2024年12月の記事一覧
学校運営協議会
朝の登校の様子です。
This is how I go to school in the morning.
気持ちのいいあいさついいですね。
It feels good to say "hello".
あいさつから朝が始まります。
The morning starts with greetings.
今日もがんばりましょう。
Let's do our best today too.
6年生は、毎朝、ボランティアをがんばっています。
6th graders work hard as volunteers every morning.
続けることは大切です。
It's important to keep the school clean.
朝は漢字計算大会ダブルパーフェクト賞の表彰式でした。
There was an awards ceremony in the morning.
今日の授業の様子です。
This is how today's class looks like.
1年国語、本の紹介カード作りかな?
日本語、どんどん上手になっていますね。
Your Japanese is getting better and better.
授業の妨げにならないようにガラス越しの撮影です、反射しますね。
2年算数、かけ算の答えを比べよう、同じ答えになるかけ算がありますね。
前略O先生、子供たちがんばっています。
授業の妨げにならないように、ガラス越しの撮影。
ガラス越しに撮影していると、私の脳内BGMは、鈴木雅之さんの「ガラス越しに消えた夏」になります。カップヌードルのCMソングでした。
一生懸命がんばっている姿はステキですね。
ガラス越しでも伝わります。
6年、タブレットは日常使い。
6年外国語、A先生、このホームページの表記をチェックしてくれてありがとうございます。
Thank you for checking the information on our homepages.
be動詞にそのまま動詞をくっつけていた自分が恥ずかしいです。
ステキな版画仕上がりました。
4年算数、商を概数で表す・・・。
そして、次の時間、4年生が、地域の方との交流に出かけました。
5年算数「何倍にあたるかを考えて計算しよう」
5年算数、ドリルで力を蓄える。
運動場では6年体育、なわとび・・・。
みんなで協力して、ながなわ。
音楽に合わせて体を動かしていたら私を見つけた子に笑われてしまいました(^_^)
地域の方との交流に出かけた4年生を観に行きました。
ステキな笑顔があふれるステキな時間・・・。
子供たちも笑顔です。
地域の方も笑顔です。
空気感って、実際に見ないとわからないことがありますね。
町のどこかで再会したらステキですね。受け入れていただきありがとうございました。
本日、午後、第2回学校運営協議会でした。
29クラスを30分で参観いただき、その後、学校の取組状況の中間報告をさせていただき、課題について協議いただきました。タブレット活用等を目の当たりにされて、その進化に驚かれるとともに、ALLタブレットではない授業の様子を見て安心していただきました。
今日のタイトル「学校運営協議会」
本渡北小は、地域の皆様にたくさんのご協力をいただきながら、充実した学校教育活動を展開しています。本当にありがたい話です。そのような話もしながら、お礼もお伝えしながら、また抱える課題も共有できる、とてもありがたいなあと思いました。これからもよろしくお願いします。
ただ、終わって気づきました。参加した職員、誰も学校運営協議会のようすの写真を撮影しておりませんでした。申し訳ありません。イメージ的にはこんな感じかとすべてが終わって撮影したイメージ写真はコチラです。
以上、校長、木村でした。
今日も最後まで観ていただきありがとうございました。
That's it,Principal Kimura.
Thank you for watching until the end today.
正解~correct answer~
朝の登校の様子です。
This is a scene of children going to school in the morning.
ステキなあいさつに元気をもらいます。
I will be energized by your wonderful greetings.
寒くなりましたね。
It's getting cold, isn't it?
体調を崩しやすくなります、気をつけましょう。
Be careful as it will make you feel unwell easily.
抵抗力が低下します、気をつけましょう。
Your resistance will decrease,so be careful.
私は朝から乳酸菌とはちみつ、強さ引き出す・・・。
I like Yakult.
6年生は朝のボランティア、ステキです。
一生懸命やっているのがステキです。
とりあえず出てきましたじゃないのがすごいです。
卒業まで4ヶ月を切った6年生の日常・・・。
今日は1年生のWP(ダブルパーフェクト)賞授賞式でした。
Today was the awards ceremony for first grade students.
1年生教室を回りました。
友達の名前が呼ばれると自然に拍手ができる子、ステキです。
「おめでとう」が言える人には「おめでとう」が返ってきます。
Congratulations will come back to those who can say congratulations.
次は「おめでとう」の拍手をしたあなたの番ですよ。
It's your turn next.
