学校生活

平成31年度

5年生の稲作の記事掲載

9/17(火)
ご存じの方も多いかと思いますが、9月13日(金)付けの「全国農業新聞」に、5年生のアイガモ農法による稲作に関する記事が、アイガモ引き上げの際の写真付きで掲載されました。
※著作権の関係上、当ホームページには記事の掲載はできないことをご了解ください。

学校がきれいになりました!

9/15(日)
 休日にもかかわらず、PTA総務委員会、環境部、そして杉の会の皆様には、早朝から美化作業をしていただき、ありがとうございました。おかげさまでたいへんきれいになりました。整えられた校内環境の中で、運動会へ向け、練習や準備に更にしっかり取り組んでいきたいと思います。

運動会練習3回目

 9月12日(木)

 全体練習3回目は、サンバDE錦や閉会式等の練習を行いました。子どもたちの体調を考慮し、練習の途中には「水分補給の時間」を設けています。

 暑さに負けずがんばってほしいです!!

運動会全体練習2回目

 9月10日(火)

 運動会全体練習の2回目が行われ、入場行進や開会式、全校ダンス「サンバDE錦」の練習がありました。日差しが強く、とても暑かったですが、子どもたちは集中してがんばりました!!

 サンバDE錦を踊る子どもたちの姿がとてもかわいかったです!!

鑑賞学習に向けたワークショップ(4年生)

9月6日(金)

10月31日(木)に、鑑賞学習の一環として、人形劇団京芸による「ウォートンとガラスのコンテスト」という人形劇を予定しています。この人形劇には4年生も出演することになっており、その準備として劇団から団員5名が来校され、当日へ向けてのワークショップが行われました。劇団員の皆さんに指導してもらいながら、人形を作ったり、操作の仕方を覚えたり、ダンスの練習もしたりしました。
本番での発表が楽しみです!

全体練習を行いました

9月5日(木)

今日は第1回目の運動会全体練習(全6回)を行いました。

はじめに今年のスローガン「赤白共に 優勝目指して いざ勝負」の発表がありました。このスローガンの下、本番へ向けてしっかりと取り組んでいくことを期待しています。

スローガン発表の後、基本的な動作や入場行進、開会式の練習をしました。暑い中でも、子どもたちは入場行進や開会式の練習に一生懸命頑張っていました。

運動会へ向けて

 9月3日(火)

 火曜日に運動会結団式を行いました。まずは、全校児童の前で赤・白の団長挨拶があり、その後は各団ごとに応援団員の挨拶や目標発表などがありました。

 どちらの団ともに気合い十分でした!!優勝目指してがんばれ!!

学校インターンシップが始まりました

今年度も下関市立大学生による「学校インターンシップ at 錦町立3小学校」が2日(月)から6日(金)まで行われます。

一武小には3人の大学生(男子学生2人・女子学生1人)が来校しました。それぞれ第1学年、第4学年、第5学年に入ってもらい、学習支援や昼休みでの児童との交流を行う予定です。

子どもたちにとっても、3人の大学生にとっても有意義な5日間になることを期待しています。

学習支援

昼休みの交流

 

 

図書室をリニューアルしました。

夏休み中に古い本を整理したり、テーブルの配置をかえたりしました。また新聞閲覧台や新刊本紹介用の書架を学校用務の先生に製作してもらいました。子どもたちの読書に関する意欲がさらに高まることを期待しています。

新しいALTの先生が来られました!

 8月27日(火)

 今日は全校集会で「ALT歓迎集会」が行われました。校長によるプレストン先生の紹介の後、プレストン先生から自己紹介がありました。最後は、児童代表から「歓迎の言葉」を英語で伝えました。

 集会に、プレストン先生に一武小学校の子どもたちの印象を聞くと、「明るく元気だね!」と話されました。これからよろしくお願いします!!

2学期スタート!

 8月26日(月)

 今日は、2学期の始業式がありました。最初に4年生児童による「夏休みの思い出」や「2学期にがんばりたいこと」の発表がありました。次に校長講話があり、「自分のめあてに向かって、努力を続けること」や「2学期は行事ごとが多くあり、がんばってほしい」と子どもたちにエールを送られました。

 来週からは本格的に運動会の練習がスタートします。まだ夏休み気分が抜けていないかもしれません。気持ちを切り替えてがんばってほしいです!!

靴箱・傘立てが新しくなりました!

 8月26日(月)

 1年生~6年生が使う「靴箱・傘立て」が新しくなりました。朝、登校してきた子どもたちからは、「きれいになってる!」という声が多く聞かれました。また、各教室の「そうじ箱」も新しくなっています。みんなで大切に使ってほしいです!!

学校がきれいになりました!!

