ブログ

2022年5月の記事一覧

整備された運動場で!

5月15日(日)

 土曜日にきれいにしていただいた運動場で、サッカーの試合がありました。

 ちょっとだけ応援しました。

 思った以上に上手で、驚きました。

 みんなカッコよかったです!

 もっとたくさんの子供たちが参加してくれるといいなあと思いました。

PTA美化作業~こんなことまで!~

5月14日(土)

 美化作業の疲れがピークの時でしたが、ブランコの周辺の整地をしていただきました。

 水たまりが解消され、安全に楽しく遊べます。

 神様に見えました!

 ありがとうございました!!

PTA美化作業~最後の最後まで!~

5月14日(土)

 作業終了後、荒れた運動場をならしたり、草捨て場の整理をしたりしていただきました。

 「はらへった!」

 「のどがかわいた!」

 「疲れた!」

 と、一人ひとりの心の声が、つい言葉になって漏れてしまうほどの長時間に作業になってしまいました。

 ほんとうにありがとうございました!

 次回から「朝マック」を準備しておきたいと思います。反省しています!

PTA美化作業~空が見えるようになりました!~

5月14日(土)

 ここはジャングルではありません。

 東坂の法面です。

 つたがはびこって、ツツジや桜を締め付けていたのです。

 美化作業終了後も作業を続けていただき、こんなにきれいになりました!

 3トントラック7~8配分の雑木がありました。

 空が見えます。

 ありがとうございました!

PTA美化作業~ここもきれいに!~

5月14日(土)

 学校の入り口付近も、たくさんの方に綺麗にしていただきました。

 腕を上げての作業でしたが、筋肉痛は、大丈夫だったでしょうか?

 子供たちが毎朝毎夕通る場所なので、とても有り難いです。

 お世話になりました!!

 

PTA美化作業~数の力!~

5月14日(土)

 朝6時30分からPTA主催の美化作業をしていただきました。

 大勢の保護者の皆さんに来ていただき、運動場も一気に綺麗になりました。

 一人の100歩より100人の一歩!

 一人ひとりの頑張りが合わさって、かけ算になって、100倍になったと実感できる時間でした。

 ありがとうございました!

 

「笑顔まんかい」のために!

5月13日(金)

 2年生の係活動だそうです。

 かわいい表示がしてあります。

 パソコンでつくったポスターの何万倍も魅力的です。

 こんなふうに「いいクラス」をつくるために工夫している2年生って、すごいですよね!

 「挑戦力」を感じます!

学校運営協議会!

5月13日(金) 

 本校は、今年度からコミュニティ・スクールとなりました。

 今日は、第1回の学校運営協議会を開催し、委員の皆さんに子供たちの様子を見ていただきました。

 1年生が、とても上手に自分の考えを説明したのには、皆さん感心して、思わず拍手が起こったほどです。

 今後様々なご意見をいただきながら「笑顔まんかい」の学校づくりをしていきます!

理科って楽しい!!

5月13日(金)

 理科専科の土本先生が授業の準備をしていました。

 種から植物が生長する様子を観察するのはおもしろいですよね。

 色々なところから色々なものをみつけては、教材にしてくれます。

 何とかという(名前を忘れました!)チョウチョのさなぎは、数日中には羽化するそうです。

 楽しみですね!!

春の生き物!

5月13日(金)

 4年生が春の生き物についてまとめていました。

 「校長先生、とかげを見てください!」と案内をもらいました。

 生きた虫を餌としてあげる様子も見せてくれました。

 大変勉強になりました!