5年生が幼稚園との交流に出かけました。
今日は時間が取れそうなので、あとから見学に行ってきます。
授業の様子です。
This is what the class looks like.
1年算数、なんばんめ。
1年算数、なんじなんぷん。これ難しいんです、家で時計を読む経験の積み重ねが大切です。
冬を感じる。
サンプルがいいですね。
前略U先生、子供たちがんばっています。
2年国語、詩を楽しもう。
前略O先生、子供たちがんばっています。
3年保健。
3年保健。
「自分の体も大事、友達の体も大事」O先生のメッセージは心に届いたかな?
3年国語、たから島のぼうけん
3年、電気の通り道、照明を落として、動画視聴。
6年生、S先生のメッセージは届きましたか?魅力的なもの、楽しいもの、楽なものはこれからもみなさんの目の前にどんどん現れます。
大切なのは、何が大切で何が不要なのか、自分で判断し、自分の意思で抑制することです。判断基準は「自分の未来に必要かそうでないか」、です。
抑制、自律、これはみなさんが未来を生きていくうえで、絶対大切になる能力です。きつくてもがんばる、やりたくても我慢する、ということはすごく大切で、それを見失うと、際限なく易きに流れることができる世の中です。
4年図工、木版画、いい感じで仕上がっていますね。
うまくいきましたね。
あまりにも本人そっくりな木版画に、マスキングも考えましたがやめました。
4年総合?、授業の集中力を妨げる可能性がある場合は窓越し・・・。
4年算数、授業の集中力を妨げる可能性がある場合は窓越し・・・。
5年生は、幼稚園との交流で、みこころ幼稚園に行きました。
The 5th grade students went to Mikokoro Kindergarten for an exchange.
私も見学に行きました。
とても楽しそうに活動していました。
交流ってすごい学びだと思います。
園児のみなさんにとっても、5年生にとっても。
お世話になりました。
園庭での交流遊びに先駆けて実施された読み聞かせを見ることはできなかったので、送ってもらった写真で紹介します。
写真を見るだけでも、その貴重な体験を想像します。
「園児がかわいかったです」
「なついてくれてうれしかったです」
という表現じゃ収まりきれない体験をしたのではないかと想像します。
みこころ幼稚園の皆様、ありがとうございました。
体験はステキです。
3年生は、午後拓高校のみなさんと交流ですが、それに先駆けてこんなステキなものが届きました。
その後の授業の様子です。ピックアップです。
1年体育、なわとびです。なわとびって結構日本っぽい運動かもしれませんね。
1st grade physical education skipping rope."Skipping rope" may be a very Japanese-style exercise.
すぐに慣れて跳べるのがすごいです。
It's amazing how quickly you get used to it and can jump.
昨日の記事から英語表記が混在していますが、日本語ビギナーの方への配慮です。了解ください。というか、二重言語表記がスタンダードなのかもしれないと思いました。と言う流れで少し書くと、アプリの翻訳機能はかなり便利ですね。あわせて、「GOOGLE LENSE」で時間割が・・・。
日本語の時間割が
英語表記に。
便利ですね。
午後、拓心高校のみなさんが3年生に勉強を教えに来てくれました。
高校生のみなさんが学校で学んでいる、畜産のこと、花卉のこと、野菜のこと、加工品のこと、いろいろたくさんです。
4クラスあるので、子供たちが教室を4つ回って4つのプレゼンを聴くというシステムでした。
子供たちはただ知識を学ぶのではなく、目の前に高校生がいて自分たちの疑問に答えてくれる体験を学んだと思いました。
そんな機会ってなかなかないですよね。
キャリア教育と言いますが、3年生という発達段階で、郷土の産業やそれを学ぶ高校生とふれあうと言うことには意味があると思いました。
たくさんの高校生に来ていただいて、担当の先生方にも来ていただいて、本当にありがとうございました。
いい学びでした。
高校生のみなさんにとってもよかったんじゃないかなあと思いました。
4クラスで同じ話を4回することになりますが、最後の方では、緊張のほぐれたステキな笑顔でプレゼンをしてくれました。
北小の子供たちが学ぶ機会でしたが、高校生にとっても学びがあったんじゃないかなあと思いました。
学びの概要をつかんでいただこうとプレゼンスライドを含んだ写真を多めにピックアップしています。
