学校生活

学校生活

笹掻き、完成!!

 9月25日(木) 平日の昼間という、お忙しい時間帯にも関わらず、杉の会の方々で「笹掻き」を製作していただきました。これは、運動会の来賓席の飾りに使用され、「杉門」と同様、一武小学校運動会の「名物」となっています。
 また、26日(金)は杉門に使う杉枝取り、27日(土)は杉門の製作を、PTA総務部・保体部、そして杉の会の方々にご協力いただきます。
 毎年、本当にありがとうございます。これからも一武小学校を盛り上げるために、ご協力をお願いいたします。
  

運動会総練習

 9月22日(月) 朝から、天気が心配されましたが、みんなの「気合い」のおかげで雨も降らず、総練習を行うことができました。
 当初、予定していた内容全てを行うことはできませんでしたが、開会式や閉会式など、主な内容については確認することができました。
 今日の反省をもとに、残りの練習を頑張ります。
  
  

運動会に向けた除草作業

 9月20日(土) 運動会を1週間後に控え、PTA総務および環境整備部、そして杉の会のみなさまにご協力いただき、午前7時から9時まで運動場や交通公園の草刈りを行いました。
 小雨の降る悪天候にも関わらす、約30名の保護者の方に集まっていただきました。
 おかげさまで、とてもきれいになり、気持ちよく運動会が迎えられます。ありがとうございました。
 また、草刈り終了後、杉の会のみなさんで、入退場の杉門で使う柱に「ひび割れ」などがないかの安全面のチェックを行っていただきました。
 保護者の皆様の「頑張り」に応えられるように、子どもたち・先生たちも頑張ります。
  

6年生研究授業「短歌を作ろう」(授業者 6年担任 大柿先生)

 9月9日(火) 5校時に6年生の研究授業が行われました。題材は国語科「短歌を作ろう」でした。
 まず「短歌の作り方」について理解を深め、その後、「たのしみは~」で始まる短歌作りに挑戦しました。ほとんどの子どもたちが短歌作りは初めてで、「5・7・5・7・7」を指折り数えながら、言葉を考えていました。
 大柿先生の軽快なトークと電子黒板を使った視覚教材で、楽しみながら学習に取り組むことができました。
 また、放課後は、授業研究会が行われ、本校研究テーマである「自分の考えや思いを明確に表現できる子どもの育成」について協議を行いました。
 今後も、研究授業・授業研究会を行い、子どもたちの学力向上に努めていきます。
   
  
  ↑ 電子黒板も活用され、子どもたちも興味を持って
   取り組めました。
   ↑ 「楽しかったときの様子を、五感を使って表現し
    てみよう!」

 
   ↑ 「何、悩んでるの?」「この後、どんな言葉にした
   らいいかなぁ。」
   ↑ 「・・・う~ん、字数が合わない。」

運動会練習開始!

 9月8日(月) いよいよ運動会の全体練習が始まりました。今日は、『結団式』が行われ、最初に運営委員の児童から運動会スローガンの発表がありました。今年のスローガンには、5年2組が提案した「燃えろ 全力を尽くすぞ 一武っ子魂」が採用されました。
 続いて赤白のそれぞれの団長から団員に向けて「一生懸命に演舞をするので、皆さん、ついてきて下さい。」と『勝利への意気込み』が伝えられました。
 その後、最初の応援練習が行われ、応援団を中心に、大きな声が運動場いっぱいに広がりました。