ブログ

2022年12月の記事一覧

みんなENJOY♪♪ ALT英会話教室

 冬休み初日12月26日(月)10:30~11:30までALT英会話教室が南小3階外国語ルームで行われました。今回の英会話の先生はALTのタビソ先生、カズヒロ先生、アマンテ先生の3名で、1年生から6年生まで23名の児童が参加してくれました。

 いつもとは違う環境で最初は、みんな緊張した様子でスタートしました。

 最初は、ALT3名の先生方の自己紹介!

 次は子どもたちの自己紹介!My name is~.I like ~.みんな上手に言えました。

 自己紹介の後は、ゲームを行ったり、タブレットを使ってクイズに答えたり、ジェンガをしたりなどなど、時間が経つにつれて、ALTの先生たち、子どもたちの緊張もとけ、笑顔いっぱいで楽しんでいました。

 最後の感想発表では、

 ・とても楽しかった。また、参加したいです。

 ・最初は緊張したけど、他の学年の友達とも仲良くなれたのでよかった。

 ・ゲームが楽しかった。英語がわかるようになった。

 などなど、とても楽しかった、また参加したいという感想がたくさん聞かれました。

 また、このような機会があったらたくさんの子供たちに参加してほしいと思います。タビソ先生、カズヒロ先生、アマンテ先生、ありがとうございました。(Thank you!!)

 

2学期終業式!

今回も、新型コロナの影響で、放送による終業式でした。始めに、低中高学年から3人の代表児童が2学期を振り返る作文を発表しました。その後、校長の話、冬休みのくらしについて、生徒指導担当、養護教諭が話をしました。

 子供たちは、各教室でプレゼン資料を見ながら、静かに放送を聴くことができました。

 その後、学級活動の時間の中で「通知表(あゆみ)」が担任から子供たち一人一人に手渡されました。

 学習の様子や生活の様子が書かれてあり、所見欄には担任の先生から子どもたち一人一人の成長の様子や長所が具体的に書かれてあり、子供たちにとって自信と励みになったことだと思います。

 さあ、これから冬休みです。生活リズムを整え、お家の方と楽しい毎日を過ごしてください。

 そしてまた、3学期の始業式で会いましょう!それでは、よいお年をお迎えください!

運営委員会が委員会を盛り上げます!part1~環境美化委員会~

私たち運営委員会が学校のために働く委員会について紹介します。

第1回目は『環境美化委員会』です。

毎週火曜日の朝から学校のごみを集めて回収場所まで運んでいます。

環境美化委員会の人は「南小のために頑張ります。」と言って作業をしていました。

寒い中に朝早くからがんばっている環境美化委員さんのお陰で学校がきれいなんですね。

本渡南小運営委員会

 

本渡南小お箏クラブと天草太鼓推進会子ども部の発表!

    あまくさ子ども芸術祭が、今週の18日(日)に天草市民センターで開催されました。

 本校からは、毎月1回実施するクラブ活動の中で、お箏に興味関心がある児童6人が日頃の練習している曲を中心に発表することができました。これまでの練習風景・・・

 地域のお箏の先生が毎回学校に来ていただき、指導をしてくださっています。子供たちも一生懸命取り組み、この日を迎えました。

 限られた練習時間で最高の演奏ができたと思います。

 ほかにも、地域の団体「天草太鼓推進会」に入って頑張っている子供たちの発表も行われました。

 「神楽太鼓」「天草の灘」の2曲が披露されました。迫力満点で、伝統文化が伝承されることを感じ、観客に大きな感動を与えました。

学校外で、南っ子は本当によく頑張っているなあと感じます。

 このほかにも、エアロビクスやクラシックバレエが披露されましたが、この中にも南っ子が活躍していました。これからも自分の好きなことがあれば、それを続けてほしいです。