また午前中には3年生へのプレゼント、苗を届けていただきました。
本当にありがとうございました。
また時を同じくして、天領の杜さんから手作りのお手玉を贈呈いただきました。
ステキなお手玉です。
大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
今日のタイトル「正解~correct answer~」
人生にひとつの理屈をつけるとするならば、人生は情報選択と自己抑制。あふれる情報の中から自分の人生プランに適した選択をし、それを妨げようとする自己欲求を抑制する、ということなのかな、と。今日の記事の中に、先生からのメッセージ、という表記をいくつかしています。私がちょうど遭遇した、先生たちからのメッセージは、命を大切にしないような相手意識のない言わなくていいことを言ってしまう、自分の時間をついついゲーム等に長時間使ってしまう、というようなことへのメッセージでした。
今日のタイトル「正解~correct answer~」
RADWIMPSさんの「正解」、とてもステキなメッセージソングですが、最後にこんなフレーズがあります。
♪次の空欄に当てはまる言葉を書き入れなさい。♪ここでの最後の問い。♪「君のいない明日からの日々を僕はきっと( )」♪制限時間は、あなたのこれからの人生。♪解答用紙は、あなたのこれからの人生。♪答え合わせの時に私はもういない、だから、採点基準は、あなたのこれからの人生。♪「よ~い、はじめ」♪
私のこの曲を聴くたびに、人生は情報選択と自己抑制だなあと思います。人生には、他者の評価が入ります。でも、最終的には、自分の人生、どうだったかっていうのは、自己評価なんだと思います。だから人生はちゃんと自分で情報集めて、選んで、そして達成のために自己抑制をかけないと。それを教えておかないと。そのために今必要なことを学ばせておかないと。
わっ、何だか、今日のエンディング、小難しい・・・。
以上、校長、木村でした。
今日も最後まで観ていただき、ありがとうございました。
That's it,Principal Kimura.
Thank you for watching until the end today.
Welcome!
雨の朝となりました。
傘を差しての登校です。
肩が雨に濡れることもあります。
荷物が濡れることもあります。
それも含めて学びだと思います。
新しい友達がクラスにやってきました!
A new friend came to class.
授業の様子です。
1年国語、もう「草」ですよ、すごいですね。
国語、冬のくらし。
約分、がんばりましょうね。(右チーム)
2年算数、復習です。
ステキがつくられるのは今。
2年算数、見方考え方を深める・・・。
教頭先生と一緒に学習、ステキですね。
3年、モンのぼう子?
3年保健、気温の変化に体調を崩しがち・・・。
3年国語、たから島のぼうけん。
6年算数、反比例、難しいけどがんばりましょう。
6年社会、「光る君へ」終わっちゃいましたね。6年生は学びを明治へと進めています。
算数、小数のわり算。
4年算数、何倍か表すのにも、小数が使えます。
4年国語、もしものときにそなえよう。
4年算数、小数を2桁の整数でわる筆算・・・。
ステキな鉢植えとステキなメッセージ・・・。
5年算数、値段の上がり方を、割合で考える・・・。4年生が現在学習している小数は必須ですね。
5年国語、やなせたかし~アンパンマンの勇気~
さらにアンパンマン・・・。
さらにアンパンマン・・・。
6年音楽。
吹奏楽団、昨日のアンサンブル、すばらしかったです!
4年理科、「ものの温度と体積」のまとめ・・・。
気体、液体でこんなに違うんですね。
6年理科、入り口上の窓から撮影成功・・・。ドアや窓を開けることで授業の集中力を妨げる可能性のある場合は、窓越しに撮影をしています。
ホームページで、あまり話題にしませんが、くつばこはいつもかかとが揃っています。
I don't talk about it much on our website, but their shoes rack is always stocked with heels.
授業のピックアップです、1年音楽。
音楽の授業では、じゃんけん列車をしました。
In music class, we played the rock-scissors train.
校長先生と一緒に楽しみました。日本語も少し覚えました。
We had fun with the prinsipal. She also learned a little Japanese.
