木)には、校長先生のつぶやき(体育館2階やステージ横の部屋が汚れている)を覚えていて、分担してきれいにしました。高学年の「考えて行動する」姿が輝いています。

読書月間 しおり作り

写真:6枚 更新:2020/11/20 承認者

20日(金)図書室での1・6年生しおり作りに多くの人が参加しました。読書ビンゴでスタンプをもらっている人もいました。読書月間も大詰めです。読書に親しむ習慣が身に付いているように感じます。

朝のランニング

写真:6枚 更新:2020/11/25 承認者

伊倉小では12月12日に持久走大会を行う予定です。その練習として、朝登校してすぐにランニングを始める子どもたちです。挨拶も元気です。8時頃になると、多くの子どもたちが外に出てきています。

人権集会(なかよし集会)の取組

写真:9枚 更新:2020/11/26 承認者

11月25日(水)低学年・高学年別に人権集会(なかよし集会)を行いました。校長先生がはじめに、「自分は大切な存在であること、そして周りの友達も同じように大切な人だということを学ぶ集会にしてください。」と、家族のランドセルへの思いを例に話されました。また、高学年の集会では、加えて「いじめや差別の連鎖を断ち切る人に、自分がなる。」という話をされました。各学年からは、授業で学んだことから自分の生活を振り返ったことを代表者が発表し、その返しの言葉を多くの子どもたちが発表しました。

花だんの水かけ

写真:3枚 更新:2020/11/26 承認者

「花だん作り交流会」実施後、花だんのお世話をする人が多くなっています。25日(水)の放課後には、遊びに来ていた2・3年の子どもたちが進んで水かけをしていました。

伊倉小玄関の花

写真:2枚 更新:2020/11/27 承認者

伊倉小玄関の花です。そろそろ植え替えの時期かと思いますが、まだサルビアが鮮やかに咲いています。先生たちが水をかけたり花がらを摘んだり雑草をとったりしてくれているおかげです。

ありがとうの木満開

写真:4枚 更新:2020/11/27 承認者

人権学習月間と関連づけて、保健委員会で取り組んでいる「ありがとうの木」がたくさんのメッセージの花を付けています。友達を大切にしたいという気持ちが高まる掲示です。

12月に入りました

写真:1枚 更新:2020/12/01 承認者

今朝は気温がぐっと下がり、学校では暖房をつけました。外では体育委員会主催のランランタイムで、子どもたちは元気にランニングを行っていました。 12月に入りました。正門掲示用の12月行事予定表を紹介します。