正解~correct answer~
朝の登校の様子です。
This is a scene of children going to school in the morning.
ステキなあいさつに元気をもらいます。
I will be energized by your wonderful greetings.
寒くなりましたね。
It's getting cold, isn't it?
体調を崩しやすくなります、気をつけましょう。
Be careful as it will make you feel unwell easily.
抵抗力が低下します、気をつけましょう。
Your resistance will decrease,so be careful.
私は朝から乳酸菌とはちみつ、強さ引き出す・・・。
I like Yakult.
6年生は朝のボランティア、ステキです。
一生懸命やっているのがステキです。
とりあえず出てきましたじゃないのがすごいです。
卒業まで4ヶ月を切った6年生の日常・・・。
今日は1年生のWP(ダブルパーフェクト)賞授賞式でした。
Today was the awards ceremony for first grade students.
1年生教室を回りました。
友達の名前が呼ばれると自然に拍手ができる子、ステキです。
「おめでとう」が言える人には「おめでとう」が返ってきます。
Congratulations will come back to those who can say congratulations.
次は「おめでとう」の拍手をしたあなたの番ですよ。
It's your turn next.
5年生が幼稚園との交流に出かけました。
今日は時間が取れそうなので、あとから見学に行ってきます。
授業の様子です。
This is what the class looks like.
1年算数、なんばんめ。
1年算数、なんじなんぷん。これ難しいんです、家で時計を読む経験の積み重ねが大切です。
冬を感じる。
サンプルがいいですね。
前略U先生、子供たちがんばっています。
2年国語、詩を楽しもう。
前略O先生、子供たちがんばっています。
3年保健。
3年保健。
「自分の体も大事、友達の体も大事」O先生のメッセージは心に届いたかな?
3年国語、たから島のぼうけん
3年、電気の通り道、照明を落として、動画視聴。
6年生、S先生のメッセージは届きましたか?魅力的なもの、楽しいもの、楽なものはこれからもみなさんの目の前にどんどん現れます。
大切なのは、何が大切で何が不要なのか、自分で判断し、自分の意思で抑制することです。判断基準は「自分の未来に必要かそうでないか」、です。
抑制、自律、これはみなさんが未来を生きていくうえで、絶対大切になる能力です。きつくてもがんばる、やりたくても我慢する、ということはすごく大切で、それを見失うと、際限なく易きに流れることができる世の中です。
4年図工、木版画、いい感じで仕上がっていますね。
うまくいきましたね。
あまりにも本人そっくりな木版画に、マスキングも考えましたがやめました。
4年総合?、授業の集中力を妨げる可能性がある場合は窓越し・・・。
4年算数、授業の集中力を妨げる可能性がある場合は窓越し・・・。
5年生は、幼稚園との交流で、みこころ幼稚園に行きました。
The 5th grade students went to Mikokoro Kindergarten for an exchange.
私も見学に行きました。
とても楽しそうに活動していました。
交流ってすごい学びだと思います。
園児のみなさんにとっても、5年生にとっても。
お世話になりました。
園庭での交流遊びに先駆けて実施された読み聞かせを見ることはできなかったので、送ってもらった写真で紹介します。
写真を見るだけでも、その貴重な体験を想像します。
「園児がかわいかったです」
「なついてくれてうれしかったです」
という表現じゃ収まりきれない体験をしたのではないかと想像します。
みこころ幼稚園の皆様、ありがとうございました。
体験はステキです。
3年生は、午後拓高校のみなさんと交流ですが、それに先駆けてこんなステキなものが届きました。
その後の授業の様子です。ピックアップです。
1年体育、なわとびです。なわとびって結構日本っぽい運動かもしれませんね。
1st grade physical education skipping rope."Skipping rope" may be a very Japanese-style exercise.
すぐに慣れて跳べるのがすごいです。
It's amazing how quickly you get used to it and can jump.
昨日の記事から英語表記が混在していますが、日本語ビギナーの方への配慮です。了解ください。というか、二重言語表記がスタンダードなのかもしれないと思いました。と言う流れで少し書くと、アプリの翻訳機能はかなり便利ですね。あわせて、「GOOGLE LENSE」で時間割が・・・。
日本語の時間割が
英語表記に。
便利ですね。
午後、拓心高校のみなさんが3年生に勉強を教えに来てくれました。
高校生のみなさんが学校で学んでいる、畜産のこと、花卉のこと、野菜のこと、加工品のこと、いろいろたくさんです。
4クラスあるので、子供たちが教室を4つ回って4つのプレゼンを聴くというシステムでした。
子供たちはただ知識を学ぶのではなく、目の前に高校生がいて自分たちの疑問に答えてくれる体験を学んだと思いました。
そんな機会ってなかなかないですよね。
キャリア教育と言いますが、3年生という発達段階で、郷土の産業やそれを学ぶ高校生とふれあうと言うことには意味があると思いました。
たくさんの高校生に来ていただいて、担当の先生方にも来ていただいて、本当にありがとうございました。
いい学びでした。
高校生のみなさんにとってもよかったんじゃないかなあと思いました。
4クラスで同じ話を4回することになりますが、最後の方では、緊張のほぐれたステキな笑顔でプレゼンをしてくれました。
北小の子供たちが学ぶ機会でしたが、高校生にとっても学びがあったんじゃないかなあと思いました。
学びの概要をつかんでいただこうとプレゼンスライドを含んだ写真を多めにピックアップしています。
また午前中には3年生へのプレゼント、苗を届けていただきました。
本当にありがとうございました。
また時を同じくして、天領の杜さんから手作りのお手玉を贈呈いただきました。
ステキなお手玉です。
大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
今日のタイトル「正解~correct answer~」
人生にひとつの理屈をつけるとするならば、人生は情報選択と自己抑制。あふれる情報の中から自分の人生プランに適した選択をし、それを妨げようとする自己欲求を抑制する、ということなのかな、と。今日の記事の中に、先生からのメッセージ、という表記をいくつかしています。私がちょうど遭遇した、先生たちからのメッセージは、命を大切にしないような相手意識のない言わなくていいことを言ってしまう、自分の時間をついついゲーム等に長時間使ってしまう、というようなことへのメッセージでした。
今日のタイトル「正解~correct answer~」
RADWIMPSさんの「正解」、とてもステキなメッセージソングですが、最後にこんなフレーズがあります。
♪次の空欄に当てはまる言葉を書き入れなさい。♪ここでの最後の問い。♪「君のいない明日からの日々を僕はきっと( )」♪制限時間は、あなたのこれからの人生。♪解答用紙は、あなたのこれからの人生。♪答え合わせの時に私はもういない、だから、採点基準は、あなたのこれからの人生。♪「よ~い、はじめ」♪
私のこの曲を聴くたびに、人生は情報選択と自己抑制だなあと思います。人生には、他者の評価が入ります。でも、最終的には、自分の人生、どうだったかっていうのは、自己評価なんだと思います。だから人生はちゃんと自分で情報集めて、選んで、そして達成のために自己抑制をかけないと。それを教えておかないと。そのために今必要なことを学ばせておかないと。
わっ、何だか、今日のエンディング、小難しい・・・。
以上、校長、木村でした。
今日も最後まで観ていただき、ありがとうございました。
That's it,Principal Kimura.
Thank you for watching until the end today.