 8月18日(日)

 今日は、第2回美化作業がありました。早朝よりたくさんの保護者の皆様方に参加していただき、学校がとてもきれいになりました。暑い中、大変お世話になりました。

 

梅雨が明けました


今週は月曜日から晴天が続き、学校のプールには毎日、たくさんの子どもたちがやってきています。
そして24日(水)、ようやく九州地方の梅雨が明けました。
これから暑い日が続きます。こまめに水分を取ったり、外出時には必ず帽子をかぶるなど、熱中症にならないよう、ご家庭でもご留意いただき、子どもたちがこの夏を元気に乗り切ることを願っています。

1学期の終業式がありました!

 7月19日(金)

 今日は終業式があり、「5年生児童代表による発表」や「校長講話」、「生徒指導」からの話がありました。

 校長講話では、「①命を大切にすること ②規則正しく生活すること ③きまりを守ること」について話をされ、子どもたちは真剣な表情で話を聞いていました。

 明日から待ちに待った夏休みが始まります。きまりをしっかりと守って、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

クローバー集会

 7月18日(木)

 朝のクローバー集会では、「環境委員会からの発表」と「ALTお別れ会」がありました。

 環境委員会からの発表では、「ペットボトルワクチンの募集」や「かんきょう5ヶ条」、「学校内の植物に関するクイズ」等がありました。

 また、ALTお別れの会では、2年間、錦町のALTとして勤務していただた先生に、「代表児童によるお別れのメッセージ」を送り、「各学年からのありがとうの手紙」を渡しました。

 2年間、本当にお世話になりました。子どもたちは、いつも笑顔で明るい先生のことが大好きです!!

 アメリカでの更なるご活躍を、一武小学校みんなで願っています!!!

 

 

おいしいお茶ですよ!!

7月16日(火)

 本日、分館長様や各地区の老人会長様、役場の方にお茶(一武っ子茶)を届けに行きました。町長様からは、お茶を届けてくれた6年生に、「お礼の言葉」や学校生活をがんばってほしいという「激励の言葉」をいただきました。

 また、子どもたちは、町長様からの質問にハキハキと答えることができ、役場の皆様からもほめていただきました。

 

縦割り班あそび

 7月16日(火)

 今日は、縦割り班遊びがありました。「どんな遊びをするか」については、前の週にあった縦割り班会議でみんなで話し合って決めていました。

 気持ちのよい天気のもと、子どもたちは「鬼ごっこ」や「ドッジボール」、「ドッジビー」などの活動を楽しそうにしていました。

 

土曜授業を行いました。

7月6日(土)

 8時50分から、夏休みのプール開放に備えて、東分署のご指導により保護者の方々対象の心肺蘇生法講習会(PTA保健体育部主催)が体育館で行われました。


 その後、10時過ぎから全体懇談会が図書室で行われました。本校の中島教頭を進行役に、分館でのあいさつや登校の様子、また我が家のスマホの使い方ルール等について情報交換をしていただきました。

 全体懇談会の後は、各教室での授業参観及び学年懇談会を行いました。午前半日、タイトなスケジュールでしたが、保護者の皆様、ご参加、ありがとうございました。

7月の全校集会

 7月2日(火)

 今日は7月の全校集会がありました。内容は校長講話(3匹のかえる)でした。

「かんがえる」・・・考えれば考えるほど、かんがえる力が大きくなって賢くなる。

「きりかえる」・・・終わったことをクヨクヨせず、気持ちをきりかえることが大切。

「ふりかえる」・・・なぜうまくいかないのか、その原因を考えてふりかえることが大切。

 お話の最後には、「自分の力で3匹のかえるを心の中に育ててほしい。」と話されました。

 子どもたちが自分たちの力で、「3匹のかえる」を育てていくことを期待しています!

タブレット端末にふれました!!

 6月26日(水)

 今日は、1年生でパソコン学習を行いました。タブレット端末の起動やクリックの仕方等を、ICT支援員の先生から学びました。

 子どもたちは、電源が入るだけで「オー!!」、画面が変わると「すごーい!!」など、かわいらしいリアクションを見せていました。

 最後はお絵かきをして終わりました。とても楽しい時間になりました。

認知症サポーター養成講座

 6月25日(火)

 今日は、4年生が認知症サポーター養成講座を受けました。子どもたちは、講座や紙芝居から「認知症とはどんなものなのか」、「認知症の方はどんな気持ちでいるのか」、「認知症の方とどのように接したらいいのか」等について学ぶことができました。

 子どもたちには、本日学んだ「3つのない(怒らない、否定しない、急かさない)」に気をつけて、認知症の方々の応援サポーターになってほしいと思います。

アイガモを放鳥しました

 6月24日(月)

 今日は、本校5年生が校内にある田んぼ「一武っ子田」にアイガモを放鳥しました。アイガモを放鳥する前にアイガモとふれ合った子どもたちからは、「ふわふわしていて気持ちよかったです。」や「『田んぼのお世話よろしくね』とアイガモにお願いしました。」などの感想がありました。アイガモ農法を通して、おいしいお米ができると思います。収穫が楽しみです!

