ブログ

学校生活2019

全クラスに!

今年もお世話になります!

今年も来てくれました(^^♪

天草工業高校の生徒さんたちが、本の読み聞かせに来てくれましたよ。

各学年にあった絵本を選んで、丁寧に読み聞かせをしてくれています。

小学生も集中して聞いています。

 

読み聞かせの後は、恒例の「高校生への質問コーナー!!」

高校生も丁寧に答えてくれていましたよ。

元気いっぱいの小学生に、高校生からは「かわいいですね~」と。

また、来てくれることを、小学生のみんなは待っています。

優しく丁寧に読み聞かせをしてくれた高校生のみなさん、

本当にありがとうございました。

 

夏休みもたくさん本に触れるようにしましょうね。

3ツ星 星、3つです!!

さて、この日はこの写真から・・・

学校給食法!学校給食の目標?

いろいろな項目がありますね。

実は、『給食試食会』でした。

本渡北小学校では、PTA学年委員会の活動のひとつで、例年1年生の保護者の方を対象に、給食試食会を実施しています。

この写真は講話の様子です。

講話してくださったのは、栄養教諭の玉木先生です。

プレゼンテーションを活用され、本当にわかりやすいお話をしてくださいましたよ。

給食の意義、給食センターでの調理の様子など、安全で安心な給食づくりのためのプロの意識に触れました。

動画も見ながら…わかりやすい説明です。

参加された保護者の方々も、大変うなずかれていました。

 

さあ、この後は、試食です。

この日の献立は

〇ひじきごはん 〇牛乳 〇野菜のつみれ汁

〇白身魚のみそマヨホイル 〇ぶどう でした。

とってもおいしい給食。毎日おいしいですが、この日は保護者の方も一緒でさらに美味しい興奮・ヤッター!

見てください、この笑顔。おいしくて 楽しくてにっこり

玉木先生も一緒に!

いつもおいしい給食、本当にありがとうございます。

 

毎日、当たり前のように食べている給食。

それは、関係者の方々の並々ならぬご尽力のおかげです。

これからも感謝しながらいただきます!

学年委員会の皆様、保護者の皆様

そして玉木先生。本当にありがとうございました。

 

やっぱり給食は・・・「星、3つです!」笑う

 

今日はこのへんで

 

 

急ぎ とびだす 学習!

大変お久しぶりです。

運動会以降、更新できていなくて申し訳ありませんでした。

気を取り直して・・・

 

さあ、この写真は??

いきなりのカエルくん。でも、北っ子たちを待ちわびていたんです。

なるほど!

この日は5年生が、拓心高校の生徒さんたちと田植えを体験。

横1列に並んで、きれいに苗を植えていくのですが、なかなかこれがむずかしい。

ロープを張って、しるしのところに植えていくんですが…

膝近くまで埋まって、なかなかうまく歩けない子も。

中にはしりもちついた子も。

親切、丁寧にご指導いただいた先生方、高校生のみなさん。

ありがとうございました。

 

田んぼでの学習かと思ったら…

おー、すごい!かっこいい!と聞こえてきそうです。

 

4年生は中央消防署におじゃましました。

社会科の学習です。

消防署のしくみや、出動のことなどなど、わかりやすく教えていただいたんです。

訓練の様子も見学できましたよ。

人の命を守るお仕事、本当に憧れます。

やっぱり、教室だけでは感じられないことがあります。

校外学習にきてよかった。

ご協力いただき本当にありがとうございました。

とびだす学習!これからもいろいろなところに

北っこが出没します!

要注意!ではなく、たくさんのこと教えてください。

 

今日はこのへんで…

花丸 運動会終了!(午後の部)

昼からも熱い戦いが繰り広げられました!

応援合戦。どの団も力強くまとまった演技でしたよ。

5年生 5人6脚 クラスが違う仲間と休み時間などで練習し、息を合わせました。

3年生の表現「U・S・A」! ノリノリのナンバーで笑顔いっぱい!

1年生の玉入れ 懸命に籠をねらって投げています。片付けも競争しました。

4年生の表現 ソーラン 力強くて 鮮やかで 素敵!

そして5・6年生の表現

多くの時間を費やして練習してきた表現。

新しい時代へはばたく子どもたちの姿に、感動された方もいらっしゃったのではないでしょうか。

 

そして…閉会式

今年の優勝は!

黄団!! おめでとう

しかし、赤団も青団も最後まで、精一杯頑張りましたね。

今年は3つの団にわかれて行われた運動会

6年生、応援団を中心に各団まとまって頑張ってきました。

勝敗はつきましたが、一生懸命に頑張る姿が輝いていました。

まさに燃え上がった まさに一致団結した 運動会でした。

みんなのが深まったのでは。

今日は暑い中、最後まで応援いただきありがとうございました。

また、近隣の方々には早朝から大変ご迷惑をおかけしました。

みなさまのご理解とご協力のおかげで運動会を実施することができました。

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

今日は各ご家庭で、子どもたち一人一人に、それぞれのご家庭グループなりの「金メダル」をあげてくださいね。

今日の晩御飯は、ごちそうかな?

 

さあ、火曜日からもがんばるぞ!

今日はこのへんで...

笑う 運動会 午前の部終了!

本日はとてもとてもいい天気晴れ

子どもたちは、よく頑張っています。

それぞれの団からの声援も大きく、元気な声が運動場にこだましてます。

この点数からスタート!これまでの練習での獲得点数です。

1年生の明るく元気なはじめの言葉でスタートです。

黄団からの優勝旗返還。さあ、今日はどの団に優勝旗が渡るのか?

いよいよ競技が始まります!!

子どもたちの一生懸命の姿をご覧ください。

力いっぱい走ります!

表現 元気に踊ってましたよ!

団体競技 4年生「令和の嵐」

3年「綱引き」は大接戦でした。

大玉運びも盛り上がりました。今年の勝利は・・・

赤団! ばんざ~い!!

 そして午前の部最後は縦割り班競技 ボール運びリレー!

今年の勝利は 4班 !(^^)!

見てください。この笑顔(^^♪ 優勝おめでとう!

暑い中、頑張った前半戦。

ただいまの得点は

赤団 372点 青団 431点 黄団428点

団がわずかではありますがリードしています。まだまだ勝負の行方はわかりませんよ!

 

昼ご飯は楽しく美味しく食べられましたか?

愛情いっぱいのお弁当で子どもたちはさらにパワーアップ!

後半戦どうなるでしょう!これからも応援よろしくお願いします興奮・ヤッター!

フレー、フレー、どの団も~~!!