午後の授業の様子はピックアップで。
昨日は合志市のヴィーブルへ、アンサンブルコンテストに出場する吹奏楽団の応援に行ってきました。
とてもステキな演奏を聴かせてもらいました。
ありがとうございました。
往路も復路も音楽を聴きながらのドライブだったのですが、途中から1曲リピートになりました。
ツボにはまったからです。
buck number さんの「手紙」です。
フレーズの一部を紹介します。
うれしいことがあったときに
誰かに言いたくなるのは
自分よりも喜んでくれる人に
育ててもらったからなんだろうな
あなたはずっと手を振って笑ってくれた
帰り道迷わないように
もし前を向けなくなったときも
振り返ればちゃんと見えるように
愛されていることに
ちゃんと気づいていること
いつか歌にしよう
新しく言語を覚えることはなかなかエネルギーを要します。
私はタイに渡航し、最初は全然わからないタイ語でしたが、どうにか生活する程度には、話せるようになりました。言語の記憶されるメモリーには普段使ってないフォルダを使うようで、「ここで生活できるようになりたい」という根本的な欲求が後押しし、たくさんの未知の単語がスルスル入ってきました。そしてこのメモリーは消えないようです。パイティーナイ?(どこ行くの?)、ティーニーマーボイボイ(ここにはよく来るよ)、アンタライマイ?(危なくない?)、英語よりも先に出てくることが多いです。次に書く方にもチャレンジしましたがだめでした。書くというスキルは私の根本的な欲求ではなかったようです。
今日のタイトル「Welcome!」
Today's title,"Welcome".
新しい挑戦が子供を成長させます。応援します!
New challenges help children grow. I'm rooting for you.
以上、校長、木村でした。
今日も最後まで観ていただきありがとうございました。
That's it,Principal Kimura.
Thank you for watching until the end today.
あなたの人生をつくるもの
朝の登校の様子です。
「おはようございます」のあとに、「校長先生、ハンドベースボール対決・・・」と話しかけてくれます。おはようプラス、大切なコミュニケーションです。
「おはようございます」のあとに、「校長先生、ネクタイ、禰津子ですね」と話しかけてくれます。おはようプラス、大切なコミュニケーションです。
6年生、朝のボランティア、ありがとうございます。
私は、自分の人生をつくっているものは、小さなことの積み重ねだと思っています。
小さな優しさ、小さな思いやり・・・。
今日の朝活は、2年生の漢字計算大会ダブルパーフェクト賞表彰式でした。
教室に出かけて表彰したのですが、すべてのクラスの全員の参加態度に感心しました。
2年生の成長を感じました。
同じ時間に、読み聞かせボランティアの皆様による読み聞かせをしていただきました。
表彰式と同時に実施される読み聞かせの写真撮影は学校司書のT先生にお願いしました。
ナイスショット、ありがとうございます。
本当に毎週来ていただきます。
本当にありがとうございます。
ステキな時間をつくっていただいていることに感謝です。
来週もよろしくお願いします。
ステキな苗の準備をする子供たち・・・。
私これだけをしていたら子供が育つと言うことはなく、いろいろなことを体験し考え、育つと思います。
小さな優しさ、小さな思いやり・・・。
6年生が家庭科室に向かっていたので、取材に行きました。
調理実習です。
料理をつくること、大切な体験です。
私は料理が好きで、ずいぶん前から晩ご飯もかなりほとんどつくります。6年間の単身赴任、この点では苦労はありませんでした。
それを見て育ったうちの子は、今ひとり暮らしですが、ときどきバイト以外の日の食事をSNSで送ってきます。
まあそのマメさにびっくりします。
子供たちの料理の様子、ステキでした。
食は生活をつくるし、人生をつくると思います。
♪はてしない大空と広い大地のその中でいつの日か幸せを自分の腕でつかむよう♪
運動場では、3年体育真っ最中・・・。
4年生が地域の方との交流に出かけました。がんばってくださいね~!
また違うクラスも違う公民館に地域の方との交流に出かけました。
地域学校協働推進員のA先生も同行してくださいます。
3校時の授業の様子です。
3年図工「紙版画」、説明動画がわかりやすいですね。
2年、Let's ENGLISH!