童話発表会

 

 6月18日(火)に各学年代表による校内童話発表会を行いました。代表に選ばれた子どもたちは、緊張にも負けずに最後まで一生懸命に発表することができました。見ていた子どもたちからも、「最後まで言えてすごかった。」や「発表とても上手だったよ。」などの感想が上がっていました。とてもすばらしい童話発表会でした。

 発表者の6名と進行・準備をしてくれた図書委員の皆さん、本当にお疲れ様でした!

 

  

おすすめの本の紹介

5年生が国語で学習した「おすすめ本の紹介」です。さまざまなジャンルの本が紹介されています。子どもたちには、たくさんのい書物にふれてほしいと思います。

きれいになりました(第1回美化作業)

17日(日)、休日にもかかわらず、早朝よりPTA運営委員の皆さんに除草作業をしていただきました。暑い中でしたが、短時間で見違えるほどきれいになりました。ご協力いただいた皆さんに感謝申し上げます。

田植え、がんばりました!!

 6月14日(金)

 今日は、5年生の田植えがありました。小雨が降る中でしたが、子どもたちは教えていただいた通りに一生懸命に稲の苗を植えていました。子どもたちから、「上手に植えることができてよかったです。成長していくのが楽しみです。」という声が聞かれました。

クローバー集会

 6月13日(木)

 今日はクローバー集会があり、保健委員会の発表でした。保健委員会からは、クイズ形式で「歯に関する問題」を出しました。子どもたちは、楽しくクイズに参加することができ、歯を大切にしようとする意識も高まったと思います。子どもたちからは、「よくかむことの大切さが分かりました。」等の感想が聞かれました。

おいしくいただきました!!

 6月12日(水)

 今日は、2年生で4月に一武小学校で収穫したお茶をみんなで飲みました。水出しで冷えたお茶を飲んだ子どもたちからは、「冷たくておいしー!」と歓声があがり、おかわりの長い列が続いていました。

 茶話会は、各学年で行われる予定です。自分たちで摘んだお茶です。しっかりと味わってほしいと思います。

芋の苗植え

 6月11日(火)

 今日は、1、2年生合同で芋の苗植えをしました。

 JAの方に芋の苗植えの仕方を教えていただいた後に、実際に芋の苗を植えました。子どもたちからは、「難しいと思ったけど、やってみると簡単でした。楽しかったです。」「はやく食べたいです。」等の感想が聞かれました。

縦割り班活動

 6月7日(金)

 今日は、第1回の縦割り班活動がありました。まず班ごと(全部で20班)に自己紹介をしました。次にハンカチ落としをして、班のメンバー内で楽しく交流しました。ハンカチ落としでは、困っている1年生に、5、6年生が優しく声かけする姿も見られました。

 縦割り班活動は、子どもたちが楽しみにしている活動の一つです。次回の活動も楽しみです!

全校集会がありました

 6月5日(水)

 今日の朝の時間に全校集会が行われ、内容は校長講話でした。

 お話の中では、「一人一人違いがある」ことや「相手のことを正しく理解することの大切さ」等について話をされました。

 6月は心のきずなを深める月間です。一武小学校では様々な取組を行います。一人一人が正しい人権意識をもって学校生活を送ることを期待しています。

 

 

水防避難訓練

6月4日(火)

 今日は「人吉球磨地方に大雨警報が発令され、児童を早急に下校させる」という想定で水防避難訓練を行いました。5時間目終了後、子どもたちは担任の指示に従い、速やかに体育館に集合しました。担当からの話の後、分館毎に一斉下校をしました。これから雨の多くなる時期になります。今回の訓練を生かして、安全に下校してほしいと思います。

 

歯と口の健康週間

 6月3日(月)

 今週は歯と口の健康週間です。一武小学校では、各学年の実態に応じて「歯と口の健康に関する指導」を行っています。1年生では「正しい歯の磨き方」について、保健の先生からも詳しく教えていただきました。学習したことを生かして、虫歯ゼロを目指してほしいです。

 

親子給食がありました

5月31日(金)

 今日は1年生の親子給食があり、親子で楽しく給食を食べる姿が見られました。給食を食べられた保護者からは「久しぶりに給食を食べ、とてもおいしかったです。」や「子どもと一緒に食べることができてよかったです。」等の感想が聞かれました。

 また、栄養教諭の先生から、食育についての話もあわせて行われ、充実した親子給食の時間になりました。