学校生活

学校生活

全校集会

 5月29日(木) 全校集会では、6月の「いじめ根絶月間」を前に校長先生が、松谷みよ子さん作の『わたしのいもうと』という絵本を読まれました。この本は、いじめによって自ら命を絶ってしまった少女の話で、「いじめは、相手の心を深く傷つけ、命をも奪ってしまうものです。いじめは決して許される行為ではありません。」ということを、校長先生は強く訴えられました。そして、4月に行われた歓迎遠足での、6年生が1年生と手をつないで歩いてくる写真を提示されて、「これは、私が大好きな写真です。この写真に表れているように、一武小学校のみんなは、優しい心持ち、ひとりひとりの『命』を大切にできる子どもです。これからもその気持ちを忘れず、みんなと仲良く学校生活を送って下さい。」と語られました。
 続いて大柿先生から、今月の生活目標『室内での過ごし方を考えよう』について、「雨が降って外で遊べない日は、友だちとゆっくりと語り合うのもいいですね。“友だちのことを知る”1ヶ月にしよう。」と伝えられました。
     
     子どもたちは、真剣に耳を傾けていました。        「“友だちのことを知る”1ヶ月にしよう!」
 

第1回学校応援団(学習支援ボランティア)活動

 5月22日(木) 毎月1回、「学力充実の時間」に、保護者・地域の方で構成された学校応援団(学習支援ボランティア)の方に来校いただき、ドリル学習の丸付け等の支援をいただいています。第1回目は、2年生・3年生のクラスに入っていただきました。
 子どもたちは、ボランティアの先生に丸付けをしていただけるということで、「1番に持って行こう!」と競い合ってプリントをします。先生から「すごいね。よくできたね。」と褒められると、子どもたちはとても喜びます。しかし、早く持ってこようとするあまり、字が雑になる子どももいますが、そのようなときには、ボランティアの先生はきちんと注意を促して下さいます。
 そして、担任の先生は、ボランティアの先生に丸付けをしていただいている間に、より丁寧な説明が必要な児童に対して指導をすることができ、とても助かっています。
 これからもよろしくお願いいたします。
       

1年生親子給食

 5月22日(木) 1年生の給食は「親子給食」でした。メニューは「ご飯・牛乳・鯖のごま味噌煮・キャベツのゆかり和え・お茶の団子汁」で、お父さん、お母さんたちも“久しぶり”の給食配膳を楽しまれていたようです。
 子どもたちも、お家の人と一緒に食べる給食を、少し恥ずかしそうにしながらも、笑顔で食べていました。
 給食終了後、栄養教諭の佐美三(さみそ)先生から保護者の皆様を対象とした、食育と学校給食についての講話が行われました。
     

フルーツたんけんたい

 5月16日(金) 1年生は生活科の校外学習で、一武小の元保護者である牟田さんの梨園を訪問しました。
 これは、ふるさとに対する親しみと愛着を高めるふるさと学習の一環の体験活動です。
 牟田梨園では、最盛期を迎えた梨と桃の摘果(てきか)と袋かけの見学と体験をさせていただきました。子どもたちも真剣に話を聞き、作業に取り組んでいました。
      

藤田礼子先生の就任式・クローバー集会

 5月15日(木) 始業前の時間を使って、藤田先生の就任式を行いました。藤田先生は、4年生担任の山田先生が初任者研修で不在のときに、代わりの担任として年に9日、本校に勤務していただきます。経験豊富な藤田先生に来ていただけるので、子どもたちも安心して学校生活を送ることができます。
 藤田先生の自己紹介・挨拶では、「昨晩は、どんな子どもたちがいるのだろうと緊張して、なかなか眠れませんでした。朝から元気なあいさつをしてくれて、緊張もなくなりました。これから一緒に勉強や運動を頑張っていきましょう。」と述べられ、代表の児童が「先生が学校に来られる回数は少ないので、早く話などをして仲良くなりたいです。」と、歓迎の言葉を贈りました。
  

 続いて、児童の運営による「クローバー集会」が行われました。5月は運営委員会が担当で、最初に運営委員会の自己紹介があった後、1年生から6年生までのみんなが仲良くなるようにと「そーれ、ポン」というゲームを行いました。短い時間でしたが、全校児童で「仲間づくり」のゲームを楽しみました。