3年、先生を驚かせてごめんなさい、ずっと見てました。
3年図工、ここから顔を出すんですね。
ここから顔を出すんですね。
すぐ、ペアトーク・・・。
「校長先生、聞いてください。あのポテトサラダ・・・。」と廊下で調理実習トークが展開しました。撮影場所が気になったので、ここがどこであるかわからないようにマスキングしました。
6年外国語、この積み重ねは大きいですね。
6年図工、今日これを見て、流れてきた脳内BGMは「棒人間」@RADWIMPSさん(ドラマ「フランケンシュタインの恋」主題歌:綾野剛さん主演)でした。
先日、市子連駅伝大会があり、講評で「一生懸命がんばる姿はステキです」と話しました。
4年生、今日も、天草の瀬戸橋の歴史を話しに来ていただいて、ありがとうございました。
前回は業務があって見られませんでしたが、今日は少しだけのぞき見ることができました。
木版画の彫り進め方も動画で確認・・・。
上手ですね・・・。
5年総合、水俣に学ぶ肥後っ子教室のまとめです。
5年、交通事故の防止・・・。
5年家庭科、調理実習、味噌汁作るみたいです。
♪生きることがつらいとか苦しいだとか言う前に野に育つ花ならば力の限り生きてやれ♪
1年体育、私の脳内BGMは「大空と大地の中で@松山千春さん」
4年生の体験学習の様子をのぞきに行きました。
2つの公民館に1クラスずつ出かけています。
受け入れていただきありがとうございます。
つないでいただいてありがとうございます。
サロンに集まっておられる皆様と交流をさせていただきました。
私はこのような活動が生み出す相乗効果は計り知れないと思っています。
写真撮影、A先生にお願いしようかな、と思っていましたが、時間が行けそうなので行きました。
行ってよかったと思いました。
あの空気感を実際に体感してよかった、と思いました。
私が感じたのは「音」ではなく、「におい」ではなく、「触感」でもなく、「空気感」でした。
先生方もありがとうございました。
※よく「校長先生マスキング大変でしょう」と言われます。結構時間がかかります。そこで大変ならば楽しもうという発想の転換で、上の3枚の写真のマスキング、カラフルにしてみました。どうでしょうか?といいながら、カラフルマスキングはさらに時間を要するので、採用は再検討します。
公民館を回って学校に戻ると、高校生が授業の一環でシクラメンの販売に・・・。購入させていただきました。ありがとうございました。
そして何も気づかずに、パソコンに向かい、この写真に写る帽子の名前をマスキングするときに気づきました。「え?御所浦?え?〇〇さん?」わー言ってほしかった!
実は5年生の調理実習に教頭先生が参加していて、教頭先生は「味噌が薄い、足りないのでは?」と直感し、味噌を追加購入に行ってくれていました。味噌を買って戻った教頭先生と、手伝いのお礼に味噌汁を持ってきてくれた子たちが同時。味噌は足りた、と言うことです。でも味噌が足りないと心配し、すぐに行動に移した教頭先生の小さな優しさと小さな思いやり・・・。
私は、自分の人生をつくっているものは、小さなことの積み重ねだと思っています。
教頭先生、味噌は間に合わなかったけど、教頭先生の優しさは子供たちの心に間に合いましたよ。
昼休みに、市子連駅伝大会の表彰式を行いました。
みなさんの一生懸命のがんばりは、とってもかっこよかったです。
表彰式後の体育館まで聞こえてきた吹奏楽団の演奏の音色、「校長先生、3階廊下です」との情報をもらい、急いで行ってみると?
3年生の音楽の学習のヒントになればと、演奏に来てくれていました。
とってもステキでした。あとから知らずに階段を上がってくる子たちに指を口に当てて「しー」と合図を送る3年生の優しさと思いやりにも拍手でした。
今日のタイトル「あなたの人生をつくるもの」
小さな優しさ、小さな思いやりがあなたの人生をつくると私は思っています。優しさが報われないこともあります。でも優しさは報酬が目的ではないと思っています。優しさを差し出すことにこそ意味があると思っています。今朝のダブルパーフェクト賞授賞式で教室を回っているとき、あるクラスで事情で登校が遅くなった友達の朝の準備を手伝っている子たちがいました。私が賞賛の声を上げるとさらに他の子供たちが手伝いに動いたから「大丈夫だよ、足りているよ。他の人たちは目で応援するんだよ。」と声をかけました。それにもすぐ反応する子供たちに感心しました。さらに表彰式の際は、受賞以外の子も、すばらしい態度で表彰式に参加し、受賞者が読み上げられると、実に自然に心のこもった拍手をしました。「あなたの人生をつくるもの」は、きっとそれです。小さな優しさ、小さな思いやり、その積み重ねがあなたの人生をもっともっとステキなものにしてくれます。「あめでとう」「ありがとう」が言える人は、きっと自分にも「おめでとう」「ありがとう」が返ってくると思います。それが人生なんだと私は思っています。
