ブログ

2022年12月の記事一覧

給食試食会を行いました!

午前中、新給食センター見学を終え、学校に戻ると次は、保護者対象の「給食試食会」を実施しました。

はじめに、学校栄養職員の岡部先生から、「食事の大切さ」というテーマで講話をしていただきました。

 その後、教室に移動して、子供たちの給食準備の様子を参観していただきました。そして、いよいよ試食の時間です。

 この日の献立は、次の通りです。

ご飯、サバのみぞれ煮、ホウレンソウのごま和え、白菜の味噌汁、牛乳 でした。

11月24日を(いいにほんしょく)と読んで「和食の日」ということで、この献立でした。保護者の方々には大好評でした。喜んでもらったと思います。

 午前中の給食センターと併せて、保護者の皆様には、学校給食に関心をもってもらい、大変有意義なPTA行事だったと感じました。また、次回行う時もたくさんの保護者に参加していただきたいです。

 

新しい給食センターを見学してきました!

先日、PTA活動の一環として、新しい給食センターに行ってきました。

 毎日、子供たちがいただいている給食について保護者の方に関心をもってもらうことと、給食がどうやってできるのか、また、その仕事に関わっておられる職員の方々へ感謝の気持ちをもってもらうのがねらいです。

 最初にスライドを使って、センター内の設備、作業内容や作業工程、衛生面の配慮について詳しく説明していただきました。

 講師は、本校の学校栄養職員の岡部先生でした。

 衛生面には、特に配慮されていて、安心・安全な給食の提供に心がけておられるのがよくわかりました。

 また、近代的な設備で機械化がなされ、作業も効率よく行われていました。

 本センターでは、毎日、何千食もつくられます。ご苦労もたくさんあるかと思います。見学しながら感謝の気持ちがこみ上げてきました。食器も新しくなり、子供たちにも好評です。

 その後、学校に戻り、保護者の方々に、この日の給食の試食をしてもらいました。その様子については明日のホームページでお伝えします。

 続く・・・・