ブログ

2022年5月の記事一覧

生まれました!

5月20日(金)

 3年生のモンシロチョウの卵がかえりました。

 虫眼鏡が必要なほど小さいです。

 子供たちは交代で観察し、タブレットで記録を残していました。

 おもしろいです。

まだ芽が出ない!

5月20日(金)

 4年生のベランダです。

 ゴーヤの種がまいてあるのだそうです。

 まだ芽が出ないので、ずっと気になっています。

 

小雨で変更!

5月20日(金)

 小雨が降って、中学年と低学年の運動会の練習は、運動場から体育館に変更です。

 1年生は、ダンスで使う旗を持って、ゴキゲンです!

 当日が楽しみですね!!

大きく育ってね!

5月20日(金)

 職員室前の花壇には、今年もゴーヤを植え、グリーンカーテンをつくります。

 今年は、環境委員の子供たちがお世話してくれることになりました。

 また、種籾をまいた苗床には、昨日、宮本さんがシートを持ってきてくださいました。

 放課後でしたが、シートを掛けていると、職員室から先生たちが全員出てきて手伝ってくれました。

 素晴らしい人たちの愛情のお陰で、ゴーヤも稲も、きっとすくすくと成長すると思います。

生まれました!

5月19日(木)

 「プールの外側の段のところで、黒いカマキリが生まれています!」と4年生の虫博士くんが教えてくれました。

 ほんとうに黒いです。

 初めて見ました。