今日のタイトル「あなたの人生をつくるもの」
毎日がんばっていることに無駄なことなんてない。あなたがあげた小さな優しさ、小さな思いやりは、少しずつ積み重なって、きっとあなたに返ってきます。子供たち、育っていますね。自分を信じて、子供たちを信じて。
以上、校長、木村でした。
最後に1枚の写真をCANVAでデコってみました。
明日はきっといい日になるBY高橋優さん
学校訪問
朝の登校の様子です。
正門前を通られる保護者の方と「寒くなりましたね」と会話します。
あんなに暑かった夏だったのに、寒い日々が来るというのが不思議で趣があり、五七五でいとをかしです。
私の方に歩み寄り、挨拶をしてくれる子もいます。心が届きます。
あいさつ上手は心配り上手。
6年生、朝のボランティアありがとうございます。
学校がきれいになります。
今日は天草市教育委員会から学校経営訪問に来ていただきました。
すべての先生の授業の様子を観ていただきました。
3年道徳「みんなの学校なのに」
3年算数「わくわくプログラミング」
3年国語「きせつの言葉④冬のくらし」
3年算数「式と計算」
2年道徳「きいろいベンチ」
2年道徳「きいろいベンチ」
2年算数「何番目」
ひまわり自立活動「ふわふわことばをつかって」
1年道徳「二わのにわとり」
1年道徳「二わのにわとり」
1年道徳「二わのにわとり」
1年道徳「二わのにわとり」
ひまわり自立活動「みんなが気持ちよくすごすには」
鬼滅の刃、鬼殺隊、先遣隊。
ひまわり国語1年「ふゆのことば」2年「紙コップ花火のつくりかた」5年「冬の朝」6年「冬のおとずれ」
6年理科「てこのはたらき」
4年理科「ものの温度と体積」
5年国語「伝記を読み、自分の生き方について考えよう」
5年算数「割合(2)」
4年音楽「音楽のききどころ」
ひまわり自立活動「しっかり見ながら手を動かそう」
通級自立活動「上手な助けの求め方」
3年理科「電気の通り道」
通級自立活動「こんなときどうする(ほどよい自己主張の仕方)」
ひまわり自立活動「気持ちのコントロール」
6年外国語「This is my town」
6年社会「明治の新しい国づくり」
ひまわり国語2年「冬がいっぱい」4年「冬の楽しみ」
4年算数「小数のかけ算とわり算」
4年国語「冬の楽しみ」
4年道徳「小さなお父さん」
5年算数「割合(2)」
5年社会「日本の工業生産の今と未来」
6年国語「おすすめパンフレットを作ろう」
6年算数「比例と反比例」
6年道徳「手品師」
6年家庭「まかせてね 今日の食事」
来ていただいた天草市教育委員会の皆様、そしてICT支援員の皆様、子供たち、先生方、ありがとうございました。
昼休み、運動場に出かけました。昨日約束したハンドベースボール対決のためです。すぐに遠くから5年生が寄って来て、「校長先生、今日は全員遊びなので、ハンドベースボールはできません!」と教えてくれたので、結構楽しい、運動場回遊をしました。運動場の様子を五七五で説明します。
「6年生 ドッジボールで 汗流す」(また今度入れてください)
「流川くん バスケやめない 続けます」(あきらめたらそこで試合終了ですよ)
「最高だ ジャングルジムの 風景は」(♪ナ~ンツィゴンニャ~ババギチババ~♪)
「全集中 砂場に集まる アーティスト」(ピーカに気をつけるんだ!@ルフィ)
「できますよ エアなわとびで 五段跳び」(今後は十段跳びを見せてください)
「雲梯で 雲の上まで いけるかな」(今日のイチオシ、自信作)
「ブランコの 語源はやっぱり ぶら~ん子か?」(調べました、説①ブランと下がっているから、説②ポルトガル語のBALANCOから、みなさんはどちらだと思いますか?)
「雲の上 ハイジのブランコ こわすぎる」(メエエエエ@ユキちゃん)
「ともだちと めざすながなわ ナンバーワン」(ながなわチャレンジファイトです)
「ろくぼくで 人間界を 見渡せる」(え?彼らは何者?ONE PIECEの天上人?呪術廻戦の両面宿儺?)
「59(ごじゅうきゅう) 三半規管は ほぼ効かん」(えっとどっちが上かわからなくなりました)
以上、校長、木村でした。
今日も最後まで観ていただきありがとうございました。